• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デューク青天井のブログ一覧

2020年01月03日 イイね!

2020年リアル・バーチャル走り初め

2020年リアル・バーチャル走り初め謹賀新年

新年が明けて2日目。昨年撮影したビデオを整理していたら筑波山のドラレコのビデオが出てきた。それを見ていたら急に筑波山へ行きたくなり、妻に今から筑波山へ行くぞと声を掛けた。で、筑波山まで行くならば船橋市も近くなるから、船橋市にも行っちゃおうかなと、そうなるとそこで帰るのはもったいないから、A PIT 東雲にも立ち寄り、更には辰巳に寄って夜景の写真を撮って来ようと、一気に走り初めプランが頭の中で完成。
そして実際に走ったルートはこれで距離は300Km弱。


辰巳での撮影を考えると夜の遅い時刻に到着するのが良く、船橋市を見物するには明るいうちが良い。筑波山はかるく走れば良いのでA PIT 東雲までは一般道で行くことにして、昼前に自宅を出発。

筑波山へのルートはいつもとは違った道を通ったらこんなに景色の良い道を発見♪でも、こうしてみると筑波山って横に長い山だったのか。これまた新たな発見。


筑波山の駆け抜けコースに行こうと思って筑波山への道に入ったら流れが停まってしまった。先にある信号待ちだろうなと思っていたら中々先に進まない。これは、筑波山神社の渋滞ではと気付き、筑波山の駆け抜け走り初めはここで断念しUターン。

その後は、Sportモードにしパドルシフトを操作しながら一般道のドライブを楽しみながら船橋市を目指す。

船橋市に入ると、立派な中山競馬場が見えてきた。昨年の有馬記念はアーモンドアイを1着にして3連単。1,200円投票したけど外れてしまったなぁ。

船橋市は次男が今年の春から就職する会社の寮がある場所だ。3月には引っ越すだろうからその下見に行った。着いてみると寮は船橋駅から徒歩圏内で生活には便利そうな場所だった。これならば次男も快適な生活が出来るだろうと夫婦して安心。次男の顔をみながら中山競馬場に寄るのも良いかな。

船橋市から東雲(しののめ)までは一般道で。でも、このあたりの一般道はまるで高速みたいだ。夜景は綺麗だし正月休みで道路は空いているでとても快適♪今日来て良かった。

A PIT AUTOBACS SHINONOMEはテレビ東京のSUPTER GT +で紹介していて、番組の中で色々と面白そうなグッズを紹介してたので一度行ってみたいと思っていた店。


普通のオートバックスとは違って蔦屋やスターバックスも入っていて、オシャレなお店。1階はピットがあり、2階と3階が店舗。2階を一通り見て回ってスタバで休憩。とてもオートバックスとは思えないでしょ。


オートバックスでは見かけたことが無い様なオシャレなお姉さんもお客さんとして来ていて、飲み物を飲みながら本を読んでいた。この雰囲気はオートバックスとしては画期的かも。

3階ではプロのレーシングドライバーも使用する本物のレーシングシミュレーターを体験できる。実は、A PIT 東雲に来た一番の目的はこれ♪

1回10分間で1,000円。グローブとブーツを借りて合計で1,650円。本物のレーシングシミュレーターを体験できてこの値段は安い♪体験するにはオートバックスの会員にならなければならず、会員カードは持ちたくない私は持っていなかったのでその場で作成してもらって会員に。

シミュレーターで使用する車とコースは自分で選べる。私はGT500のARTA NSX-GT、コースは鈴鹿サーキットを選択。本当は走り慣れている筑波サーキットを選ぶべきなんだろうけど、筑波サーキットではGT500のパワーは使い切れないので敢えて走ったことの無い最高速を出せる鈴鹿サーキットを選択。店舗の人の説明に従ってパドルシフトを操作したりブレーキペダルやアクセルベダルを踏み込む。流石は本物のレーシングシミュレーター。パドルシフトに触れた時の金属としての質感、カチッという操作感。もうこれだけで気分が高揚してしまった。ブレーキペダルは流星号のつもりで踏むと全く駄目。体重を載せるつもりで本当に踏み込まないとフルブレーキが効かない。アクセルペダルもブレーキペダル程ではないけど踏み込む感じ。これがGT500のマシンなのか。感動。

店員から説明を受けてコースイン。ステアリングが重たい。昔の重ステ?いやいや、それどころではない。もっと重たい。ズシリという感じが伝わってくる。そりゃそうだろうな。あんな幅広いタイヤを操作しているのだから。

店員から説明を受けている間はアクセルもあまり全開にせずに走っていたのでまあ何とかコース内にとどまって居られたけど、それではこれから10分間ですと言われて店員が席を外した後はアクセルを全開。タコメーターは一瞬でレッドゾーンに入ってしまい、加速に目が付いていかない。もう、ひっちゃかめっちゃか。でも、本物のGT500マシーンに乗っている感じがもう最高♪とんでもない走りだったけど大満足♪
妻に撮影したもらったビデオがあるので、興味ある人はどうぞ。思いっきり下手くそです。


最後は首都高9号深川線 辰巳第一PA


今年も宜しくお願いします。
Posted at 2020/01/03 20:01:47 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年12月29日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!12月29日で愛車と出会って1年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

ローダーに載せられて家に届いたとき、本当に格好良いな~と惚れ惚れしたのを今でも昨日のことのように鮮明に覚えている。

先ずは、主治医のところで12ヶ月点検を実施してもらい各機関をリフレッシュ。いつもの峠に持ち込んだらタイヤとブレーキに不満を感じ、ここもリフレッシュ。この後は文句無く最高の車♪

■この1年でこんなパーツを付けました!
・デイライトを点灯するためのデイライト制御キットを取り付けた。これを付ける前はショボイデイライトが後付けで付けてあったけど、このキットで本物のデイライトを点灯したら格好良さ倍増♪
・ドラレコ、レーダー。レーダーは今までの車には付けたことがなかったけど、流星号はかる~くアクセルを踏んでもスピードが出すぎちゃうからね。

■この1年でこんな整備をしました!
・クリスタルキーパーでコーティングしたけど細かな傷がある上にコーティングされてしまい不満だったので、主治医のところで再度コーティングしてもらって外観は新車のようにピカピカ。
・ウォーターポンプ、Vベルト、エアフィルター、インマニシール、プラグ、PDKオイル、デフオイル、エンジンオイル、フィルター、ブレーキフルード、LLC、エアコンフィルター、ワイパー
・ブレンボのブレーキローターとパッドに4輪とも交換し、フロントタイヤはミシュラン Nタイヤに交換。PAMSがきちんと仕事をしてくれるのでこれで足回りは文句無し。
・バッテリーも取り敢えずボッシュに交換。
・パンツのゴムの交換
整備だけで60万円以上費やしたけど妻にはばれてなさそう♪

■愛車のイイね!数(2019年12月29日時点)
141イイね!

■これからいじりたいところは・・・
モアパワーという気持ちもあるが、そもそも峠では310PSなんて使い切れていないのに必要ないと思う気持ちと、いやいやポルシェなんだから350PS位はあっても良いんじゃないのという気持ちのせめぎ合い。
街中でうるさくなければLSDは付けようかなぁ。
ステアリングホイールも変えたい気持ちもある。今でも十分格好良いんだけどさ。
流星号は既に完成しているのでこれ以上弄る場所が見つからないのが悩み。

■愛車に一言
流星号に乗ってから新たなみん友が出来てまたカーライフが楽しくなった。君のお蔭だよ。
360度全方位から見ても格好良いし、性能は全くもって十二分な性能。FF、FRと乗り継いできて最後はMR。最高の車♪私の体力や能力が落ちないうちは乗り続けるからこれからも宜しくね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/12/29 10:39:28 | トラックバック(0) | 日記
2019年12月23日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月22日で愛車と出会って2年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

この車は妻の日常の足車として活躍中🎵時々私の会社への送迎にも。

私はこのガラスルーフが大のお気に入りなんだけど、妻は既にザ・ビートルへ心変わりしている。

■愛車のイイね!数(2019年12月23日時点)
25イイね!

■愛車に一言
熟成の13年物だけど見た目は新車。走行距離も短いしまだまだ活躍してね🎵

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/12/23 18:02:44 | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

Z団のツーリングに合流させてもらったよ♪

Z団のツーリングに合流させてもらったよ♪朝日峠駐車場に向かう途中の風返し峠の交差点で赤信号で停止し、青になったので走り出したら、向かい側の道路からクラクションが。ふと見ると、なんとそこには和ちゃんの銀三郎が止まっていた。なんという偶然。このタイミングで遇うとは。写真の左隅に小さく銀三郎の頭が写っている。


実は、和ちゃんから今日Z団のツーリングで朝日峠駐車場に行くという話を聞いていて、私もちょこっと参加させてもらうつもりで向かっていた。その矢先に遭遇するのだから縁があるんだな。以前、千葉でもこんなことがあったもんな。

そんな感じで思いもかけずにZ団に合流してしまい、私の後にZ団の軍団が連なる形で朝日峠駐車場に向かうと、なんと本日、朝日峠駐車場はクローズ。ガッカリ。直6さんのZ4が路肩に停まっている。仕方がないのでUターンし子授け地蔵の駐車場まで今度はZ団のしんがりを勤めさせてもらい(勝手に思っているだけね)Z4×13台+流星号の軍団が整然と隊列を組んで走った。

本当の所、私は隊列を組んで走るのって好きじゃない。自分のペースで勝手気ままに走るのが好き。でも、時にはこんな風に隊列を組んで走るのも良いなと思ってしまった。交差点で止まっていたチャリダーも感心したように眺めていた。ちょっと気分が上々。




子授け地蔵の駐車場には結構色々な車が集まっていた。


Z団の一団。E85とE86そしてE89だけど、皆手を入れていて個性的な車の集まり。


私は反対側に停めた。


直6さんのE85はまたまた手がはいっている。
このアルミ、履きたかったけど履くことなく手放しちゃったんだよなぁ。


大迫力のリヤとヒロさんのZ3。ヒロさん、お久し振りでした。


水没しちゃったE89からE89isに乗り換えたメンバーさんの納車御披露目。


和ちゃんの銀三郎。ついこの前車検を終えたばかりの国土交通省お墨付き。この先はどうなることやら。Z団の鉢巻きは間に合わなかったみたいだね。


Z団の皆さんは楽しそうにダベリング。私は走り足りないので、ひとっ走りダウンヒル。もう、この時間帯なので当然ペースカーにつかまっちゃうけどネ。でも、分かる人はハザード焚いて通してくれるのでそれなりに楽しめた。


朝日峠駐車場でトイレを済ませていつものドクターペッパーを飲んでいたら、Z団の皆さんは次なる目的地に向かって走り去って行った。格好良いな~♪

私は、ヒルクライムをし、普段はまだ開店前で買えない沼田屋のかりんとう饅頭をお土産に買って帰宅。これが旨いんだ♪


妻といつものパン屋さんでランチ。
今日から12月と言うことで、チョコレートパンのツリーがあったのでガット。一足先にクリスマス気分。


今年も残すところ、あと1ヶ月。1年て早いなぁ。
Posted at 2019/12/01 22:21:26 | トラックバック(0) | 筑波山 | 日記
2019年10月27日 イイね!

ラ・フェスタ ミッレミリア 2019 3日目を観戦してきた

ラ・フェスタ ミッレミリア 2019 3日目を観戦してきた
Posted at 2019/10/27 22:15:21 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

私のアカウントは『Yahoo! JAPAN ID』との連携を行わないため、2025年春頃にはログインが出来なくなります。 何故、連携を行わないかというと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

神宮外苑へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 14:21:30
素晴らしい車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 22:55:22
涼しくなったからボクスターで(山王林道編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 07:09:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ TOM (BMW 2シリーズ グランクーペ)
還暦を迎えたので赤いちゃんちゃんこならぬ赤いM235i xDrive GranCupeを ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 流星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
とても満足度の高いスポーツカー♪世の中にスポーツカーは数多あるけど、これが私にピッタリな ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早期退職制度を利用して定年退職し、そのお祝いとして買ったのがこいつ。250PS/8300 ...
BMW Z4 ロードスター 白鷺(ハクロ)号 (BMW Z4 ロードスター)
 クリス・バングルがデザインしたこのデザインに惚れ込んでいる。特に気に入っているのが左ウ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation