• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月31日

ブローの原因は・・

ブローの原因は・・ 2番シリンダーカジリでした。

分解作業
その1
その2

再起不能は免れましたが、いずれにせよ高くつくなあ。
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2011/01/31 00:32:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年1月31日 18:12
お疲れさま~。
ピストンは完全に逝っているとして、コンロッドの親メタルも地金が出て、4番とかは流れてるので駄目駄目ですな。
メタルは4個とも駄目っぽいので潤滑系、横Gが掛かったときなどにオイルが吸えていないとかじゃ無いですかね。油圧のログとかあればチェックできそうですが?

ストレーナーは、ツインスクロール用(オイルパン)のものですよね?
そうならオイルを多めに入れるか、オイルパン内にバッフルを増設するなどしないと駄目かなあ。
それともドライサンプ化?
コメントへの返答
2011年2月1日 10:58
富士のストレートで感じた減速感は間違いなく2番の抱きつきだと思いますが、このくらいのメタル磨耗でも結構大きい音が出るものなんですかね~?
正直もっとギャリギャリになってるかと思ってました。

潤滑系ですか。メタルと左側ピストンが駄目なので左コーナー??
油圧ログはLAMCOメーターなのでチェックできませんが、これからのために車載カメラでも買った方がいいかな~?
ストレーナーはツインスクロール用に変えたはずなんですが、ブロックに付いてるバッフル(?)プレートはそのままなのでそれが原因かも。

オイルパンバッフルの追加はまじめに考えてみます!

>ドライサンプ化
ギブ・ミー・マネーw
2011年1月31日 23:13
こんばんは。

4番ピストンのサイドスカートですがその位の擦れ傷って普通につきません?
って結構傷が深いのかな?

棚落ちってことは燃調が合ってないんでしょうね・・・
コメントへの返答
2011年2月1日 11:35
4番はそんなに深くないです~。
前にEJ20Kをバラした時もたしかにこれくらいの傷が付いていた様な・・・。
でも他はなんともないので、影響は少なかれ潤滑不足などの要因はあったと思います。

トップランド(トップリングの上)が若干欠けが大きいですが、吹き抜けているわけじゃないので棚落ちとまでは言えませんです。
燃焼室に異常が無いのでノッキングとかではないような。

燃調が薄くて温度が高いとしても、他のピストンに異常が無いのでインジェクター不良??

ここらへんの原因特定は経験不足なので悩ましい・・・。
2011年2月1日 22:36
> このくらいのメタル磨耗でも結構大きい音が出るものなんですかね~?

このくらいでも、少しは音が出ていると思いますよ。でも明らかに異音が出る状態です。
メタルの地金が出ている場所から爆発圧力をもろに受ける部分が削れているのがわかりますが、4個ともなので油膜の保持が出来ていないと思われます。
正常なメタルでは接触面にオーバレイの金属の梨地が残っていて、一部(走行距離によって面積は増しますが)に光沢が出ている程度です。

これだけメタルが削れているとコンロッドの動きが渋くなり、ピストンの回転方向側側面が押し付けられるので、抱きつきになったと思うんですが。とりあえずピストンのどっちの側面がより磨耗が激しいか見てみたらどうですかね? (結局、カンカンいうのってピストンのサイドノック音ですからねえ)


> 潤滑系ですか。メタルと左側ピストンが駄目なので左コーナー??

いや油は両バンクに送られているので、どちらのバンクかは関係ないでしょう。

> ブロックに付いてるバッフル(?)プレートはそのままなのでそれが原因かも。

あ、それかも。

オイルって何をどれくらい入れてました?
といってもあのオイルパンのデータ持ってないのでよくわかりませんが(爆)
コメントへの返答
2011年2月2日 11:56
いやはや、良く分かってないので詳細コメ助かります。

油膜不良→メタル削れ→動き渋い→ピストンサイドに押し付け→油膜不良で抱きつきって具合ですか。

打音ってメタルそのものが出す音だと思ってました。(^-^;
サイドノック音、勉強になりました~。

2番ピストンは若干ながら上側、特にトップランドのキズが激しい状態です。
まあ下側もけっこう削れちゃってますが。
で、よくよく見たら他に比べて2番スモールエンドメタルも若干光沢が・・・。

オイルはその時によって。
化学合成の下が10か15で上が50以上のやつを使ってました。
ホムセンで安いので日産のエンデュランスが多かったかと。
他はクエーカーステートとかバルボリンとか。
なんか評判悪いのとかありますか?
(追記)
油量はゲージで10分をわずかに超えるくらいといったところです。
フィルター交換無しで4ℓちょうどくらい。

プロフィール

「休出出張移動日なのでこれくらいは許されるでしょうw」
何シテル?   11/25 10:34
たまにサーキット走る以外ほとんど置物なのでエコカーに違いありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 21:06:19
安価モニター活用 トヨタ純正フロントカメラの取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 14:27:24
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 12:14:05

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
そろそろ旧車?な22B STi、シリアル「222/400」です。 前車のもらい事故で修理 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
AWDのMTで冬遊び荷物が積めるクルマで絞り込んだらこれになりました。
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
2000年式(A1)マレーシアモデルです。 1速で全開とか怖すぎ! 純正で触媒レス&3 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
基本の移動が車オンリーな家族なので、子供ができてもうちょっと広い車が・・・ってことでスイ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation