• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら改めNOGAKの愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2011年6月4日

アマチュア無線機の取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
写真の上のFTM-10です。4アマなので20W機です。
電波を出す事は殆ど無いので、20Wもあれば十分です。
2
メーターパネルの横にFTM-350用のオプションを使用して、コントローラーを取り付けました。ついでにオプションのマイク端子?も取付けです。
電波出さないならマイクは要らない筈だけど、DTMFマイクで周波数を直接入力したいのです。

アマチュア無線をやると言うより、車内でエアバンドが聞きたいのです。
3
コントロールケーブルはピラーに穴を開けてそこから車内に引き回して、運転席下の本体に接続しました。

電源はACCから分岐させてます。
4
ボディーと同色のアンテナなのでパッと見は見えません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

車検対策

難易度:

冷却水補充

難易度:

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月4日 17:56
はじめまして!

のらさんはアマチュア局だったんですね!
当局は鹿児島で只今モービル運用のみです♪

FBなリグを取り付けられましたね♪羨ましいです(^^)

エアウェイブ乗りのアマチュア局は少ないので今後ともよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2011年6月4日 19:43
自宅にはHF~430までの環境は整っていますが、殆ど電波出していませんから隠れアマチュア局みたいな感じです。

このリグは安くてお手軽ですよ~
2011年6月4日 19:49
固定も上げてらっしゃるんですね!
当局は2ndがまだ小さいので今住んでるトコに引っ越してから、しばらくは固定はお預けです(T ^ T)

モービルにはFT-857を積んでるのでHFも出れます( ´ ▽ ` )ノ

電源は何処からとりました?
コメントへの返答
2011年6月4日 20:10
マンション住まいでアースが取れないので、アース不要のマルチバンドモービルアンテナです。


電源は本当の所どうなんだろうと思うヒューズ電源の未使用の所から取りました。

エアウエイブで20A取れるACCは無いみたいなので、検電ドライバーで確認したところ、番号は19だか20です。ウチの車は鉄板ルーフなので、ここは未使用なのかも。

ヒューズ取り出し電源なので実際は10Aしか取れませんが、消費電流が6Aなので問題ないかなと思っています。
ウクレレさんの電源カプラーから取ろう思ったのですが、丁度いいサイズのメス端子を持っていなかったので使えませんでした。オプションのフォグのイルミはここから取られてました。
2011年6月4日 20:39
やっぱり19番ですね!
当局も857の電源をクリアするまでは20wのC5900B使っており、同じく19番からとりました♪スカイルーフ無しなので…(;ω;)

フォグイルミってミラー調整ボタン横のフォグのスイッチのイルミですか?
当局の後期STはフォグスイッチがヘッドライトスイッチのレバーにくっついてるので、電源カプラーのトコは何も付いてない状態でした!

6Aをアソコから取るより19番から取る方が正解だったかもですね♪

先日、同軸を切ってストップランプASSY裏のメクラ蓋から引き込み、M接栓を半田さんしました!
電源もですが、同軸引き込みも問題ですよね(;^_^A


長々とコメすみませんm(__)m
コメントへの返答
2011年6月4日 20:55
やはり同じ所から電源を取っていたのですね。誤ってなくて良かったです。

イルミを取っているのか、リレーを動かす為なのかは不明ですが、1本だけ使用していたので、ディーラーオプションはここから配線するんだなと思いました。バツ直にACCのリレーを噛ますにはここが良いと思っているので、9月の車検時に配線を出して貰おうと思ってます。

ストップランプからの通線を私も考えましたが、配線を切るのが面倒だったのでやめました。その辺の所を掲載して頂けると嬉しいですね。
2011年6月4日 21:17
あまり長いラグチューをなさらないのでしたらバッ直でも構わないんでしょうが、先人さんの整備手帳のELDを参考に電源取られた方がいいかと思います(= ̄▽ ̄=)
当局はソコから取りました!

同軸の引き込みの整備手帳…迷ったんですが夜中だったので写真は撮りませんでした。
Mコネの半田さんが甘かったので後ほど手直ししますので整備手帳upしますね♪
コメントへの返答
2011年6月6日 5:54
5年放置しているタワーバーの取付時にELDから取る予定です。

プロフィール

「昨日の帰り東名乗らずないつものルートで3時間切りの最速で帰宅。
高速は新東名新秦野〜圏央道寒川北、横浜新道矢沢〜首都高横羽〜湾岸〜東関道谷津船橋まで。昨日は下道含めて空いていた,」
何シテル?   06/17 05:59
2022年7月7日に納車されました。 人生最後の車はシャトルのガソリン車 ハイブリッドはガソリン車に比べて大人一人分以上も重たく渋滞回避で山道を走る事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マンションの機械式駐車場 更新の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 12:01:54
[ホンダ シャトルハイブリッド] リアカメラバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 06:29:33
わさびd’air取付け(フィルター表裏への取付注意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 06:24:39

愛車一覧

ホンダ シャトル ふなっしー (ホンダ シャトル)
2022年4月16日契約 2022年7月7日納車 15年10ヶ月乗ったエアウェイブから乗 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
納車時に色々追加したので当分このままで乗ります。 と、書きましたが、ノーマルホイールが気 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
サーキット走行や普段の足として7年半楽しく乗りました。 走行会も行きましたが、メインは ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500のインタープレーではなく、1600GTに約10年乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation