• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bxxanc5のブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

イプシロンに乗り換えるまで -これってアメ車?イタ車?-

12年ぶりのクルマ選び。最終コーナーを回って直線に入った、または9回裏2アウト満塁的な心境になってきました。これだけ様々な車種を比較検討したのはすごく久しぶりです。今までBX、Xantia、C5とハイドロのシトロエンだけを考えていたのですから。

乗って楽しい小型車。イプシロンかスイフトか。ランチア イプシロンはイイ線いっていたが、ちょっと高いかな。まあダメもとでクライスラー イプシロンも調べとくか...。
ちなみにクライスラーでは、しっかりイプシロンのサイトを残してあるんですね。ご丁寧に「2014年をもちまして、日本での新車販売を終了いたしました。」って書いてあるのが泣かせます。(http://www.chrysler.co.jp/ypsilon/)

CHRYSLER Ypsilon



クライスラーがフィアットの傘下に入ったことにより、イプシロンの右ハンドル版をクライスラーブランドで販売してたのは知ってますが、案の定、人気は無かったようですね。ランチアが好きな人はクライスラーのバッジを見て「こんなのイプシロンじゃない」と思ったでしょうし、また、アメ車ユーザーの琴線に触れることも無かったのでしょう。当然と言えば当然。自分だって本当は左ハンドル5MTに乗りたいですもん。

でも現実問題として、右ハンドルの方が使いやすい。5人フル乗車すると辛そうだけど5人乗り(ランチア版は4人乗り)だし、結構真面目に売ることを考えてくれたんだなと思うと、クライスラー版のイプシロンはもっと評価してあげなければかわいそう。

ところで、イプシロンとは全く関係ないですが、クライスラーと言えばガスタービン車を量産化寸前までこぎつけた、技術的に進んだメーカーだったんですね。

CHRYSLER TURBINE



で、肝心の中古車相場は、ランチア版よりも安め。同程度の車両であれば、何故かクライスラー版の方が安いのです。きっとこれはブランドの人気の差でしょう。自分はランチアが好きでイプシロンにも興味を持ちましたが、それにクライスラーのバッジが付いていても嫌ではありません。ラジエターグリルやホイールのセンターキャップをランチア仕様にした個体もあり、気持ちはわかりますが、自分はそこまでしないでしょう。


ネットで中古車店を探すと、関東で5件ほど。東京西部、千葉、埼玉、群馬にあったので、まずは一番近い千葉から見に行きました。そこでは、予め電話して行ったにもかかわらず試乗は出来ず、クルマというより店の印象が今ひとつ。
次に行ったのは群馬。高崎の外車専門店です。電話での印象がとても良かったので、高崎線に乗って行ってきました。試乗で国道16号や山道を走ってみて、必要充分なパワーと2ペダルMTを体感し、成約に至りました。東京に住んでるのに群馬でクルマを買うとは思ってもみませんでしたが、これも良い経験です。



↑まだ気に入った写真は撮れてないので、これから頑張って撮ります。
天気が良ければ、7月の赤城山にも登って行きたいと思います。これからも宜しくお願いします!

<最後を除き、画像はWeb上から拝借>
Posted at 2017/06/29 00:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月28日 イイね!

イプシロンに乗り換えるまで -イタリア車編-

ハイドロのシトロエンで欲しい車種は予算をオーバーします。また、日本車やドイツ車の中で探していくと、何かを妥協しなければなりません。ジャガーのXJシリーズとかサーブ9-3も一瞬考えましたがやはり現実的ではないので、イタ車を真剣に考えます。
自分でも手が届き、キャラクターにも合いそうなのはフィアットやランチアかな。間違ってもマセラティとかフェラーリとかランボとか言いません...。

FIAT PUNTO EVO

⇒フィアットでは初代パンダも好きですが、3ドアなのと年式が古いのでいろいろ心配。現行の500も3ドアで小さ過ぎるから却下。プントなら価格と程度もそこそこ。でも、それならスズキ スイフトを真剣に探したほうが良いのでは?との考えもよぎります。


LANCIA Delta

⇒ランチアは、ブランドとデザインが昔から好きです。スーパーカー世代なもんで、ストラトスとかベータの頃から魅かれます。2代目の登場ではがっかりしたデルタも、この3代目はカッコイイ。しかし、中古価格は高く、タマ数が少ないので手が出ません。車格の割に小さいエンジンも良いんですけど。


LANCIA Ypsilon

⇒初代・2代目は3ドアだったイプシロン、3代目は5ドアになりました。初代からずっと気になってたクルマで、3代目はFIAT 500 Twin Airと同じ、875ccの2気筒ターボなのも面白そうです。
ただ、中古車の価格と程度を考えると、ちょっと予算オーバーなんですよね。もう一声!って感じ。


ちなみにイタリア本国だけで、4代目が出ています。ラジエターグリルがちょっと日本車っぽくなってるので、これなら3代目の方がランチアらしいかな。



...結構方向性が定まってきて、「納得できる小型車」を選ぼうと考えました。私は両親、義父母とも健在、父と義父はクルマがあるので4人乗車の機会は少なく、小型車にしても問題ありません。そんな中、イプシロンは心に残るクルマですので、もう少し良く考えることにしました。

<画像はWeb上から拝借>
Posted at 2017/06/28 22:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月26日 イイね!

イプシロンに乗り換えるまで -ドイツ車編-

日本車で次の候補を考えていたら、なぜかスズキの車両ばかりになってしまいました(笑)。でも、スズキはバイクもクルマも好きだからいいんです。
それで日本車がダメなら輸入車、未体験のドイツ車を検討しました。ドイツ車ならば、4ドアセダンが沢山ありますしね。


BMW 320i (E90)

⇒駆け抜ける喜びを味わいたいと思ったが、10年経ってると故障が心配。


BMW 525i (E60)

⇒5シリーズも10年以上前なら安い。でも3シリーズ以上に故障が心配。


VW パサート

⇒クルマの出来は良いのだろうけど、何か地味な気がするので却下。


AUDI A4 (B7)

⇒FFのA4なら安いが、クワトロは高い。どうせならクワトロにしたい。


ということでドイツ車勢もダメでした。100万程度で買うな、ってことでしょうか。ベンツは全く検討していませんでしたが、おそらく自分には合わないと思います。

そして最後に、イタリア車の検討に入りました。それについてはまた...。

<画像はWeb上から拝借>
Posted at 2017/06/26 22:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月26日 イイね!

イプシロンに乗り換えるまで -シトロエン、または日本車編-

CITROEN C5自体には、何の不満もありません。ちょっとAT(AL4)のシフトタイミングは変ですが、慣れてしまえば問題ありませんでした。そんな中、乗り換えを考えるとしたら、やはりC5となります。

CITROEN C5(X7)

⇒100万円以下で収まらないので残念ながら却下。


そこで、気持ちを新たにしてまずは日本車から検討を始めます。

スズキ ジムニー

⇒史上最強のクロカン、軽の人気車なので中古市場でも高値。3ドアだし諦める。


スズキ スイフト

⇒モデルチェンジしたばかりなので、旧型を狙う。せっかくだから5MTと思ったが、結構高い。


スズキ イグニス

⇒販売店が登録した新古車のタマ数は多い。ただ、新しいだけにあまり安くなっていない。


スズキ キザシ

⇒走行距離の多い割には安くない。高速道で追越車線を走ると周囲の車が避けてくれそうなのは魅力的だが(笑)、高くて買えない。

なぜか日本車勢はスズキばかりになってしまいましたが、丁度良いクルマは見つかりませんでした。
次はドイツ車、検討してみます。

<画像はWeb上から拝借>
Posted at 2017/06/26 22:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月26日 イイね!

イプシロンに乗り換えるまで -次に乗るクルマの条件-

イプシロンに乗り換えるまで -次に乗るクルマの条件-シトロエンにはBX 16Valve、Xantia V-SX、BX16TRS、C5と25年乗り継ぎ、C5だけでも12年乗っていましたが、今年の車検の見積で約50万の費用になることが判明し、買い替えを熟慮断行しました。

車検だけ先に通し、少しずつ不具合箇所を直していくという方法ならば、目先の出費は抑えられたかも知れません。ただ今後、新たな不具合箇所が出てくることも充分に予想され(BX 16Valveで経験済み)、故障のモグラたたき状態になりたくなかったため、乗り換えを選択したのです。

次期候補車の条件は以下の通り。

 1.予算は100万円前後、程度の良い中古車
 2.自分自身の基準においてカッコ良いと思える、4ドアセダンか5ドアハッチバック
 3.毎年の自動車税も考えて、排気量は2500cc以下、10年落ちぐらいまで
 4.仏車だったらハイドロ系のシトロエン、または日・独・イタ車にする

短期決戦、12年ぶりのクルマ選びが5月中旬から始まりました。

<画像はWeb上から拝借。次期候補車の詳細は次のブログへ...>
Posted at 2017/06/26 21:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホームセンターの駐車場で8のゾロ目!
ここまでの道程、58年半かかりました😅」
何シテル?   08/02 14:29
CITROEN遍歴が長く、BX 16Valve ⇒ Xantia V-SX ⇒ BX16TRS ⇒ C5 2.0 と乗り継ぎ、ハイドロとハイドラにどっぷり浸かっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イプシロン、もう乗り換えることにします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 23:47:00
208に乗り換えて初めて体験したモノ -タイヤ編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 18:56:35
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 22:14:59

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
シトロエンを4台、25年乗り継いでいましたが、2018年2月からプジョー208 Styl ...
ピアジオ ベスパ LX125ie ピアジオ ベスパ LX125ie
二代目のスクーターもベスパ、また赤色。オートマになってしまいましたがベスパらしさは健在。 ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
イプシロン。クライスラーのバッチが付いてますが中身はランチア。 FIAT 500 Twi ...
シトロエン C5 シトロエン C5
シトロエン C5、2002年式の初期型です。 2005年~2017年まで乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation