• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーコペンのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

年が明けました!

あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします✌

この年末年始は、30日から今日まで5連休でした。

30日は、前から行ってみたかった月山富田城(がっさんとだじょう)跡へ。

戦国時代に築城された山城です。



下から見上げるとこんな感じ。

ちょっと躊躇するような高さです😅



ハアハア言いながらここまで登って来ると





絶景が待ってました。日本海もバッチリ。



帰り道、左手に、白鳥を見ながら



右手に大山がよく見えました。

大山も、白鳥も、もう少しアップで撮りたいなあ。望遠レンズって高いんですか?egpz師匠✌


明けて2日はコペンより一足先に



ロードバイクに初乗りしました。

この日は寒かったので20kmちょっと走りました。寒いのに無理すると、身体を痛めそうで😅

当然ながら、これぐらいの距離であれば、消費カロリーも期待できず。





11月以来のロードバイクだったんですが、やっぱりいいですね。

午後からは、家のクルマで弓ヶ浜までドライブ。



大山がよく見えました!

大山を見に行くためのドライブでしたから、大満足でした。

だけど、この時にノーマルタイヤで雪上アタックされている方がおられたんですね😅





冬の日本海らしく、少し荒々しかったです。


で、本日最終日。休みも今日で最後だから、コペンに乗らんとマズイだろということで、地元の枕木山へ。



残念ながら、大山は見えず。

天気が悪いからしょうがない。

もう、メチャクチャ寒かったです😅

カメラを持つ手があっという間に冷たくなる!






ということで、正月休み、終了しました。

天気が良かったら→ドライブ、ツーリング、

天気が悪かったら→コタツでビール。

例年のパターンでした(笑)


明日から仕事の皆さん、頑張っていきましょう!












Posted at 2018/01/03 22:40:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

2017走り納めと感謝

2017年もあと少しになりましたね😄


一週間前にスタッドレスタイヤに交換し、いよいよ冬本番に備えることになりました。




なんと7シーズン目のスタッドレスタイヤ。触ってないけどおそらくカチンコチンでしょう。

雪が積もったら乗らないし、気休めですね。



交換して1シーズン経過したタイヤ。
スリップサインが見え隠れしていて、来シーズン末まで持ちそうにありません。

楽しく遊んだ代償だから、しょうがないです。と、自分に言い聞かせます(^-^;


今日は夕方、半島コースで走り納めをして来ました。



もう寒い寒い。

ちょっと開けてみたけど、すぐ閉めました。根性なしです。

スタッドレスタイヤでも、わりといいペースで走れるなあと思っていたら、落とし穴がありました。

脇道から軽トラが出てきて、とっさにブレーキを踏んだんですが、思うように止まれません。

やはり、無理は禁物ですね。



走り納めは104,931kmでした。

今年も楽しかったなあ。

自分一人じゃあ、こんなに楽しい訳はなく、ひとえに、皆さんのおかげです。


来年も、シーズンが来たら、タイヤを履き替えて、できればシーズン開幕新年会をやって、たくさん大山に行って、たくさんの人達に出会いたいです。

で、忘年会(笑)



あー、今から来年が楽しみです😄


皆様、来年も宜しくお願いします!





Posted at 2017/12/31 22:40:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月04日 イイね!

イルミネーション

もう12月。ほんとに1年は早いです。

先週末は天気良かったですよね。

まずは土曜日。







気付いたら写真この2枚しか撮ってない・・・。

上の写真、斐川道の駅の生姜ソフトクリーム。ピリ辛が素敵です。ご当地ソフトクリームが売っていると食べてしまうという・・・病気です(^-^;

下の写真、某居酒屋のレジ前の魚たち。大山朝ドラ部忘年会だったんですが、宴会の写真は・・・自粛します(笑)

出席された皆さん、ありがとうございましたm(__)m来年も宜しくお願いします(^-^)



さて、日曜日。

目覚めたら二日酔い。だけど、心地良い二日酔いでした。昨夜が楽しい酒だったからですねー。

とは言っても、せっかくの晴天だったので、午前中島根半島をドライブ。











穏やかな天気で気持ち良い走りができました。

今からの日本海は荒れるから、こんな海は貴重です。



夜は大根島の由志園へ。

イルミネーションを見に行きました。


























これは見事でした!

見応えがありましたよー。

特に、最後の写真、池に映った紅葉した木々達は圧巻でした。

この日は寒くもなく、私も嫁さんも大満足!


紅葉ライトアップ&イルミネーションは12月4日で終わったようですが、12月6日からは、秋冬イルミネーションというイベントがあるようです。


機会があれば、みなさんもぜひ!










Posted at 2017/12/04 22:45:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月27日 イイね!

今度こそ2017大山ラストラン

今年も残り1ヶ月。大山朝ドラはもうそろそろ終了ですね。

さて土曜日、例年どおりコタツから抜け出せなくなり、遅い出発で午前中は近場をウロウロ。







日本海も寒々しいです。晴れているのが唯一の救いです。

で、いったん昼食で自宅に帰り、ここでまたコタツに捕まってしまうという・・・、ダメニンゲンノミホンミタイダ・・・。


午後からは大山パトロールに出掛けました。

最近の大山、情報が乏しく、状況がよくわかりません。情報源として頼りにしてたパパラッチカメラマンH氏は岩山に行ってしまうし・・・(笑)

ということで、翌日の朝ドラが可能かどうか、確認です。






あくまで確認作業ですから、ガーデンプレイスあたりでUターンし下山。

楽しみは翌日に取っておかないとね。

この時、大山の主egpz師匠は徒歩で鍵掛を攻めてたんですよね(^-^;真似できません(笑)

朝ドラが可能と確信し、帰路につきました。



日曜日。

5時起床、5時20分出発。

桝水高原のゲートクローズを確認してから、そのまま通り過ぎて広域農道へ。




いつもの藁葺き屋根の小屋を別角度から。

鏡ヶ成は雪が積もっているのをネットで確認していたので、下道を通って蒜山側から鬼女台を目指します。

オープン・・・寒いです(笑)




近くのコンビニ駐車場で。少し下は紅葉が見頃ですね。

こんな時期に朝ドラ、独りだけだと思っていたら、物好きがもう1名いました(笑)



kaZmaさんと二人で鬼女台を目指したんですが、先行していたkaZmaさんがストップ。





路面が凍結していました。

鬼女台までもう少しだったんですが、残念ながらここまで!





帰り道、大山、雲に隠れて見えず。




2017大山朝ドラ、今年も無事終了しました。

いやー、今年も楽しかったです!

大山で出会った皆さん、すべての方に感謝します!


ありがとうございました!













・・・冬の間、何をしましょうかね(^-^;



Posted at 2017/11/27 23:41:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

2017ラスト大山かな?

ついに冬がやってきました・・・。

大山も積雪のため、桝水高原がゲートクローズ。

ああ、我慢の4ヶ月がやってきます。

しかし、今年は少し早いですね。

去年は11月いっぱいまで上がれたような気がするんですが。


去年のブログを見てみると、11月26日に鬼女台に行ってますね。


やっぱり今年は雪が早い。て言うか、ブログ便利(笑)



さて、最近立て込んでいた仕事も一段落し、先週の金曜日にひさしぶりのお休みをいただきました。

天気も良かったし、これを逃すともう行けないかもしれないと思い大山へ。

結果的に、2017ラスト大山になりました。たぶん。






お馴染みの茅葺き屋根の小屋。

葺き替えられた屋根がちょっとずつ馴染んできましたね(^-^)





鬼女台。実はコペンはドロドロです(笑)

デジタルカメラって、都合の悪いところは写してくれないからありがたい(笑)

決して拡大して見ないでください(^-^;



鍵掛峠です。紅葉は完全に終了。

右側に見慣れないポールが。



冬の準備、進んでました。



みるくの里から。



写真はありませんが、久々にみるくの里ソフトクリーム、いただきました。

濃厚で美味しかったけど寒かった(^-^;


・・・オッサン独りでベンチに座ってソフトクリームを食べる図、想像しただけで寒気がする(笑)



その後、時間があったので、この間のリベンジ、母塚山へ。

『はつかさん』って読むんですね。



この日はよ~く大山が見えました!

次は雪を頂いている大山、見たいですね。





土曜日は、ポジションランプの交換をしました。



こんな感じで、運転席側が切れてしまってます。



タイヤハウスのカバーをちょっと強引に剥がして、中のランプを取り出します。


今度はオートバックスに勧められたLEDです。PIAA製を購入。


今まで付いていたランプを外し、新しいランプをソケットに差し込むだけです
が、差し込む方向が決まっていて、最初は両方とも逆向きに差し込んだらしく、点灯しませんでした。

ちょっと焦りました(^-^;

試しに点灯するかどうか確認してから、ライトに戻すことをお勧めします。





上が交換後、下が交換前。

こんな感じで色が違います。ハロゲンも温かみがあっていいですね。



左右交換終了。左右で10分程度?先輩方の整備手帳を参考にさせてもらって交換しました。

みんカラがなかったら、自分で交換できなかったと思います。

先輩方、ありがとうございますm(__)m



さて、今週末は、もし雨が降らなかったら、大山広域農道~鏡ヶ成~鬼女台を考えてるんですが、ゲートクローズ、凍結の可能性もあるため、様子を見ています。


最後の朝ドラ、行ければいいんですが。










Posted at 2017/11/21 22:18:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シロ柴 さん、ロスマンズは我が青春ですが、ニューマンカラーもいいですよね😁」
何シテル?   05/05 20:06
2シーターオープンに乗ることで幸せを感じます。ユーノスロードスターを降りてから10年ぶりにコペンに乗ることができました。こんな車を持つことを理解してくれる家族に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロードバイク試乗したら購入に至った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 23:19:18
何が出来るのか、何がしたいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:30:06
RX-8購入7周年記念 ~人気ないらしいがエイトの素晴らしさを語る~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 13:17:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。コペンのおかげで、たくさんの人達に出会えました。 この縁 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトウェイト、オープン、FR、MT、リトラクタブルと、大好きな要素がいっぱい詰め込まれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation