• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月08日

新型フリードから考えたこと(続編)

買い替えを考えるにあたり、なぜフリードが良いと思ったのか考えました。

1) スライドドア
2) 室内のウォークスルーが可能
という点がフィットとは完全に異なる点で、そこにひかれていると思います。

詳細はこちらのブログをお読みください。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/10/08 22:43:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年10月9日 8:48
初めまして、初コメ失礼します。今回フリードハイブリッドを購入しましたが室内の移動を考えるとガソリンタイプが良いですね。ハイブリッドの実車がない状態での契約なのであとから実車を見てこれは使い勝手がなーてありました。ひとつは運転席、助手席側下の段差です。ガソリンタイプのフラット感から比べるとかなり高い、後ろに移動する場合は若い人ならともかく年齢の高い人、170センチ以上の男子ならきついですね。シートしたのスペースもなんとかシューズが入り込みますがクリアランスないですね。私は年間走行距離が2万キロ以上なのでハイブリッドを選びましたが年間走行距離が少ない人ならガソリンタイプを選びました、値段も40万近く安いですし。これから購入する方はマイナーチェンジ後がいいかな?と思います。もしかするとパーツの小型化が進んで良くなるかも?と期待してます。
コメントへの返答
2016年10月9日 21:42
nori-zestさん、コメントありがとうございます。
新型を実際に購入された方のコメント、参考になりました。ハイブリッドは1列目座席下にハイブリッドユニットを格納しているとカタログで確認していました。それが室内移動の際に影響を与えているとはわかりませんでした。カタログの写真で確認したら、確かに2列目の前がスロープのように見えました。実車を見る時に気を付けて見てみます!
次のクルマはハイブリッドが良いかなと漠然と考えていました。しかし、別の候補のステップワゴンにはハイブリッドはないし、年間走行距離も多いときでも1万キロ未満なので、車両価格の安いガソリンも視野に入れ始めています。
nori-zestさんのアドバイスも参考にして、検討を続けます、

プロフィール

「埼玉兵庫間をフリードで帰省しました http://cvw.jp/b/2289775/40971930/
何シテル?   01/11 23:33
まれさらんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年越しにようやく実現!!N-BOX+ リフトアップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 18:07:31
純正ドアバイザー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 21:38:02
サスペンション廻りのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 20:13:09

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2017年2月、約3か月待ちでの納車です。 家族待望のスライドドアを搭載しつつもコンパ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
社会人1年目に購入した愛車。 新車登録から10年間を通勤、夫婦でのレジャー、3人家族のフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation