• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デューク青天井のブログ一覧

2020年02月03日 イイね!

オープンで唐沢山までプチツーリング

オープンで唐沢山までプチツーリング2/1(土)、天気は快晴で気温もオープンに出来るくらいまでは上がっている。こうなると家の中でくすぶっていられなくなり、妻を誘ってお出掛けしたくなる。さて、今日はどこに出掛けようか。そう言えば、友人Xの子供が春から栃木の高校へ通うことになり、震災などが起きた時は我々が学校まで迎えに行くことになったので、高校までのルートの確認と、高校の近くにある唐沢山の峠をかる~く流しに行くことにした。

流星号に乗り込み、幌をオープンに♪エアコンのヒーターの温度は28℃、シートヒーターを弱に設定したら出発♪

いつもの農道をのんびりと2~3速にしてポルシェサウンドを響かせながら走る♪もともと高校の場所は知っていたのですんなり到着し、門の前で妻の写真を撮って、友人Xとその息子にLINEで写真を送った。息子からは宜しくお願いしますとの返事が来たが、友人Xは既読にならない。

唐沢山の峠をかる~く流し、そのまま帰るのもなんなので神社を参拝することにした。駐車場に車を停めようとしたら意外にも駐車している車が多く、ぶつけられるのが嫌なので神社からは一番遠い場所に停めた。ここに停めたのが良かった。

城跡の中に唐沢山神社があるので、門をくぐってから暫く歩く。神社の階段から見た景色。


唐沢山神社

ここで缶コーヒーを飲みながら日向ぼっこをし、友人XがLINEを見たか確認すると相変わらず見ていない。いつもの事だけど。

南城館の前からの景色は抜けるような青空。良い天気だなぁ♪景色はまあまあかな。

この写真では分からないけど、ここからは新宿や池袋、東京スカイツリーが肉眼で見える。一応来たという事で、いつも持ち歩いているコンデジで写真を撮り、帰ることにした。

駐車場内を歩いていると友人XからLINEが。「今どこにいると思う?」。こんな事を送ってくるのだから、「唐沢山」と返事をした。すると、案の定、友人Xがにこにこしながらこちらに向かって歩いてくる。私が「何で居るの?」と訊くと、彼も唐沢山の峠を流しに来て、駐車場の横を通った時に、青いボクスターで赤い幌を見たので、麓に下りてからLINEを見たら高校の写真が来てたので、間違いなく私だと思って戻ってきたそうだ。彼があと5分来るのが遅かったら遇わなかった。その場で少し話しをして写真撮影。オレンジのクーパーが友人Xの車。


やっぱり彼もオープンで来ていた。やっぱりオープン好きは今日みたいな天気の日は同じことを考えるんだなと思った。でも、行き先まで同じことを考えて、さらに時間まで同じとは、彼とは縁があるな♪
Posted at 2020/02/03 22:56:41 | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

オープンで太平山~みかも山へプチツーリング

オープンで太平山~みかも山へプチツーリング本当はちゃんとした峠を走りたいのだけど、標高の高い山は雪や路面凍結が怖いので近所の山をかる~くオープンで流してきた。

遅い時間に起床し、いつものパン屋で美味しいパンを食べ、太平山へ向かった。今日はどんよりとした天気で気温も低く気分が乗らないので幌を閉めたまま出発。農道をポルシェサウンドを響かせながら助手席の妻のBGMを聞きながら流していく。

太平山は標高が300m程度の低い山なのでコーナーの数も10もないかもと言うくらいの短いコースで軽い準備運動程度かな。と言う訳で短い時間しか楽しめないけど走らないよりは良いな♪

上杉謙信がここから見える関東平野を見渡し、あまりの広さに目を見張ったという故事から名付けられた謙信平からの眺め。これだけ厚い雲が垂れ込めているとオープン大好きな私も気分がのらない。天気が良い日はここから富士山や東京スカイツリーが見えるんだけどな。


太平山に来たら名物の厚焼き玉子、太平山団子、焼き鳥を食べるのだけど、今日は遅い朝食でお腹に隙間が無かったので、甘酒と厚焼き玉子だけ。

ブログを書きながらこの写真を見返すと、テーブルの上が寂しい。うちらが店に入ったときは丁度昼時で、あちこちのテーブルからは何々定食4つとか、厚焼き玉子幾つに焼き鳥幾つとか景気の良い声がするのに、うちらは二人で私が甘酒一杯と厚焼き玉子1つと注文し、妻は飲みたい珈琲がないから何も注文せず。テーブルの上が寂しいの何のって。若い店員だったから知らないだろうけど、年寄りだったら令和版の一杯の蕎麦だと思って気の毒に思ったかも。まあ、みすぼらしい身なりをしていなかったからそうは思われなかったとは思うけど。

この時期の太平山は人がいなくて閑散としているかと思いきや、意外や意外、結構人がいる。道路にはチャリで走る人やジョギングをする人でうちの近所よりも人口密度は高い?1月前半はもっと人出が多かったそうだ。太平山、侮るべからず。

お腹が膨れた後は太平山神社へ参拝。車で神社の境内まで行く楽々コース、それとは別に長く急な勾配の石段をヨイショ、ヨイショと登っていく苦行の有り難いコースがある。前回、次男の高校合格祈願で来たときは妻が病気を発症していて登るのが辛かったが、病気がほぼ完治した今はどうかということで、苦行の有り難いコースを選択。※コースの名前は私が勝手につけた名前なので悪しからず。

入口の門のところの写真。妻が不安げな表情をしている。


この長く急な勾配の石段を登っていく。

妻は最初は軽やかな足どりで上っていたが、次第にハアハア息切れをし、踊り場で休みながら登っていく。私は妻に合わせて後からビデオを撮りながら一緒に登って行った。何とか神社まで登り切った感じは病気の時との違いはあまりなかったみたいだ。病気の影響ではなく単純に5年経って体力の衰えが響いた感じみたいで安心した。

神社の境内

閑散としているかと思いきや参拝者がひっきりなしに訪れていた。うちらも家族の健康を祈念。

下りは登りに比べれば随分と楽に下りられた。自分がここを登り切ったという記念に写真を撮っている妻の後ろ姿。フォトジェニック♪


この後は、気温も上がってきたのでオープンでみかも山を目指してドライブ♪


走っているうちにお日様が顔を出し始め、みかも山に着いた頃にはこんな天気に♪


みかも山には車が走れる峠が無いので駐車場に車を停めてハーブ園を散歩。散歩しているうちに更にこんなにオープン日和になっていた。


で、これを下から撮ると見かたによっては宇宙船から地球を見ている様に見える気がする♪こんな撮りかたをする人はいないよと妻に言われたけど,面白いじゃん♪


この後は、お日様が顔を出していてとても気分良くドライブが出来た。

やっぱりオープンでのドライブは気分が最高だよね♪♪♪

さて、明日からまた仕事をバリバリこなすぜ!!
Posted at 2020/01/26 19:23:22 | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月25日 イイね!

こんなに天気が良いのに幌を開けなくていつ開けるの?今でしょ。

こんなに天気が良いのに幌を開けなくていつ開けるの?今でしょ。今朝は曇天ながらも時折晴れ間も見えたので、妻と二人で流星号に乗り込みJEEPとVWの車を見物に出掛けた。

流星号の外気温の温度計は9℃。ちゃんと防寒対策をしているので早速オープンにして走り出す。エアコンの温度は27℃。シートヒーターは強。妻に寒いかと訊いたら寒くないとの事でそのままオープンで走る。

3車線の国道の左側車線を制限速度程度で流していると、次第に雲が無くなり晴天になり、外気温も10℃台に突入。日差しを浴びているのに他の季節よりも眩しくなく、顔も太陽にジリジリ焼かれている感じも全くない。身体はエアコンとシートヒーターで温かいし快適♪時折顔を撫でていく風がヒンヤリしているので季節を感じる。気持ち良いな~♪右側の車線をロードスターやS2000などが抜いていくけど、皆オープンにしていない。もったいないな。こんなオープン日和の時にオープンにしていないなんて。

気持ちよ~くオープンドライブを楽しんでいるうちにJEEPに到着。ラングラーのスポーツが気になり見に行ったのだが、残念ながら受注生産なので展示車両は無いとの事。スポーツのアンリミテッドという5人乗りの4ドアの車両は沢山並んでいた。

ラングラーの全幅はなんと1,895mm!! 数値を知ってはいたが、実物を目の当たりにするとデカイ!!流石アメリカ規格。


流星号が全幅1,800mmで近所のスーパー等の駐車場に停めるときに気を使うのに、更に約10cmも大きいなんて。田舎は土地が余っているから駐車場の間隔も広い思ったら大間違い。そんなには広くないんだよね。都会よりは広いとは思うけど。

トランプ君。こんな幅広の車を造っておきながら日本で売れないなんてほざいていないで、もっと車幅の狭い車を造りな。全く。デザインは好きなんだからさ。

俺がJEEPの営業と話しをしている間、妻は隣のシトロエンの店舗を見物していて、C3が気に入ったみたい。


車内に乗り込んで助手席に座ってみると意外に広い。助手席の足元が広々。一番気に入ったのはガラスルーフ。国産車ではガラスルーフの車は新車では買えないもんな。シトロエンは全く考えていなかったけど、これもありだな。


これでJEEPの可能性はゼロになった。お昼の時間になったので近所のデパートで腹ごしらえをして次は、茨城県のつくば市にあるVWへ出発。こんなに天気が良いのに幌を開けなくていつ開けるの?今でしょ。


JEEPからの距離は一般道で60Km。勿論オープンで。休憩するのに車から降りると外は寒い。オープンであってもやっぱり車内は温かい。VWに着くまでに沢山のオープンカーとすれ違ったけれど、オープンにしていた車はたったの1台だけ。こんなに気持ちが良いのにね。もったいない。それから、オープンにしているとエンジン音がダイレクトに良く聴こえるんだよね♪だから、ついつい低いギヤでエンジンを回しながら走ってしまう。一般道だとだいたい2速か3速だもんね。良い排気音を聴きながらヒリヒリしないここち良い柔らかな日差しの中をオープンで流す。気持ち良いよ~♪

VWはザ・ビートルのデューンを見に行った。実物は写真で見たよりも中々良い。ザ・ビートルって結構色が豊富。デューンを見に行ったのに、他の緑も気になった。妻は、ピンクも良かったみたい。








帰りは夕方になりお日様もお休みしたので、幌を閉めて帰って来た。

オープンカー乗りのみなさ~ん、明日は幌を開けてみましょう♪気持ち良いよ~♪
Posted at 2020/01/25 23:34:07 | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月19日 イイね!

第103回FMM~プチツーリング

第103回FMM~プチツーリング今日は第103回目のFMM開催日。日曜日の朝は近所のパン屋さんでパンを食べているのだが、パンを食べてからFMMに行くと11時過ぎになってしまい見られる車も減ってしまうので、今朝は家で朝食を済ませてから早めに出発♪

10時前に会場に到着するともう半分以上は車で埋まっていた。奥の方に駐車して会場内を妻と二人で見物をしながら写真を撮っていると、後から誰かがぶつかってきた。こんなことをするのは一人しかいないと思って振り返ると案の定和ちゃんが笑っていた。

いつもは和ちゃんに行くのか訊いていたんだけど、だいたい先約があって行かないとの返事ばかりだったので、今回は訊かなかったら来ていた。いつも一緒の直6さん夫妻とヒロさんも来ているというのでその横に流星号を並べて記念写真。

こうしてみるとヒロさんのZ3の青と流星号の青は違うね。まあ、メーカーも違うから当然といえば当然なのだけど。和ちゃんの銀はステアリングホイールを張り替えたので握りやすくなっていた。写真で見たときは白のステッチかと思ったが、実際は銀のボディーの色に合わせてシルバーなんだって。なるほど。良いね♪
直6さんの鯰号は細かな部分が変更になっていた。でも、改造部分が多いので前回会った時からどこが変わったかについては自信がない。

直6さんは私の次男が作ったパスタのブログを見て旨そうだったと褒めてくれた。うん、確かにあのパスタはとても旨かった♪話しをし始めると直6さんの奥さんが温かい珈琲を淹れてくれてダベリングタイム。

この後は、会場内の車を見物。今回、会場内で一番気に入ったのがこのS660♪





どこから見てもパーフェクト!!申し分無し。オーナーのhira274氏に訊いたら屋根はドライカーボン製なんだって。ラッピングではなくて本物なのか。ボディは小さいけど存在感は最高♪暫く車の周りをグルグル廻って見入ってしまった。和ちゃんもこの車が一番だと言っていた。いいな~♪

俺が若かりし頃に憧れたプレリュード。4WSのエンブレムが格好良い♪4WSはホンダではこのプレリュードが最初だったと記憶している。他社では電気式だったがホンダは機械式で凄いと思った。




アメ車の集団。


これってワイルドスピードに登場したダッジチャレンジャーSRTに似ている。迫力があるな。


フィアット500集団。


これ良いな~♪妻はこの車がマイベストだったみたい。トランクが載っているのが良いよねぇ♪


一時期買うつもりで検討していた日産フィガロ。オーナーはすらっとした長身の素敵な女性。話しかけてみると故障はするみたいで修理しながら乗っているそうだ。良いオーナーに巡り逢えて車も幸せだ♪


妻がオーナーを探していたウラカン。オーナーに逢えたらシートに座らせてもらいたかったんだって。なんとも厚かましい。


ポルシェも来ていた。






この後は、4台で日光の蕎麦屋までプチツーリング。先頭は和ちゃん。続いて私で、ヒロさん、しんがりは直6さん。和ちゃんの後は安心して走れるから好き。相変わらず楽しいペースで走ってくれる。隣のシートから雑音が聞こえるけど気にしない。楽しくかるがも走行しているうちに目的地の日光のけっこう漬に到着♪
こうしてみると、鯰号もヒロさんのZ3も車高が低いね。ハマちゃんのZ4よりも低いかも。ハマちゃんももう少し低くしてみる?俺も低くしたくなっちゃうよね。フロントリップスポイラーが欲しいなぁ♪




メニューも見ずに普通に大盛り蕎麦をたのんだが、和ちゃんがけんちん浸け蕎麦を頼むのを聞いたら私も食べたくなって変更。で、出てきたのがこれ♪


けんちん汁だけでもお腹が一杯になりそうな量。冷たい蕎麦を温かいけんちん汁に浸けて食べると旨い♪温かいけんちん汁に冷たい蕎麦。この組み合わせは病み付きになりそうだ。うまかった~♪また食べたい♪

食事の間は直6さんの面白トークが炸裂して爆笑♪
流星号とヒロさんのZ3が同じタイミングで加速すると、ヒロさんには流星号の良いエンジン音がまるで自分のZ3のエンジン音のように聞こえていい音だな~♪という感じで楽しんでもらえたそうで嬉しい♪

FMMから旨いけんちん浸け蕎麦で締めて、とても満足できた一日であった♪
Posted at 2020/01/19 18:21:56 | トラックバック(0) | FMM(Free Motor Meeting) | 日記
2020年01月09日 イイね!

次男が作ったパスタ

次男が作ったパスタ東京の専門学校へ通っている次男が帰省してきた。

よもやま話をしていたら、突然次男が「料理をしたいな」発言。何?自分から料理をしたくなったのか。じゃあ、明日の夕飯は次男に任せると言うことで、本日次男が夕飯を作ってくれた。

作ってくれたのは3種のチーズのカルボナーラパスタ。妻の運転で次男は近所のスーパーに材料の買い出しに行き、妻が知らない材料を買ったそうだ。材料の名前を聞いたけど、右から左に抜けて行った。

キッチンは立入禁止になり、次男が手際よくテキパキと料理をしている。パスタの前にコンソメスープが出てきて、スープを飲んでいる間にパスタが出来上がった。

私の目の前で、黒胡椒とパルメザンチーズを振りかけて、どうぞ召し上がれ。


旨い。これで半熟卵が載っていたらレストランの味だ。


次男は長男に比べて手がかかり、将来が不安だったけど、こんな風に自発的に家族のために料理をしてくれるようになってくれたなんて。嬉しいなぁ♪

Posted at 2020/01/09 22:25:53 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私のアカウントは『Yahoo! JAPAN ID』との連携を行わないため、2025年春頃にはログインが出来なくなります。 何故、連携を行わないかというと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

神宮外苑へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 14:21:30
素晴らしい車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 22:55:22
涼しくなったからボクスターで(山王林道編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 07:09:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ TOM (BMW 2シリーズ グランクーペ)
還暦を迎えたので赤いちゃんちゃんこならぬ赤いM235i xDrive GranCupeを ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 流星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
とても満足度の高いスポーツカー♪世の中にスポーツカーは数多あるけど、これが私にピッタリな ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早期退職制度を利用して定年退職し、そのお祝いとして買ったのがこいつ。250PS/8300 ...
BMW Z4 ロードスター 白鷺(ハクロ)号 (BMW Z4 ロードスター)
 クリス・バングルがデザインしたこのデザインに惚れ込んでいる。特に気に入っているのが左ウ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation