• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シビ子のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

2015新年会☆18日

2015新年会☆18日










2015新年会☆17日

珍しくゆっくり出発だったので
ゆったりたっぷりのんびり~♪



と、いうことで(?)
朝バイキングをパスして大浴場へ
オーシャンビューです
お風呂の営業時間ギリギリ入浴し
チェックアウトまでゴロゴローの



本日は晴天なり(*´ω`*)




お会計も終えてさて出発
かと思いきや
ピカピカ部隊が出動(☆∀☆)

お仕事の関係で前日に参加できなかった福黄さんが
ここからの参戦で黄色仲間が増えやした
(写真のとおり今回は白がたくさん)




そんなピカピカな車を足蹴に・・・
もちろん合成写真ですww

うまいこと撮れた∩^ω^∩




サングラス部隊の記念写真の盗撮ww






鴨川ホテル三日月さん
お世話になりますた♪ヽ(´▽`)/



と、いうことで(?)
ここから途中の写真が全くないのは
内緒にできないのも内緒です←

ホテルを出発してから
おさかな村というところでお買い物
干物屋さんな感じなところ
凶器になりそな烏賊の干物あったり
試食の焼き魚が美味しかったりとか

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


そこから鴨川オーシャンパーク
かーらーのー
道楽園てところでランチタイム

だったのですが

道楽園に直行でなく山道ルートを
中継しつつ向かうらしいんですが
何とかラインとか言われても
分からまてん∩^ω^∩


その何とかラインとか分からないし
はぐれたら前日みたいに迷子ですし
もう少しゆっくり走ってくださいと
申し立てしたところ


そんなこと言われても
その為のナビがあるわけですし

とのこと


後続車を振り切ろうとする赤澤さんに
必死に着いてくしかない
とーっても過酷なツーリングww

キャ━━━━(*」´∀`)」━━━━!!


と思ったら先頭さん交代で出発

海沿いを走りーの山ぽいとこに入りーの
そんなわけで
海が見えなくなったら寝るってゆう諸行
(ノ ̄O ̄)ノ~ミ☆(o_ _)ozzz..

楽しいカーブがないと
寝てしまうらしい←

むしろ
どこでも寝てしまうらしいのは
内緒なんですけどもww


途中すっ飛ばしまして
ランチのために道楽園



漬け丼∩^ω^∩んまぃ~♪




帰路に向けて給油しに行った方々を
待ち中の方々!




インター手前のスタンドは
こんな感じのお値段・・・
うちの近所のスタンドより
ぷらす10円以上もお高かい

Σ(´□`;) うへぇ!!


そんなわけで
海ほたるに向けて出発しまして



アクアラインは渋滞中




いい具合にシルエットでした♪ヽ(´▽`)/




手前から奥までツーリングメンバー
皆さんさすがにお疲れの様子




マイマヨを出してきてのかと思いきや
マヨっぽいプリンらしいです

疲れたときには甘いものですね~♪


そんなわけで
海ほたるで解散となりましたん

参加された皆さん楽しい時間を
ヽ|・∀・|ノ アリガトゴザイヤンシタ~♪







お魚づくしが続いておりまして
夕御飯に食べたハンバーグに
ホッとした気持ちになったのは

やっぱり内緒なのです z|・∀・|ノ ダーッ!!


【関連ブログ】
でんすけの父さん
南房総・WinterTouring 2015 17日(18日)
南房総・WinterTouring 2015 (17日)18日
Posted at 2015/01/26 13:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Zoff | 日記
2015年01月17日 イイね!

2015新年会☆17日

2015新年会☆17日











ゆったりたっぷりのんびり~旅ゆけば楽しい
ホテル三日月~♪



と、いうことで(?)
明けてまして新年会かっ飛びツーリング
お邪魔してきやんした(○´∀`○)

今回は朝の集合がゆったりな感じで
川口パーキングに集合であります



昼食場所に直行ということで
いざ千葉県は富津市まで

アクアライン載ったあたりで
ラインがピヨピヨ

「大黒でUターンするそうです」

???

オオグロ?←


どうやら
先頭さんがバビューンと
ダイコク方面へ真っ直ぐ進んで行ったようで
ルート変更になったのかと思って
数台の後続車が大黒まで行ったとか行ったとか



とりま正規ルート組は海ほたるで時間調整しーの
前回もお邪魔した魚忠さんへ




お隣の青井さんはお刺身定食




ホタテとエビフライ定食
あさりのお味噌汁が美味しいのです




海っぽいカラーリング




今年もニャンさん方が
たくさん居たのでした




Σ(´□`;) うへぇ!!




青井さんはここでお別れヽ|・∀・|z




白井さんはここから合流ヽ|・∀・|ノ


次の目的地は
道の駅ふれあいパークきみつ

ナビにセットして出発しーの
ここで問題が発生!!

魚忠さんを出たところの最初の信号で
左折していくチーム34
赤信号で取り残されるチーム33
けれどナビは右折を示している
とりまチーム33も左折していく

すると

そこには



誰も居ませんでしたwwちょww

白井さんに先頭になっていただき
右往左往しつつ何とか目的地へ

∩^ω^∩

そんなはぐれたチーム33がコチラ








道の駅を出発して
知る人ぞ知る某所の変化を確認しつつ←

鴨川ホテル三日月さんへ
数台は屋根したの駐車場に通されて
車高がアレな数台は別な駐車場へ

他車への配慮もあってとおもいますが
スペースをとってパイロンで囲ってくれるなど
ホテル側の対応に感動したのは内緒です!






オーシャンビュー♪ヽ(´▽`)/


拡声器で施設案内をしていただき
チェックイン時間前でしたが
部屋の掃除が終わっているとのことで
早めにお部屋のほうへ行けたのでした


モコさんがフライングビールしつつ
夜まで何しようかなーっと思っ

幹事さんからプールのお誘い
皆さん行くらしいので行くことに

☆ヮ―((ヾ(′∀`* )人( *′∀`)ノ))―ィ☆


カナヅチだすが水に入るのは好きなんです
水が怖いわけでも
潜れないわけでないんですが
泳げないんですよねえ


そんなわけで大人のビーチバレー!!

ビーチというかプールバレー!!


大人達に狙われる山白さんと灰熊さん
ブ━━。:+((*′艸`))+:。━━ッ!!!!!

プールほんと楽しかったでした!




クリックするとモザイクなしの画像が


な、わけないヽ(´∀`*)


プールあがってお風呂に行く前に
フライングビールしつつ←

宴会だ!宴会だ!



∩^∀^∩

食前酒の梅酒が美味し!

梅酒LOVE!金箔入り!


カラオケタイムでは
皆さんの意外な一面を見られたりと

ただ
動画を撮れど一部しか撮れてなかったり
美味しい部分が撮れてなかったり
アタシ残念な子みたいです

(´・ω・`)


宴会時間も終わり二次会へ突入
オープンルーム



修学旅行を思い出す感じなのは内緒です

今回お仕事の関係で参加できなかった黄山さんが
ホテルの手配などしてくださったり
宴会の盛り上げネタとして
景品を用意してくださったりと

本当いつもいつも
ありがとうございますという感じです!!


そんなわけでジャンケン大会では
灰皿をゲットしました



と思ったら喫煙者の白山さんと交換して
ハーレーになりました

バイクだけに∩^ω^∩ブンブン~♪



そんなわけで
イチニチが終わるのでした

☆18日へ続く
Posted at 2015/01/24 02:55:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | Zoff | 日記
2015年01月14日 イイね!

こんにちは2015年

こんにちは2015年











年も変わりましてニシュウカン

あけてまして
今年も

ヽ|・∀・|ノ ヨロシクお願いシヤンス~♪



と、いうことで(?)
年を跨ぎながら向かった先は
提灯いっぱいな某神社でして
階段 333段あるとかないとか

途中からゼーハーしてたのは
やっぱり内緒なんですが
運動不足すぎると改めて実感

今年は某マラソン大会の
五キロコースに出て
平気で走れるくらいになりたい

と思ったりしたのですが
思ってるだけかもしれないとか

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


とりま

階段にずらり提灯が飾られているのです
頂上からは夜景がキレイなわけで
初詣に行ってきたのでした



スマホカメラで撮ってると
ちゃんとカメラが欲しい気がしてきますが
それこそ宝の持ち腐れになる気がシテル←



ふつか
実家に行きーのお年玉を渡しーの
兄夫婦のお宅を訪問しーの
御節料理にありつきやした

ユート様は両親に押さえつけられ
仕上げ歯みがきww



しあげはおかーあさーんー♪



よっか

早速の仕事始めというか休日当番でした
いきものを扱う仕事とか
連休がいかに不安でたまらないものだと
改めて思ったわけですよ
事前に餌の量の計算して予定を確認して
指示書を作成して備えるわけなんですよ

連休最終日ということは
前日までのフォローと翌日の予定の確認

翌日分の餌が足らないことに気づき
余計な仕事が増えるという
餌と水を計って怒涛の撹拌ですよ←

「誰だよ餌の計算したやつ!ぬぉぉ!」


そんな午前中を過ごしておりました

ちなみに
群馬オフを翌週だと思い込んでて
当番を入れちゃったのは内緒だす
(´・ω・`)


午後は妙な姉御のロド姉ちゃんと
昨年に引き続き前橋の産泰神社に
厄除祈願に行ってきました~♪

ロド姉ちゃん最近とある方面では
ジャイ子さんと呼ばれてるらしい
どうしてそうなったww

とりま

シビッコか不動中なため
ひっさびさに目線の低い車に載り
ノリノリで境内へ突入



ゆるキャラGP優勝者なのに
どうして隅っこに・・・




大きい鈴じゃなくて
小さい鈴がシャラシャラなのです




大厄です!大厄!

ちなみに産泰神社さんは
安産と子育てに特に御利益があるそうで
・・・
恩恵を受けられないww


そんなわけで無事に祈願を終えたわけですが
神社に向かう前にモコさんから着信があって
「皆で関スポ行くけどry」

厄除祈願と関スポで
心が揺れたのは
内緒です(;・∀・)



と、いうことで(?)
月曜日にまた当番だったわけですが
月曜日に入らなかったら
危うく週末当番になるところでした

ヤ━━━━(*」´∀`)」━━━━ン


とりま

認知症サポーター養成講座なるものに
行ってみました



5項目以上 思い当たることがあって
日常生活に困ることがあれば
早めに専門医などに相談しましょう

らしいです


7~8項目くらいあるのは内緒です

朝ご飯を食べていないので内容がないとか
変換機能の多用で読めるのに書けないとか
色んな意味で計算を間違えるとか
ほら、アレだよアレ!
あの人ほら何ていったっけ!
以前から物事に対する関心がない


話している言葉がよく聞こえない


ふと

号泣議員を思い出したのは
やっぱり内緒ですww

ガ―――(((((Σ(°Д° )))))―――ン
Posted at 2015/01/14 02:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | HappyGoods | 日記
2014年12月31日 イイね!

さようなら2014年

さようなら2014年












今年のベストショット
「フットサル女子」



と、いうことで(?)
会社では事故って廃車になったんじゃと
噂されてるシビ子です
大変ご無沙汰しております

というのも
実家から軽自動車を持ち出して
通勤にお買い物にと乗り始めたからです
(MOVEのムーコさん)

しかも雨の日から乗り始めたもんで
フロントガラスが曇らないなだとか
オートマチックだとか

なんて快適なことでしょう・・・∩^ω^∩


とまあシビッコも乗りたいわけで
7~8日ぶりくらいに乗ったところ

カチャ パスンパスン パスン

バッテリー終了のお知らせ
某ファクトリーはお忙しいとのことで
年内の活動終了のお知らせ

シビッコが動かないから
ムーコに乗っているのではなく

ムーコに乗っていたら
シビッコが動かなくなった的な

ヤ━━━━(*」´∀`)」━━━━ン


そんなわけで車ネタは無かったんですが
お出かけやイベントは結構あったんです
Facebookにはupしてるなんて内緒です

初めてのカート体験
と思ったら高熱を出してたり
んで寝込んでいたら中耳炎になったり

ニスモフェス行ったり
富士の昔のイチコーナーで遊んだり

日帰り温泉巡りしたり



と、いうことで(?)
イチネンをふりかえるのは大変なので
この数ヵ月について・・・

仕事とフットサルと人間椅子

アタシのなかで
これらばっかりだった気がします

仕事納めの日に蹴り納めってことで
寒空の下でボールを蹴ってきました
(いつもは体育館)

いつもはゆるい練習しかしてないのに
本気なチーム相手に
市の大会で 3位になったり

そして人間椅子は

YouTubeで検索してください
ただただカッコいい

でした(σ≧▽≦)σ


文章がまとまらないので
中途半端で切ったのは内緒です

(〃´・ω・`)ゞえへへっ♪


今年もお世話になりました
来年もお世話になります

ヨロシクお願いします~♪
Posted at 2014/12/31 23:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | HappyGoods | 日記
2014年09月27日 イイね!

過ぎ過ぎてるとか

過ぎ過ぎてるとか











(撮影・モコさん)

帰ってきてご飯にしてお風呂にして
ケータイいぢってなんてしてると
いつの間にか寝てしまっている

充実し過ぎてる気がシテル

∩^ω^∩



と、いうことで(?)
夏の終わりのツーリングの締めで
黄山さんから
秋の遠足をしますよーってことで

14日にお邪魔してきました!!


【ゼットン琴路ツーリング】

昨年の様子はコチラから


写真を載せてくと文字意外で長くなるので
アルバムごとに纏めてみやんした


<とある海抜775 の場所にて>

とある方の車の下を覗く方々を激写
ZS Touring 14.09.14 #1

「これはもう一回ヤキ入れなきゃだなあ」
「なに?パンツ履いてるん?」

ここでのパンツ話を動画で撮っていたのですが
ヒトリで観てはニヤニヤしています←


<黄色方々を先頭に走行中の写真>

窓からケータイだして撮影していると
すっ飛んで行きそうですね
ZS Touring 14.09.14 #2

ひさしぶりの後ろ回し撮りでした
カバーが付いているので閉じて撮影しーの
ちゃんと映ってればいいなってゆうノールック撮影ww


<オーザサ牧場まで>

撮ってるのに気がついてくださいまして
ZS Touring 14.09.14 #3

ピースピースしてくださいましたv(・∀・)v

バビューンと走りーの海抜775 を過ぎてからの
オーザサ牧場に到着したものの
有無を言わさずバラスの駐車場へ促されーの


<ヤギと戯れメイン広場>

男同士の睨み合い・・・
ZS Touring 14.09.14 #4

よぉーく見るとヤギの目線が上目づかいで睨んでいたり

メイン広場に近い駐車場へ移動しーの
バイクがすんごい集まってビックリしーの
メイン広場に行きーの

「少し回ったら10:00くらいに出ましょう」

てな感じで

国産牛の網焼き無料配布でーっす
11:30から

(´;ω;`)ブワッ

そんなわけで
美味しそうなものがあるなら食べちゃうわけで
メンチ食う男を発見したところ

「メンチ切る男」「いえコロッケっす」

メンチじゃなかった・・・

後ろを振り向いたら逆光でソフト食う男が出現
アタシも何か食べようと思ったら
モコさんからメンチを与えられました

食べるのに夢中で
メンチ写真を撮り忘れてるのは内緒です


<木もれびの里 琴路>

メニューで迷いながら
ZS Touring 14.09.14 #5

ガッツ卵ってなんだろうて
ずっと疑問なのは内緒です

青井さんが席を立ってる間に
サングラスをいじりだしーの

最終的に急須に置いてみちゃったり


<美味しくいただきました>

モコさんといえば定番のアレ
ZS Touring 14.09.14 #6

ふわっとしたカキ氷は崩れちゃうので食べずらいから
まずギュってしちゃえば
なーんて冗談で言っていたところ

青井さんが本当にやってくれちゃいました

いい絵が撮れました


となりのテーブルでは箸で食べてました
ふわっとしてるから逆に食べやすそうかもって
思っていたのも内緒です

「なんだか白米を食べてる風にしか見えない」

なんて声もチラホラ聞こえたり聞こえたりww

そんなミルク金時を頼んだ方々は
・・・

甘いはずなのに苦い顔をしながら食べてました
人は甘すぎるモノを食べると
苦虫をry

皆さん目的であるカキ氷を食してたわけですが
迷いに迷ってカキ氷を食べずに
モコさんのセットデザートを奪うアタシちゃん←

ごちそうさまでしたーってことで


そのときのことが琴路さんのブログに書かれてました
Zのツーリングのお客様

帰り際に御主人から
「次回またお越しの際は予約のときに~・・・」と
とっても気になる情報をいただきました

めちゃめちゃ気になるというか行きたいというか
次回ルートに組み込んでいただけたらなーっと
思ったり思ったり

(○´ω`○)



と、いうことで(?)
写真がここまでしかないという不手際

琴路さんを後にし向かった先は日光おかき工房です
試食いっぱいありーのおかきいっぱいありーの

群馬で言うところのハラダさんっぽい感じ←

おかき買おうか迷ったんですが
あったらあったで食べちゃうしなーって
手ぶらでウロウロしてたところ


「4袋もいらないから1つあげるよー」

と黄山さんからポンッといただきました
いいいいいいんですかって思う反面

お店の内で袋から出していただいたので
まるでお金払わずに
持ってきちゃった的な雰囲気

そんな挙動不審で逆に怪しかったかもしれない←

「俺もあげるよー」

と白山さんからポンッといただきました
両手におかき∩^ω^∩

ビニール袋までもらって
自分じゃ買ってないのに
あたかも自分で買ったような雰囲気


ありがとうございます!

ごちそうさまです!


そんな感じで
今回はとっても楽しいツーリングでございました
お邪魔させていただきまして
ありがとうございましたっ

参加された皆さん
ヽ|・∀・|ノ オツカレサマデゴザイヤンシタ~♪



と、いうことで(?)
今回は動画メインで撮っていたので
編集して面白く作ろうと思ったものの
いまだ完成してませn

パンツのお話やヤギの餌やりや
カキ氷をギュっとした瞬間

いつ完成するのやら


ツーリングからもうだいぶ過ぎているというのに

というか木曜日で入社半年となりまして
というか水曜日でみんカラ 8年となりました

時の流れがはやいことはやいこと

いろんな事が過ぎ過ぎていて

こうやって月末だけのブログになってゆくのです


ただのズボラなのは内緒です

(*´д`*)
Posted at 2014/09/27 01:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Zoff | 日記

プロフィール

「久しぶりのスタバな気がシテル!高っ!」
何シテル?   11/06 10:01
ホンジョリーナとか走ってました 機会と資金があったら また走りたいなーっと思ってます 基本的に喋りが苦手です 伏し目がちで黙りがちで ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

四半世紀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 23:58:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スマイルハニービーシビッコ号 自宅から拉致され未だ行方不明
日産 ジューク 日産 ジューク
我輩はジュークである 新車ではない 2017.03.10 3,097km 2025 ...
その他 その他 その他 その他
シビッコ以外のネタ用です Docomo - SO506is N905i N906i C ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation