• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッハツナのブログ一覧

2016年07月11日 イイね!

鹿瀬ダム

ブログを見てると、「セブンデー」というキーワードが踊ってます。


そう、RX-7に乗る者にとっては特別な月・・・。


それが7月・・・らしい。



ちなみに、私は全く予定も無く・・・


「自宅そばでセブンデーでも無いかな~、ビッグスワンのあたりであればいいのに」


とか思ってたりする日々です。


誰かセブンデーやりに来てください。




そんな話はさておき。


いつものように休日はダム探訪。



県内で一番好きなダム、鹿瀬ダムへ久しぶりに行ってきたのでした。



まずは、三川きのこ園で腹ごしらえしつつ
(写真はありません)
P1000833


周りの景色を堪能します。



こういう不思議な形の小山があるのがいいね。近所に欲しいw
P1000816



自然が溢れすぎてる感
P1000826




そして30分ほど走ると鹿瀬ダムです。
P1000853


岩とダムのコラボレーション!最高です。
P1000854


こういうのが好き
P1000858



放水はイマイチですね。
P1000857




今回はちょっと時間もあったので、赤崎山森林公園にも行ってきました。

P1000851


熊出没注意・・・。
P1000852



リスもお出迎え
P1000850




ここの見どころは、なんと言っても眺望!
P1000836

紅葉のシーズンは素晴らしそうです。
夜景+ダムもいけそうですが、熊が怖いw


放水もこの角度ならなんかワイルド!
P1000837

ドドドド
P1000844





縦構図が無いと言われたので・・・。
P1000838



なんか作ってます(笑)
こういうのってなんかスパイになったっぽくて好き(笑)
P1000843

P1000849


鹿瀬の町並み
P1000842


何の建物だろう
P1000848



P1000847


送電線
P1000841



やっぱり鹿瀬ダムは最高です!新潟市から割と手軽に行けるダムだと思うので皆様是非!
(ダムカードはありません)

P1000839
Posted at 2016/07/12 22:42:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2016年07月10日 イイね!

AXELA~ソウルレッドプレミアムメタリック~

会社の後輩が言うんです。


「白いクルマと黒いクルマしか撮ったことのない色盲アマカメラマンには分からないだろうけど、ソウルレッドは凄いんですよ。なにしろ板金屋ですら再現が難しい色なんです。」



そんなわけで、一度くらい撮ってみたいなと思ってたら、たまたま豊栄PAでオフ会的なものが行われているような感じ。


折角なので、見学させて頂くことにしましたよ。


オデッセイはちょっと場違い感があるので、隅っこに停めて単騎で乗り込みました。


幸い、暖かく迎えてもらえて、ソウルレッドを撮らせてもらえました。



ちょうどうまい具合に横並びでした。
どちらもナンバー移動、MSリップスポイラーが装着されてますね。
P1000799-Edit




寄せて
P1000796-Edit




さらに寄せて
P1000798




メタリックが入ってるので、光の当たり方で色合いが変わりますね。
P1000805



確かにちょっと私には難しい色みたいですね~。

BossAxelaさん、ktkrさんありがとうございました。(^^)
Posted at 2016/07/10 18:11:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラとか写真とか | 日記
2016年07月09日 イイね!

ビーナスライン→帰宅

七倉ダムを過ぎて、あとはひたすらビーナスラインを目指します。


松本を抜け・・・るところで松本城が手招きしてましたがスルー(笑)


そのまま真っすぐ行けばビーナスラインとの看板。


よし、結構近かったぜと思ってからが長かった。


多分、道違ってた。




この看板見るまで20km以上走った気がします。
DSC00068



ろくに下調べしないで来てしまったので、どっちに行けばいいか分かりません
(;´Д`)


霧ヶ峰・・・エアコンで見た名前・・・


美ヶ原・・・美術館・・・



とりあえず、ミスっても最終的に美術館行けばいいかなと思って美ヶ原方面へ。



目指してる感
DSC01699-Edit




DSC01693




DSC01694



山の天気は崩れやすい・・・てやつで、ここから一気に天候悪化へ。


その前になんとか高原駐車場に到着。



ここにも道百選
DSC01703



記念撮影
DSC00069-Edit




暗雲が立ち込め始めましたが、まだ何とか。

DSC01701



DSC00072-Edit



もうヤバイ。
DSC00071



DSC01702



DSC00073



望遠使ってなかったなと思って(笑)
DSC00074



DSC00075


ここから一気に風が強くなり、小雨に。


やる気は無くなりましたが、いわゆるビーナスラインに来たぞ~な写真撮ってなかったなと思い、ポイントを探します・・・が、見つかりませんでした。


高原美術館そばの、ツツジの丘みたいなところで、記念撮影。
DSC00080


外ではニコンのデカいカメラ抱えたオジサンオバサンが雨に打たれながら奮闘してましたが、そこまでやる気力はありません・・・。


丘の上から。
DSC01707



雨の切れ間を伺いつつ・・・
DSC01704


DSC00079




DSC00076



最後に高原美術館へ。


天候もあり、ガラガラ(笑)


一応写真を・・・と思ったところで大雨。ここでアウト。




DSC01712-Edit


DSC01710-Edit



DSC01708



DSC00087



DSC01709

今回のドライブのルートはこんな感じ。





無計画な割には頑張ったと思う(笑)


最後に米山SAから。

DSC00100



DSC00103



DSC00105



おしまい。
Posted at 2016/07/10 16:02:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2016年07月08日 イイね!

大町ダム→七倉ダム


写真を撮るつもりだった青木湖を通りすぎてしまい、ちょっと凹んでました。

「やっぱり青木湖→白馬岳だったかなぁ・・・」とか思ったりして。

木崎湖はあまり背景が美しくなさそうだったのでスルーし、ハイドラの3連CPポイントにもなっている大町ダム・七倉ダム・高瀬ダムへ向かいます。

向かってる途中で思ったんですが、ダムは「ダム神様」取ってるからもう良いんじゃないかと・・・。


でもダムって良いよね。夢とかロマンとか・・・w


ダムへの向かう橋。
DSC01685-Edit

やっと想像の中の長野っぽくなってきました
(;・∀・)
DSC01687


DSC01686


大町ダム到着前に、上の広場へ。

DSC00039


DSC00044-Edit



龍神湖←名前カッコイイw
DSC00040
ダム湖の名前は、割と最近命名した所が多くて、カッコイイ名前が多いです。


下に大町ダム
DSC00042



DSC00041




景観は素晴らしいです。
DSC00043




野生の猿発見。
DSC00047


DSC00050


DSC00049


謎のオブジェ。
DSC00062

日本昔話・・・じゃなく多分竜神なんでしょうね。


そしてダム。


DSC01689-Edit-2



DSC00053



DSC00054



DSC00061



DSC00058



DSC00055



DSC00056




DSC00059



DSC00043



続きまして、七倉ダムへ。

DSC01691





なかなかの大きなダムですね!
DSC00066-Edit



DSC00067



DSC00063



裏側へ行こうかと思ったのですが、ここで問題発生。


ソフトバンクでは電波が無い・・・。


ということで、ションボリしながらここで帰還。


高瀬ダムは諦めました。


なんとか電波通じる所で七倉ダムのCPはゲット(^o^)


あとはビーナスライン目指して走ります。


フォトギャラリーに先にUPしたら、ビーナスライン編はもういいような気がしてきた・・・。
Posted at 2016/07/08 23:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2016年07月07日 イイね!

国道148号 糸魚川→大町ダム

セブンでどこか行きたい!と漠然と思ってましたが、みんカラのブログとか見てると、

「ビーナスライン」

というフレーズと共に、美しい景色の写真が大量に出てきました。

これは行ってみたい・・・

DSC00032


新潟から行くならば、むしろ白馬に行ったほうが近くて似た感じの景色が見れるかなとも思ったんですが、折角なら遠い方に行こうかなと。

最短距離で考えれば、北陸道→上信越道で松本ICあたりで降りれば割と早いんですが、なんとなく松本糸魚川連絡道路の存在が気になり、通ってみることに。


高速を2時間近く走り、糸魚川へ。
同じ県内とは思えない距離感(笑)

DSC01672


糸魚川には、フォッサ・マグナの博物館はありますが、そこはスルー。



先を急ぎます。

とりあえず、日本の道100選のひとつ、国道148号線。

DSC01673


防雪の道。

確かにスノーシェッドが多い!


DSC00037-Edit


wikiで見た時は、凄い綺麗なところを想像してたのですが、スノーシェッドだらけで割と残念な感じでした。

もう少し景色が楽しめれば!


それでも一応、景色の良さそうなところを見つけてパシャリ。


DSC01678-Edit




DSC01674




DSC01676




電車が通るまで待ちたかった(;´Д`)
DSC00033


DSC00034





そこから白馬はあきらめ、青木湖へ・・・


向かうつもりでしたが・・・




ボーッと運転してたら、寄るつもりだった青木湖通り過ぎてた・・・。

(;・∀・)


ま、まぁ天候悪くて白馬岳も見れるか疑問だったし、ドンマイ・・・

(;´Д`)


続く。
Posted at 2016/07/07 23:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「@E.S マジ?俺もです(笑)」
何シテル?   10/21 21:40
気ままにドライブして、旅先で写真を撮るのが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3 456 7 8 9
10 1112 131415 16
17 181920 2122 23
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

みなさんの愛車を撮らせてもらいました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 19:36:51
マツダ アンフィニRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 21:54:17

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6型通勤快速仕様です。 古いクルマなので、仕様はお察しってことで。 ドノーマルです( ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成16年当時のハイテク満載だったオデ号。 インターナビに感動し、後席モニターに感動し ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
写真は私の車ではありませんが、凄くソックリでした(笑) H7年に就職と同時に憧れのRX ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
いろいろあって短期間で手放す事になってしまったデミオ。 平成23年式スカイアクティブ。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation