• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちの"うちのフィットくん" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

電気を使わないぽかぽかクッションを更に…自己満足(温)度100%UP(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューで紹介している『電気を使わない!!ぽかぽかクッション』ですけど…
裏面ノンスリップ加工により『本品は本革や合成皮革の上ではご使用できません。本革・合成皮革を傷める恐れや変色させる恐れがあります。』っていう脅し文句( ̄▽ ̄;)!!


※商品レビューは『BONFORM サーモセーブ シングル』(http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/7441846/parts.aspx

2
とりあえず『食品用ラップ』をやっつけ仕事で装着して使用していました(^_^;)
この状態でも特に問題はなかったけど…時間の経過とともに平素は見えないけどやっぱり気になる!!
私って几帳面ですからねヾ(・・;)モシモシ...

ある素材を使ってノンスリップ加工からのシートカバー保護対策とともに“保温効果の更なる向上”の一石二鳥を狙ってみました(*'-'*)エヘヘ

ここからはMyブログ(1/29)『在庫処分(笑)』(http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/blog/37253351/)の続編となりますヾ(=^▽^=)ノ
3
レビューに頂いたコメント等を参考にラップの張替え素材を探しました♪その節はみなさんありがとでしたm(_ _)m
最初はノンスリップ加工を覆うだけで選定してましたけど...どうせなら“もうひとつ”付加価値もつけなきゃね!!

何を貼るにしても必要となる型取りについては大量にもてあましてる製図用のトレーシングペーパーでサクサクっとやっちゃいました。
最近は図面も電子データだけで仕事してるので青焼きすることなくなりましたね…
4
素材選びはいつものことでコーナンさんとダイソーさんに足を運びました。
そして使った素材はこれで~す♪

熱が逃げにくいって謳ってる『保温厚手アルミシート』♪(* ̄ー ̄)v
カーペットの下に敷いたりお風呂の保温に使ったりと便利でエコな商品です!!

…っていうかよく考えたら元々この“サーモセーブ”ってこんなのが中に入ってるものなんですよねw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
早くに気がつけばよかった(-"-;A ...
5
型紙通りに2枚分の切り出ししたら外周にダイソーさんの両面テープ(しっかり貼れてはがせるタイプ)をぐるりと貼っちゃいま~す♪
この両面テープは100均だけど...ホント役に立つ!!
もちろんですけど保温効果の向上を狙ってますのでアルミシート面が座面の上方向(サーモセーブの裏面とひっつくように…)にしますよ~d(≧▽≦*)OK!!
6
いよいよ張替え作業です。

ささっとラップを剥がしますけど...もちろんダイソーさんの両面テープ(しっかり貼れてはがせるタイプ)を使っていたので超簡単に剥がせます♪
剥がしたあとはとってもキレイです、( ̄▽ ̄)V
そして…
保温厚手アルミシートを端っこから順番に両面テープの剥離紙を剥がしながらしっかり押さえて圧着しま~す(▼-▼*) エヘ♪
7
めっちゃ地味~!!

…でもこれが完成で~す(=v=)ムフフ♪
8
装着してみた感想です(^^)

裏面ノンスリップ加工は完全に隠れてますし保温厚手アルミシートの裏面は発泡ポリエチレンなのでClazzioさんのシートカバーが守られてることについては当然問題ないと思います♪
運転中のズレとかは食品ラップの時と同様に元々ついてるシートストッパーのおかげでまったく問題ないですね!!
サーモセーブをめくってみても(これを意図的にめくる機会ってまずないけどね…)以前の食品ラップよりは見た目もマシ...かなぁ(^▽^;)

そして注目すべき“保温効果の向上”については…
気持ちの問題だと思いますけど...いくらかは暖かくなったんじゃないのかなぁ( ̄ー ̄?)
いや…きっと暖かくなってる...ハズ(笑)

信じる者は…救われる(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤスポイラーガタつき補修

難易度: ★★

シートクーラー装着

難易度:

スマートキーの電池交換、交換方法 2025

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

人生初のDIYオイル交換

難易度: ★★

洗車と樹脂メンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月31日 7:58
ぽにょっちさん おはようございます。

Clazzioさんのシートカバーとか本革、合成皮革などのお洒落で豪華で素敵な素材の表面はツルツルして冷たいんでしょうね。
ノーマルのファブリックは冷たくないです。
ちょっと冷たくても格好いいカバーがまた欲しくなりましたね。
人のブログで物欲の愚痴をのせて御免なさい(笑)
コメントへの返答
2016年1月31日 9:06
おはようさんで~す♪

なんかね...内装色ベージュが好きでClazzioさんのにしたんですよ!!
ただし一番安っすいヤツですけどね(笑)

元々夏でも似たような素材のクッション敷いてたから冷たかったけど…ホント夏はいいけど冬場はやけに冷たいんですよね(^▽^;)
これで少しはマシになったみたいだからまぁいいかなぁなんてね(*'-'*)エヘヘ

みなさんのレビューとかみて物欲が高まるのは一緒ですよ!!
高いものは買えないけどね(>_<;)
2016年1月31日 9:29
おはようございます ̄O ̄)ノ

道具も材料も適材適所でイイですね。
保温効果もきっとアップしていると思います(*`д´)b

青焼き 懐かしい・・・何事もデジタル化しちゃいましたね。
私のDIYはアナログですけど・・・(;^_^A

では また(*^-゚)/~



コメントへの返答
2016年1月31日 9:54
こんにちわぁ♪

色々と物色してみたけど...このシートにたどり着きました!!
もっと早く気付けばよかったけどね(^▽^;)

ただ...元々のサーモセーブ内のアルミ層ですべての熱を反射してるんだとしたらこのアルミシートには熱がこないことになるんじゃないかと!?思ったりもしていますけどね(笑)

うちとこの職場でも青焼きの機械をだいぶ前に捨てちゃいましたしCAD図はプロッターで出力しちゃうんで…不要になったトレペ50mロールをちびちびとDIYに流用していますよ!!勿体ないからね(^_^;)

人の心はいつまでもアナログでいたいものですね(^^)

2016年1月31日 9:39
ぽにょっちさん、おはようございます。

いかにもぽにょっちさんらしい弄りと拘り…。
イイですね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

暖ったかいですかぁーーー!\(^o^)/

この時期、エアコンで身体を暖めるのは
なかなか時間が掛かりますからね〜。
風で身体を暖めるより直接肌に触れて
温めた方が早いですからね(^^)

シートカバーの汚れ防止にも役立って一石二鳥。

シートカバーはシートを守る…。
え〜と、どこまで守っちゃいます?(^◇^)

ぽにょっちさんのマメさに何だか癒されます(^^)
コメントへの返答
2016年1月31日 10:17
こんにちわぁ♪

最初はどうせ見えないとこだからラップで我慢しようとも思いましたけど…な~んか気になってね(笑)

気持~ち体感温度は上昇してますよ~!!(^∇^)アハハハハ

内装色はどうしてもベージュ系にしたかったんで今ではシートカバー自体がシートみたいなものなんですよね。
それとClazzioさんのシートカバーってキッチキチなので何回も付け替えはしたくないなぁ...なんてね(^▽^;)
なので守るべきものはClazzioさんのシートカバーまでですよ!!
あとね…今はやってないけど前車ではフロアーマットが汚れるのが嫌でその上からビニールマットを重ねてたりはしてましたね(笑)
冷静に考えると何やってるんだかって話ですが・・・

あとね…小さい声で言いますけど...
マメさでレクさとさんに敵う方は地球上に存在しないんじゃないかと思いますよ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

2016年1月31日 9:58
こんにちは^ - ^

そうか〜
クッションか〜と思いました
(ウチの今度のクルマにはシートヒーターがないので・・・( ̄ー ̄)

うちの今のクルマ(フィット215X後期)は、ばっちりシートヒーターが装備されているので、悩んでいるんです
今月追加登場の、ハイブリッド特仕Fを選べばシートヒーター装備だったんですけど、いろんな魅力に負けてSパッケージにしてしまいました(^^;;

後付けもいいけれど、クッションという手もありますね、、すっかり忘れていました
ぽにょさんみたいなクッション、探してみます、ありがとうございます^ - ^

それから
・・・・
私の、『長ったらしい独り言ブログ』を読んでくださって、ありがとうございました
☆☆☆
※私も、ぽにょさんをファン登録させていただいて、楽しませてもらっています

しかし(今さら)、
ぽにょさんの几帳面さとDIY魂、私もA型でかなり几帳面なはずなんですけど、完全に脱帽です
『俺はここまでは無理だな〜』・・・・

フィット3がある日々の生活
本当に楽しそうですね( ̄^ ̄)ゞ

--
ひろし
コメントへの返答
2016年1月31日 10:42
こんにちわぁ♪

私はずっとシートヒーターのない車ばかりだったんで憧れとかはありますね!!
あとセンチュリーとかの後部座席でマッサージのついてるのとかも(笑)

車の買い替えの時ってワクワクしながら色々と妄想して...これだ!!って決まっても嫁に却下されたりして…
我が家では嫁が財産も私の給料もすべて管理してますので…幾度となく繰り返されています(^▽^;)

うちとこの嫁は免許持ってるけど運転しないし車自体に興味がまったくないのでいじりとか含めていいこともあれば悪いこともありますね。


ひろしさんもかなり几帳面だと思いますよ!!
ブログからひしひしと伝わってきました(^^)
私は“大雑把な几帳面!?”って公言してますよ!!けっこうムラが大きかったりします( ̄_ ̄;)
私も最近は文字数制限にかかるような長文ブログは自粛して少なくなりましたけど...ブログ書いてると勢いがついたら止まらなくなること多いですね。

FAN登録ありがとうございます♪
気楽にいきましょうね(^▽^)/


嫁とは休日とか普段の生活リズムが合わないので私は今日も自由時間です(^_^;)
とりあえず洗車しての~んびりとしようかなぁ(*'-'*)エヘヘ

2016年1月31日 10:58
ぽにょっちさん、こんにちは ฅ^._.^ฅ

保温アルミシートを裏張りとは、さすが目の付け所が素晴らしいですね〜。

両面とも保温だから、やっぱり効果もup、剥がした見た目も綺麗で良いですねo(>◡<)o
コメントへの返答
2016年1月31日 11:28
こんにちわぁ♪

ダブル保温効果~!!
に期待したんですけど…
なんか気持ちの問題なんでしょうね(笑)

そもそも熱源が自分の体温なのでそれ以上は期待できなんですけど...座ってから暖かくなるまでの時間は短くなってる!!気がしますよ~(^^)

剥がした見た目はバッチグー♪(≧ω≦)b
…これ実感です!!
2016年1月31日 15:44
こんにちわ\(^^)/
さっそく続きですね!!!
最初の注意書きはびっくりです( ̄▽ ̄;)

アルミシートは
すごいナイスアイディアですね!!!
座布団の厚み分、
どうなのかわからないですけど
それで暖かくなれば
かなりお得ですね‼
ホットシートいらないし(笑)

それでポカポカになれば
また色んなとこに
使えそうですね( ・∇・)
コメントへの返答
2016年1月31日 16:50
こんにちわぁ♪

今日まで1月なのでギリギリ月跨ぎセーフってことで(笑)
ありがとね!!(*'-'*)エヘヘ

最近はエコ志向が強いのかコーナンさんでもダイソーさんでもこの類のものって人目につくとこで売ってたので意外と早くたどり着きましたよ(^^)
保温効果はゼロじゃないんでしょうけど体感的にはよくわからないってのが正直なとこでしょうね!!(^▽^;)
たしかに座布団だと小さすぎるのかもね。

そうそう...
アルミシート探すのにコーナンさんに行った時にコーナンさんオリジナルでよく似た保温クッション売っててやっぱり裏面に滑り止めがついてたけど...こっちの方は本革はダメって書いてあったけど合成皮革については書いてなかったです!?
ホントによく似たものだったんで...そもそも合成皮革は大丈夫なんじゃないのかとか思ったりもしていますよ!!ヾ(・・;)ォィォィ
2016年2月1日 14:00
こんにちわ、

アルミシートは色々使えて便利ですよね、

自分は、布団の下に敷いてますが、敷くのと敷いてないでは、暖かさが違いますよ、

あと、よくよく、ぽにょっちさんのシートカバーを見ていたら、前の会社の車に付いていたメーカーですね(Clazzio)、

注意書通り、滑り止め付きのクッションを長い間使うと、シートカバーに滑り止めの粒々後が付いていた記憶があります、

アルミシートを貼り付けたのは正解ですね(*^^*)
コメントへの返答
2016年2月1日 16:08
こんにちわぁ♪

アルミシートはやたら売ってました(笑)
それだけ需要があるんでしょうね!!
コーナンさんにもあったんですけどダイソーさんにもあったんでダイソーさんのにしましたよ。まぁ値段で決めただけですけどね(^^)

私も自室ではカーペットの下に2畳用のを敷きました。もちろんこれに使った商品(100円)と一緒に買った300円商品です。
わずかですけど厚みが厚くなった分、気持ちいいですしなにより暖かくなりますね!!

え~!!
恐ろしいお話を聞かせていただきました( ̄▽ ̄;)!!
やっぱりヤバイみたいですね(-"-;A ...
冬限定の短期間ですけどやって良かったです♪
2016年2月1日 19:12
こんばんわ・:* .(( °ω° ))/.:
僕もダイソーの滑り止めマット使った時プラスチック製品が侵された時有ってから、結構気を付けるようになりましたね。
やっぱり処置しておくのが、正解ですね!
僕のクラッツィオは、ワンコの爪ガリガリ攻撃とヨダレまみれですけど(笑)
プラズマクラスター+オゾンで頑張ってます
(; ・`д・´)

コメントへの返答
2016年2月1日 19:39
こんばんわぁ(^▽^)/

やっぱりそうなんですね!!
備えあれば憂いなしってことでやって正解のようですねo(*^▽^*)oエヘヘ!

あらら…
でも大好きなワンコなら許せますね(^▽^;)
うちとこは前車のステップワゴンまではガキンチョの食べカスやらなんやらでグチャグチャにされていましたよ(笑)
今はもう汚す子供もいなくなったので安心してますが(^_^;)

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation