• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちの"うちのフィットくん" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

パーツレビュー

2015年12月10日

ダイソー グルーガン&グルースティック  

評価:
4
ダイソー グルーガン&グルースティック
【総評】

スティック状の樹脂(グルースティック)を溶かして接着や間詰めをする“グルーガン”(^▽^)/
私のDIYでも時折登場しています。
私が使ってるのは例の如くもちろんダイソーさんで買った『100円商品』です。
購入時期をはっきり覚えていませんけど1年半ぐらい前だったと思います。

【商品概要】
品名:グルーガン
定格電圧:AC100V
定格消費電力:10W
最高温度:約165℃
発熱体:PTCヒーター
材質:(本体)ポリプロピレン(ノズル)アルミ、シリコン(ヒーター)PTCセラミックス
コード全長:約55cm
連続使用時間:1時間(続けて使用する場合は電源をOFFにして15分は休ませること)
7.5mmグルースティック用
100Vの日本国内専用
※ON,OFFスイッチ無

一緒に写真に写ってるのが“グルースティック”です。
もちろんこちらも『100円商品』ですよ♪
こちらの方は上記のグルーガンで使用できる口径約7.5mmの商品です。色も白、茶、黒、ピンクとバリエーションがあります。

【商品概要】
品名:グルースティック
融解温度:80~90℃
種類:熱融解型接着剤
対応グルーガン:差し込み口径7.5mm
サイズ:(長さ)約10mm(口径)約φ7.5mm
材質:合成樹脂100%(EVA樹脂60%、石油樹脂40%)
入り数:24本入り

使い方は約5分の本体予熱後にお尻から入れたグルースティックをトリガーを引くことで先端ノズルから溶かして出せます。
溶けて出たグルーは数秒で固まります。
接着剤として使用する場合の注意事項としては“接着強度があまり強くない”ので気をつけましょう!!

この『100円商品』の“グルーガン”についてはコスパ考えたら文句いっちゃいけないんですけど…
唯一の欠点というか使い難さは“コードの長さが55cm”しかないことです(>_<;)
実使用時は電源スイッチが元々無いのでスイッチ付きの延長コードを使用することで特に不自由は感じていなかったんですけどね(^▽^;)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ただし現在このグルーガンについては『200円商品』として販売されています。【写真(右)】
My整備手帳『新作・木製シフトノブ【造形編】♪(* ̄ー ̄)v』(http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3486227/note.aspx)で茶色のグルーを使用していますが手持ちになかったのでダイソーさんに買いに行った時に気がつきました( ̄▽ ̄;)!!

“ただの値上げじゃないんか!?”って思われる方もいるかもしれないので一応説明しときま~す(*'-'*)エヘヘ
100円商品からの改良点が数点あります。
●定格消費電力が15Wにパワーアップしている。
●55cmしかなくて使い難かったコード長が約1mになった。
●本体と同一構造だった足の部分が取り外しのできる金属製に変った。

…ということで100円分の“価値ある値上げ”だと信じております!!
まぁ私自身は今の100円商品ので満足してるんでわざわざ買い換える予定はないんですけどね(笑)


あと...大きな声じゃ言えませんけど…
“グルースティク”の方はいつの間にか“まったく同じサイズ・材質(成分)”で24本入りが20本入りになってるw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
これは“ただの値上げじゃないんか!?”って思っていいんじゃないかなぁ( ̄ー ̄?)


それにしてもコスパ考えたら頑張ってるから大好きです...“ダイソーさん”(=v=)ムフフ♪


入手ルートその他 ※ダイソー
関連する記事

このレビューで紹介された商品

ダイソー グルーガン&グルースティック

4.24

ダイソー グルーガン&グルースティック

パーツレビュー件数:75件

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

ダイソー / グルーガン

平均評価 :  ★★★★4.12
レビュー:125件

ダイソー / ハイパワーグルーガン

平均評価 :  ★★★3.78
レビュー:9件

太洋電機産業 / goot / ホットボンド

平均評価 :  ★★★3.84
レビュー:38件

TAKAGI / 高儀 / EARTH MAN コードレスグルーガン

平均評価 :  ★★★3.92
レビュー:13件

藤原産業 / SK11 ピタガン

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:32件

藤原産業 / SK11 ピタガンEX

平均評価 :  ★★★3.83
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

ダイソー タイヤ収納カバーM

評価: ★★★

ネクストサービス EDLC スーパー・キャパシタ 16V1300F ブルーイン ...

評価: ★★★

ホンダ(純正) テールランプユニット

評価: ★★★★★

Valeo わさびd’air(デェール)

評価: ★★★★★

不明 ドルフィンアンテナ

評価: ★★★★★

Detail Guardz スクラブ・ウォール 180(SCRUB WALL ...

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月10日 10:03
おはようございます。

数年前にグルーガンが必要になり、何店舗かダイソーを回りましたが、値段改定の時期と重なった為か、ずっと在庫切れでした。
仕方なくホームセンターで買いました。
コメントへの返答
2015年12月10日 10:29
こんにちわぁ♪

だいぶ前はダイソーさんでは300円商品だったですよね‼︎
時の流れとともに価格も変動しているようです(^^)
この前コーナンさんに用事があってたまたまグルーガンを売ってるの見たんですが1000円程度だったですよ。もちろん100均のより性能とか優れてるんですがね‼︎
値段だけ安けりゃいいってもんじやないけど各々の価値観と使用頻度とかで自分にあったものがベストですね(*^_^*)
2015年12月10日 14:00
あちきは、Amazonで業務用高温グルーガンを買ったですよ。
熱い夏にも熱ダレしないという事で…

だが、寒い日の外での作業は接着剤がすぐ硬化してしまうんで、無理でした!(笑w)

コメントへの返答
2015年12月10日 14:38
こんにちわぁ♪

お〜‼︎それはまたいいものをお持ちですね(^^)

でもやっぱり寒い冬はおとなしくしとけって事なんでしょうね(^_^;)
2015年12月10日 16:10
こんにちは~。

いつかは使うであろうグルーガンなんですが、うちは何につかうやらです。
幸い?そういう作業が発生してないのですが、先日、繁々と眺めておきました…。
コメントへの返答
2015年12月10日 17:37
こんにちわぁ♪

とりあえず手元にあれば何かに使えそうだ~!!
…っていうノリでお一ついかがですか(笑)

補修作業にあれば便利とか思うんですけどイマイチ接着力は弱いし...こうなったら手芸とかのもの作りでも始めましょうか!?(*'-'*)エヘヘ
2015年12月10日 23:56
こんばんは〜♫

我が家でも大活躍のグルーガンです
購入したのは4年以上も前でまだ現役っス
最近では手芸店などでステックの色味が
増えて来ましたが…
ノーマルの透明ならホームセンターの方が
安く買える場合もありますね
コメントへの返答
2015年12月11日 6:58
おはようございま~す♪

グルーガンってあんまりメジャー商品じゃないかもですけど…瞬間接着剤とセットで一般家庭でもあると便利ですよね!!

そうそう...何でも100均が絶対的に値段安いわけじゃないですよね…
時には同一商品でもイオンさんとかコーナンさんが安い場合もあるし...ただ100均行ったらついでとか何となくって感じで買っちゃうこと多いです(-。-;)
2015年12月11日 11:12
こんにちは、前に乗ってたライフのエアロ加工にグルーガン大活躍でした、

FRP 製のフルエアロに、オーバーヒート対策で大きな穴空けて網を張る時に、

ダイソーさんのグルーガンで地道に大量に塗って固定しました(笑)

凄く強固に固定されたのを覚えてます、

調子に乗ってリアバンパーも網張りしてました、

DIY をする人には必需品ですよね(*^^*)
コメントへの返答
2015年12月11日 11:44
DIY コーティングさん、こんにちわぁ♪
コメントありがとうございま~す(o^-^o)

いつも楽しく拝見させていただいております!!

たしかにDIYの必需品ですね(゚-゚*)(。。*)ウンウン
私は切った貼っが多いんですけどグルーガンの他に接着剤系のもの...あと両面テープ類などの消費が激しいです(笑)

それにしても…DIY コーティングさんってめちゃめちゃチャレンジャーですね!!
DIYやりだすと歯止めが効かなくなって何でもやりたくなってくるのでその気持ちわかる気がしますよ(^▽^;)
2015年12月11日 12:14
こちらこそいつも、「いいね」 ありがとうございますm(__)m


自分で出来る事はなるべく自分でしていますが、出来ない時や壊した時は知り合いに頼んでます(笑)

両面テープは良く使いますね、

ただ、パーツに付いてくる両面テープは大抵使えませんよね、失敗した時に剥がしたら糊代いっぱいで大変な事に(笑)

DIYが多い為に、いつの間にかに工具も大量になってしまいました(´д`|||)
コメントへの返答
2015年12月11日 12:59
どういたしまして...です(*'-'*)エヘヘ

私も結構ドジふんでますけど...DIYの怖いとこはやっぱり自己責任なんで現物を壊したり他のとこを傷つけたりすると凹みますよね(・・;)
まぁそれも含めて楽しくてスリルのあるDIYが大好きなんですけどね(^▽^;)

私は元からついてる両面は原則問答無用で貼り替えちゃう人ですよ!!一切信用していません…たとえ3Mってパッケージに書いてあってもどう見ても3Mさんのじゃないような粗悪品もあったりしますので(-"-;A ...

工具もホント増えちゃいますね。DIYで必要となって増える場合もありますけど…使いもしないのにやたら買ってしまうこともありますし...なぜか同じようなものを複数もってたりします。
これってたぶん何かの病気だと思います(笑)
2015年12月11日 13:43
DIY は基本的に自己責任ですね、

失敗も結構ありますよね、

一度、ヘッドライト溶かした事があります(苦笑)

成功した時の達成感は嬉しいですね(*^^*)

両面テープは基本3Mですね、

最近は、ちゃんとした品名忘れましたが、ニットー製の強力透明両面テープ?確かアクリル製も使いやすいですね、強力で目立たないし剥がしやすいですよ♪

とくに工具は、ダイソー製の10mm メガネレンチと、

ラチェットのコマがいつの間にかに増殖しております(笑)


コメントへの返答
2015年12月11日 15:34
ヘッドライト溶かすって!!
ちょっとショックですね(^▽^;)
とかいいながら想像すると[壁]^▽^)キャッキャッキャッ
…人さまのやらかし話は笑ってられますけど御本人さまには大変失礼しました(笑)

でも仰られる通りで成功した時(または...成功ってことでいいじゃないかと妥協した時!!)の喜びは格別なものがありますね(*'-'*)エヘヘ

もの作りの楽しさは嵌ってしまうと中々抜けられない世界ですよね(^^)

よく使う両面テープは私の場合コーナンさんで売ってるニトムズの業務用品です。

ネガネレンチにラチェットの増殖...DIY コーティングさんも何かの病気仲間ですよ(笑)


プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation