• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デューク青天井のブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

オンライン診療対応医療機関リスト

武漢コロナに関する情報が厚生労働省のHPにあるけど、情報過多で知りたい情報が見つからない。

私が今一番見たい情報はこちら
全国の各都道府県別にオンライン診療に対応している医療機関のリストがまとめられている。一番目立つ場所に掲示してほしい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/rinsyo/index_00014.html
Posted at 2020/05/06 16:45:37 | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

エンブレムを貼ったら思い通りの車になった♪

エンブレムを貼ったら思い通りの車になった♪昨年、リヤトランクに貼り付けてある純正のBoxster Sのエンブレムを剥がし、新たにPORSCHEのエンブレムを貼り付けた。それはそれでさん然と輝くPORSCHEの文字に満足したのだが、実はまだ満足できずにいた。それは、911にはPORSCHEの文字の下側に911の文字があるのに、流星号にはその文字がないことだ。

理想は718Boxsterの様にしたいのだが、987 BoxsterのBoxsterのエンブレムはトランクの曲率に合わせて作られており、違う場所に貼り付けると離れて見たときに直線に見えなくなる恐れがある(諸説有ります)。そこで、987だけでも貼り付けたいと思い、純正に987のエンブレムが無いのならば911と718を組み合わせて作ってしまえば良いと考え、ネット上で718のシルバーのエンブレムを探していたのだが、見つからなかった。

今年に入ってSuncoast Porsche Parts & AccessoriesのWebサイトを閲覧していたら、有った。987のエンブレムが売っていた。


そこには、911と718を組み合わせて作ったと書いてある。これは俺が考えていた物だ。部品も純正品なので911と718で寸法が違うということはなさそうだ。迷わずに発注した。

米国からの輸入になるので時間がかかるかと思いきや、なんと1週間強で届いてしまった。早い!!

武漢コロナが米国では大流行している時期だったので、宅配便が持ってきてくれた大きな段ボール箱は宅配のお兄さんにはアメリカからの荷物なのでウイルスが心配なのでと断り、用意しておいた大きなごみ袋に入れてもらった。その後、慎重に開梱して商品を取り出した。

取り出した商品を見て少々驚いた。ネットショップ上では987のエンブレムになっていたが、届いたのは911と718の2つのエンブレム。


987を自作しろと言うことか。あ~、面倒だ。

PORSCHEのエンブレムの時は文字が垂直だからテープと定規を使って綺麗にできたが、このエンブレムはイタリックだ。定規でチョイチョイと間隔を合わせてペタっと貼り付ける訳には行かない。

暫しどうしようと悩んだが、手間がかかるけどエンブレムをパソコンに取り込んで文字の位置を決め、それに合わせてエンブレムの文字を配置することにした。そして完成したのがこのエンブレム。最初からこれで届けば楽だったんだけどね。


貼り付ける位置はPORSCHEのエンブレムでも悩んでしまったが、今回もまた悩んでしまった。トランクフード上に987を貼り付けるならはPORSCHEの文字をもう少し上にずらす必要がある。今のPORSCHEの下側に貼り付けようとすると窮屈になってしまう。

最近のポルシェはリヤバンパーに911を貼り付けているので、バンパーに貼り付けるというのも良さそうだ。しかし、思ったよりもバンパーにRがついていて文字が綺麗に貼れない気がした。

リヤスポイラーに貼り付ければPORSCHEのエンブレムとの間隔も丁度良さそうだ。

ここまで考えて今回も妻に意見を訊いた。するとスポイラーの上に貼るのが一番良さそうとの返事。妻と意見が一致したのでペタリと貼り付け。貼り付けるのは簡単。

そして完成。目茶苦茶格好良い!!


まるで最初から付いていたように見える。


もう、うっとりとして眺めてしまう♪

早く武漢コロナが収まって自由に外出が出来るようになって欲しい。
Posted at 2020/05/03 14:58:19 | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

流星号の12カ月点検

流星号の12カ月点検流星号は週末しか乗らないが1年間で7,876Kmも走った。感覚的には5,000Kmも走っていない気がしていたのだが、運転が楽しくて知らず知らずのうちに距離が増えていった感じかな♪

流星号は長く乗りたいので主治医の店に12カ月点検を依頼した。

工場長に気になることを訊かれて、
・幌の開閉の際にキューっという音がするので診てもらいたい
・オイルとオイルエレメントの交換
・ブレーキフルードの交換
を話したところ、ブレーキフルードはサーキットを走っていなければまだ交換して1年なので、フェードをしていなければ交換する必要なしと言われた。
ブレーキローターやパッドは昨年夏に全部交換しているのでこれも全く問題なし。
タイヤも昨年夏にフロントは新品に交換し、リヤも溝が十分あるのでこれも問題なし。

結局依頼は12カ月点検とオイルとオイルエレメント交換、幌の異音の修理のみ。

この店は主にドイツ車を扱っており、特にポルシェについてはとても詳しい。工場長と話をしていてこれはと思ったことをメモしておく。

・ポルシェは高回転高負荷で乗る車。エンジンはレッドゾーン直前まできっちり回すこと。1速ではあっと言う間にレッドゾーンまで回ってしまうので、2速、3速でレッドゾーン直前まで回して乗るのが良い。そうするとエンジンは調子が良い。
・流星号からエンジンは直噴エンジンに変わった。直噴エンジンはインジェクターやエンジン内部に汚れが溜まりやすいので、点検が終わったときに渡すインジェクタークリーナーをガソリンを満タンにする前に燃料タンクに入れて掃除すると良い。
・エンジンを回している車のマフラーは白い(流星号はカーボンで黒い)。熱がマフラーまで入るとマフラーの先が白くなる。レースをしている車は白くなる。
・エンジンオイルの量はオイル交換した後にエンジンをかけて、それから量を調節する。その時に上限まで入れてしまうと走って温度が上がってくると体積が膨張するから、エンジンの上や下から吹き出すことがある。だから、上限から一目盛り分だけ少なくしておく。レースをやる車はエンジンオイルの量を半分にすることもある。
・流星号は10年経つのでブッシュ類を交換しても良いが、ブッシュ類だけを交換すると逆に悪くなることがある。理想はブッシュの相手側の金属も一緒に交換することが望ましいが、それだとお金がいくらあっても足りなくなる。気になった部分を交換して行った方がお金がかからない。
・幌は市販品で良いから防水をやった方が長持ちする。

流石にポルシェでレースをやっている店は詳しい。

昨日、点検が終わった流星号を受け取った。気のせいかエンジンのレスポンスが前よりも鋭くなった気がする。まあ、気のせいだと思うけど。ボディもコーティングでピカピカ、アロイホイールもピカピカ。まるで新車の様な輝きと性能に大満足だ♪

でも、流星号は今日から冬眠。暫くは辛抱の日々だな。
Posted at 2020/04/26 15:25:49 | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月26日 イイね!

流星号、冬眠します

流星号、冬眠します武漢コロナを抑え込む為に不要不急の外出自粛を励行します。

いつでも乗れる状態だと乗ってしまいそうなので、バッテリー充電器を接続して流星号を冬眠させました。

不要不急の外出自粛を聞いたときは3密にならなければ良いと思って、早朝に3密にならないよう気を付けて走りを楽しんでいたけど、万一交通事故に遭ってしまうとただでさえ疲弊している医療従事者のみなさまに負担を掛けてしまうと気付き、早朝のドライブも封印しました。こうなると流星号に乗る機会は無くなってしまうので、いっその事冬眠させてしまおうと思い本日冬眠させました。

冬眠から目覚めさせたら峠を攻めまくるぞ!!

P.S(これは事実です)
このブログをアップした後に妻と二人で近所のセブンイレブンまでお昼を買いに散歩に出掛けた。お昼を買って家に戻る途中で、目の前にある交差点を見ると交差点の角に青年が座り込んでいた。妻が「人が座っている」と言うので、私が「疲れたら休んでいるんじゃないの」と冗談で返事。すると、妻が「あんな所に座っていたら交通の邪魔で引かれちゃう」。少しするとその座り込んでいる青年の所に車から下りた数人が集まってきた。見ていると、座り込んでいる青年は肩や足をさすっている。ひょっとして交通事故?何人かの人が座っている青年に話しかけたり電話をしていて、そのうち救急車の音が遠くから聞こえてきた。やっぱり交通事故だ。70代くらいの老人が運転する車が20代くらいの歩行者と接触した感じかな。信号が青になったので横断歩道を渡り始めると、青年が「青だったから・・・・」と話しているのが聞こえてきた。

やはり外出するとこうして医療従事者のみなさまに負担をかけることになっちゃうこともあるんだよ。不要不急の外出自粛を励行しよう。
Posted at 2020/04/26 11:24:39 | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

オープンで花見♪

オープンで花見♪一昨日、栃木県知事から22日まで外出自粛の呼び掛けがあったので自宅で大人しくしているつもりだったが、昨日は余りにも天気が良くて自宅に籠もっているはもったいなく思え、密接になりそうなくらいだったら引き返してくるつもりで花見をしてくることにした。

和ちゃんからお花見ルートを教えてもらっていたのだが、一応自粛という気持ちもあり、地元で桜が咲いていそうな所をオープンで回った。結構散ってしまっているところが多かったが、まだ咲いているところもあった。

ここが丁度見頃で、思川桜が満開♪子供が小さいころはここで花見をしたな。


ちょっと場所が分かってしまいそうだけど良い景色。


今年小学校に入学したのであろう真新しいランドセルを背負った男の子がお父さんと一緒に記念写真を撮っていた。桜が満開で良い写真が撮れたのではないかな。


流星号の後ろ姿。


流星号の左側。


ちょっとだけ場所を移動して撮影し、次なる場所へ。


ここは桜と菜の花の共演。撮影していたら菜の花に惹かれたのか別な車も仲間に。こ~んなに広いのにね。


快晴よりはアクセントとして雲がいたほうが好き♪


正面からの流星号♪


横顔♪


ことしは雨天曇天が多くて花見が出来ないと諦めていたけど、青空の下、2箇所で満開の桜を楽しめてとても満足♪
今日と明日は外出自粛しま~す。
Posted at 2020/04/12 13:07:03 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私のアカウントは『Yahoo! JAPAN ID』との連携を行わないため、2025年春頃にはログインが出来なくなります。 何故、連携を行わないかというと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

神宮外苑へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 14:21:30
素晴らしい車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 22:55:22
涼しくなったからボクスターで(山王林道編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 07:09:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ TOM (BMW 2シリーズ グランクーペ)
還暦を迎えたので赤いちゃんちゃんこならぬ赤いM235i xDrive GranCupeを ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 流星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
とても満足度の高いスポーツカー♪世の中にスポーツカーは数多あるけど、これが私にピッタリな ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早期退職制度を利用して定年退職し、そのお祝いとして買ったのがこいつ。250PS/8300 ...
BMW Z4 ロードスター 白鷺(ハクロ)号 (BMW Z4 ロードスター)
 クリス・バングルがデザインしたこのデザインに惚れ込んでいる。特に気に入っているのが左ウ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation