• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月10日

イプシロン、もう乗り換えることにします

イプシロン、もう乗り換えることにします 昨年6月、シトロエンC5から乗り換えたクライスラーイプシロン、運転フィーリングや5ナンバーサイズのボディが自分にはちょうど良く、燃費も悪くないことから街乗りでは重宝していました。

でも長距離走行後のタイミングでトラブルを発生させることが度々あり、点火系、コンピューター、電子機器が搭載された主要な部品等、どうも信頼性に欠けます。
不具合箇所はしっかり直しても、また別の故障が出てきてしまう。何だか昔乗っていたBXを彷彿とさせます...。



以前所有していたシトロエン。 BX 16Valveは11年乗っていました。
手放したのはもう15年も前のことですが、最後の1~2年は特にハイドロ系統の劣化が進み、オイル漏れとの戦い。修理のモグラたたき状態、信頼性の無さは、イプシロンの比ではなかった(笑)。
現代のレベルで見ると良くも悪くもユルいクルマ。それでも乗っていた時は楽しかったですね。




C5は3年落ちの中古を購入、初期にトラブルはあったものの以降は大きな修理も無く安心して乗っていられました。
ただ、これも車齢15年を迎えてハイドラ系とオートマの経年劣化が始まり、お約束の壁を超えるのを諦めたわけですが、決してもう個体としてダメだったわけではなく、車検と修理が重なって費用が高かったのが乗り換えを決意させた要因でした(今は宇都宮方面で活躍しています)。
それで、ランチアでは無くクライスラーブランドのイプシロンに乗ってみたものの、前述のように結構壊れる。ウチの使用環境に限って言えば、シトロエンの方が丈夫だったような。



イタ車と言えども2013年製の4年落ち、走行距離2万キロの個体だから良い具合に初期不良は対策されて、しばらくはノーメンテで乗れるだろうとの淡い期待・予想は見事に外れてしまいました。

頼みの綱のクライスラーはJeepの販売が好調でもそれ以外の車種は無く、クライスラーの日本法人はディーラーの看板をJeepに掛け替えています。ディーラー自体はしっかり整備してくれても、今後の部品供給とかメンテナンス環境はあまり期待出来なくなりそう。

それならフィアットディーラーやランチアの修理工場はどうかと言えば、クライスラー車は受け付けてくれないことが発覚。搭載するコンピューターが異なるため、診断機器もメーカーにより異なるから修理出来ないと。


こんな3つの誤算を抱え、今は完璧なコンディションになったものの今後への不安は消えません。
また、たまに運転する父が2ペダルMTの感覚に慣れなかった(MTかトルコンATの方が良いと言ってる)こと、父が運転する時は後席にも人を乗せる機会があり、居住性を重視しなければならなくなってきたこともあり、これは思い切って乗り換えた方が良いのではないかと考えました。


しかし予算は無い。半年前に熟考して選んだイプシロンに代わるクルマはそうそうすぐに探せるのか? 再び、短期決戦のクルマ選びを始めました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/10 23:30:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

TOYOTA 30 プリウス の ...
ハセ・プロさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年2月13日 12:33
こんにちは、初めまして。
私のイプシロンはデュアロジックのエラーで2回動かなくなりました。幸い、近所だったことと、しばらく時間を空けたら始動できましたが。最近は快調なので、10年はのってやろうと思ってます。
イプシロンは不遇な車でした。売れなくて叩き売りされて、クライスラーは撤退。ランチアブランドもなくなるそうです。FIATディーラーでメンテナンスを続けるのが筋と思うのに、そうしないFCAの理由はなんでしょうね。
安心感ではドイツ車ですが、ラテン車好きにはつまらない、ですよね。いい次期車が見つかりますように。
コメントへの返答
2018年2月13日 22:46
ふみあ様、コメントありがとうございます。

私は不動になったりしたことは無いものの、何か起きるのではないかという不安があり、乗り換えることにしてしまいました。これは、イプシロンという車種が悪いのではなく、自分が所有している車両がいわゆる「ハズレ」だったんだと思います。

細かいトラブルはあっても、イプシロンはとても魅力のあるクルマです。ただ、整備を任せられる民間の整備工場が無い(クライスラーのディーラーしか受け付けない)のは、これから維持していくにあたって障害となるでしょう。私もFCAの方針には疑問を感じます。

自分も本当は、手放すのが残念です。ふみあ様は是非、10年乗って下さい!
2018年2月13日 12:39
初めましてではなくて、以前コメントしてました。失礼しました!
コメントへの返答
2018年2月13日 22:47
改めてのコメント、お心遣いすみません。

次期車もBセグメントの中古車で検索しました。
安心感を求め独車(VWポロ)を考えましたが、DSGのミッションが心配なので却下。日本車も検討した上で最終的には仏車にしました。今度はしっかり乗って行きたいと思います!

プロフィール

「ホームセンターの駐車場で8のゾロ目!
ここまでの道程、58年半かかりました😅」
何シテル?   08/02 14:29
CITROEN遍歴が長く、BX 16Valve ⇒ Xantia V-SX ⇒ BX16TRS ⇒ C5 2.0 と乗り継ぎ、ハイドロとハイドラにどっぷり浸かっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イプシロン、もう乗り換えることにします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 23:47:00
208に乗り換えて初めて体験したモノ -タイヤ編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 18:56:35
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 22:14:59

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
シトロエンを4台、25年乗り継いでいましたが、2018年2月からプジョー208 Styl ...
ピアジオ ベスパ LX125ie ピアジオ ベスパ LX125ie
二代目のスクーターもベスパ、また赤色。オートマになってしまいましたがベスパらしさは健在。 ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
イプシロン。クライスラーのバッチが付いてますが中身はランチア。 FIAT 500 Twi ...
シトロエン C5 シトロエン C5
シトロエン C5、2002年式の初期型です。 2005年~2017年まで乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation