• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーコペンのブログ一覧

2019年01月10日 イイね!

2019年

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

今年もマイペースで更新していきたいと思いますので宜しくお願いします。


さて、2018年も終わりましたね~。



大晦日は、山陰の冬にしては珍しく綺麗な夕焼け空でした。




さて、2019年がやってきましたね。

今年の年始は穏やかな天気でした。

走り初めは1月3日にしましたよ。



オープンにして、美保関灯台まで行きました。行きは気持ちよく走れましたが、帰りは、雨→雪・・・。

結局、写真はこれだけ。

コロコロ変わる天気は山陰の冬あるあるです。


先週末も、半島コースを走ってきました。

こまめに走っておかないとバッテリーが心配なんですよね。

充電ドライブです。






午後遅くだったこともありますが、冬の日本海は暗くて寒いですね~。

画像も暗い暗い。



ニットの帽子をかぶり、ヒーター全開。思いの外寒くなく、真夏より快適でした。



今年も、コペンといろいろな所に行きたいと思います。















Posted at 2019/01/10 22:08:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月22日 イイね!

この冬と来年のF1

この間の事なんですが、



白鳥を見に行って来ました。

コペンが半冬眠状態になっているため、バッテリー充電もかねて、ちょっとだけ走ってみました。





ソロッと近付いてみたところ、白鳥もソロッとソロッとお尻を向けて逃げ出しました(笑)

何もしないんですが・・・。

白鳥さん、スミマセン。



久しぶりのオープンでなかなか気持ちよかったですよ。






さて、今年も、冬の夜長はコタツにはまってます😅

最近読んだのはこれ



F1のタイレルP34、有名な6輪のマシンです。

私がF1を見出したのは1987年からですから(コイツは70年代のマシン)、このマシンが走っているところはリアルタイムで見てないんですが、今見てもカッコイイです。


ちなみに、何故6輪かというと、小径化することによる空気抵抗の軽減と、タイヤを2つ増やすことによるコーナリング時のグリップ増大を狙っていたとのこと。

確かに、フロントタイヤ4輪が、当時のスポーツカーノーズにすっぽりとはまってます。

ただし、ぶっといリアタイヤはそのままなので、もろ空気抵抗になってたようです。


うんちくはともかく、私は単純にかっこいい(笑)


で、勢い余って、




プラモデルも買ってしまいました・・・。

また、積みプラが増えてしまった・・・。


来年のF1、レッドブルホンダが誕生するようで、それはそれで楽しみなんですが、なんといっても、ロバートクビサが実に6シーズンぶりに復帰することがいちばんの楽しみです。


(ネットより拝借)


6年前に、シーズンオフに出ていたラリーで右腕に大怪我を負い、とてもF1に復帰できる状態じゃなかったんですが、よくぞここまで戻ってきてくれたと拍手を送りたいです。

怪我をするまでは、メチャクチャ速いドライバーで、印象的な走りをしていたんですよ。

写真を見ると、いまでも、怪我をした右腕は細いまんま。

さて、どんなドライブをしてくれるのか、今から楽しみです!





Posted at 2018/12/22 23:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

リベンジ

オーバーヒートからはや2週間。

昨日、コペンの修理が完了し、取りに行きました。




昨日はあいにくの天気。

今からの山陰は、こんな天気が続きます。




今回は、

ラジエター交換、ラジエターホース交換、サーモスタット交換とオイル交換でした。

壊れたラジエターはもちろんのこと、予防のためにラジエターホース、サーモスタットも交換。オーバーヒートによって劣化したと思われるオイルも交換してもらいました。

主治医にはいつもお世話になってます!

ちなみに・・・、私がずっとラジエターだと思っていた部品は、実はエアコンコンデンサーだったことを今回知りました(笑)

ラジエターは、エアコンコンデンサーの後ろにあるんです。写真では、上のシルバーの部分だけ見えてますね。

・・・ワタシ、ヤッパリ無知です(笑)




ということで、2週間前のリベンジ決行!



実は、このソフトクリームを食べに行く途中の故障だったんです。

道の駅のあまざけソフトクリーム。

これ、美味しいんですよ~。


食べた後は・・・、












あいにくの天気でしたが、大仁農道の紅葉を堪能しました!


オーバーヒートの後遺症を心配していましたが、その心配はなさそうです。安心しました。


最後に・・・、

今回のことで勉強になったことが何点かあったので、皆様のお役に立てば・・・。


コペンのラジエターの配管部分は樹脂でできており、経年劣化で割れるようです。ネットで検索すると、定番トラブルとしてヒットしました。
コペンにお乗りの方はご注意ください。
突然、走行不能になります。

今回は、加入している保険会社のレッカーサービスにお世話になりました。無料で、かつ親切、丁寧な作業でした。
クルマは機械ですから、突然停まることもあります。加入されている保険会社にレッカーサービスがあるかどうか、確認したほうがよいのかも知れません。


ということで、故障の件は一件落着です。


やれやれと思っていたら、シーズン終了ですね・・・。

来年まで、我慢が続きますね・・・。










Posted at 2018/11/18 23:09:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

オーバーヒート

昨日のことなんですが・・・。

所用により朝ドラはできず。午前中ドラに出掛けました。

大山は明らかに混雑しているので、今回はパス。紅葉具合を確認しに、大仁農道へ。


快調に、かつ気持ちよく走っていたんですが、気がついたら、水温が115℃まで上がっていました。

慌てて停めるところを捜すも、田舎の一本道のためなし。そのうち工事中で片側通行になったところで、一時停止したところ、ボンネットからモクモクと煙が立ち込めてきました・・・。


マジかー!





ようやく停めて、ボンネットオープン。




何かが吹き出した跡が・・・。



水温が下がったら自走で帰れるんじゃないかと、冷却ファンを回し続けましたが、とっても無理。




人生初、レッカー車にお世話になりました😅




大仁ニュルで紅葉を撮りまくるつもりが、レッカー待ちのこの一枚だけ(笑)


で、主治医の所に運んでもらって、診てもらったところ、ラジエターのホース取付部分のプラスチックが経年劣化で割れて、冷却水が漏れているとのこと。


とりあえず応急修理をしてもらい、帰宅。後日ラジエター交換になりました。


気がついたら、我がコペンも14年目なんです。次はどこが壊れるか、半分そわそわ、半分ゾクゾクだったりして(笑)




今シーズンは強制終了でしょうかね・・・。




Posted at 2018/11/04 22:53:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

タイヤ選び

今回のタイヤ選び、悩みました。

コペンのサイズ、165/50R15なんですが、改めて調べてみると、ほんとにサイズが無いですね。

さて、今まで履いていた、



BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 、とても良いタイヤだったんですが、どうせなら、他のタイヤも試してみたいと思ってました。また、このタイヤは左右非対称なので、裏組できないのがネックでした。


で、最初に決めていたのはtoyo drbでした。

以前、主治医より、あまりグリップの良いタイヤを履かせると、クラッチの痛みが早いと言われていたのと、単純に安かったから😁

でも、最近ネットで見てみると、以前のような、圧倒的な安さじゃなくなったみたいですね。うーん、これじゃあなあという感じになり・・・。

で、ネット検索を続けていくと・・・

トップグレードのPOTENZA RE71RやDIREZZA Z3の値段をよく見てみると、なんと、Adrenalin RE003と一本あたりの値段が2,000円~3,000円程度しか変わらないじゃあないですか!とすると、4本でも10,000円程度の差しかない。俄然、購入意欲が湧いてきました。

あのパターンがたまりません!あ~大山であの人に追いつけるかも!無理か(笑)


そこで、主治医に相談。

「うーん、そうすると、足まわりやボディも強化しなくちゃならないと思います。いわゆるセカンドグレードタイヤのほうがオススメですよ。」

とのこと。主治医の言われることは、すべて信じるワタシです✌

前回言われたクラッチの件とあわせ、頭がセカンドグレードモードになりました。

ということで、各社のセカンドグレードのタイヤを調べてみると・・・、

今度はサイズがないんですよねー。あっても思ったより高価。ちょっと悲しくなりました・・・。

他にも、巷で噂?のZESTINOとか、いろいろ調べてみたんですが、やっぱりサイズがない😅



もう、そうすると、あれしかない!





またもや、BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 になりました(笑)


タイヤが変わってないので、なんの感動もないですが、とにかく溝があるのが嬉しいです(笑)


こんなオチでごめんなさいm(__)m




Posted at 2018/10/11 22:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シロ柴 さん、ロスマンズは我が青春ですが、ニューマンカラーもいいですよね😁」
何シテル?   05/05 20:06
2シーターオープンに乗ることで幸せを感じます。ユーノスロードスターを降りてから10年ぶりにコペンに乗ることができました。こんな車を持つことを理解してくれる家族に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロードバイク試乗したら購入に至った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 23:19:18
何が出来るのか、何がしたいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:30:06
RX-8購入7周年記念 ~人気ないらしいがエイトの素晴らしさを語る~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 13:17:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。コペンのおかげで、たくさんの人達に出会えました。 この縁 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトウェイト、オープン、FR、MT、リトラクタブルと、大好きな要素がいっぱい詰め込まれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation