• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デューク青天井のブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

あしかがフラワーパークへ撮影ツーリング

あしかがフラワーパークへ撮影ツーリング連休中に行きたい場所の一つに挙げていたが、渋滞が酷いとか混雑していると聞いたので行く気はなかったのだが、和ちゃんから2日連続で観に行ったと聞き、2日も連続で観に行くというのは余程素晴らしいのだろうと思い、妻を誘って流星号で出掛けてきた。

和ちゃんは昼の部と夜の部の両方を観て、夜の部を勧めてくれたので夜の部を見物に行った。

R50で足利方面に向かい下羽田町交差点を右折して、目的地まであと1.1Kmのところでぴたりと動きが止まり渋滞が始まった。その先は目的地までずっと渋滞。ノロノロピタ、ノロノロピタを繰り返し、18時過ぎに到着したが、正面入口前の一番良い駐車場に停められたのでラッキー。夜の部が渋滞しているといっても昼の部よりはましなのかもしれない。

夜の部は17:30から21:00まで。入園料は大人1人が1,500円。新聞広告に200円の割引券が入っていたので、うちらは1,300円で入園。

18時ではまだ空は明るく、昼の部も楽しめた。鑑賞しているうちに19時過ぎて、空が暗くなってくると夜の闇の中にライトアップした藤が幻想的に浮かび上がってきた。


































園内は外国人も多く、見物客や写真撮影している人でごった返していた。それでも2時間位で一通り見物できた。写真では伝えられないけれど、藤の臭いも花によって違っていてそっちも楽しめた。

20時過ぎに退園したけど、その後の帰り道も渋滞。でも、行きよりはまだましだったな。

あしかがフラワーパークの夜の部は確かにお勧め。
Posted at 2019/05/06 13:06:17 | トラックバック(0) | 栃木案内 | 日記
2019年05月03日 イイね!

大笹牧場までツーリング

大笹牧場までツーリング昨日は妻と二人で流星号に乗り、栃木県日光市にある大笹牧場までツーリングしてきた。

先ずは、日光例幣史街道ことR121を日光方面に向かって走る。走っていると鹿沼市内でMR-2が前に入ってきてオープンカー2台でのツーリング気分。シルバーのMR-Sで社外の大型リヤウイングが付いていて、後ろは見えないのではという感じ。ボディもアルミも綺麗に磨かれていてピカピカ。こういう車と並んで走るのは気分が良い。他人から見たらオープンカーが2台でツーリングしているように見えるかな。


この日光杉並木は総延長35.41Kmで世界最長の杉並木としてギネス世界記録に登録されている。この杉並木に入ると空気がひんやりして気持ちが良い。

暫くMR-Sとツーリング気分を味わったが、MR-Sは日光市内で左折してしまった。K247をソロで走る。正面に見える冠雪した山は男体山。


今日は快晴だけど気温が20℃程度なので暑くなくてオープン日和。信号で停まって空を見ると、鯨が空を泳いでいる。最高だ。


妻がおもむろにカメラを構えた方向を見ると格好良い車。何ていう車なんだろう。


K169に入って峠を楽しむ。今日はやはりオープン日和なのだろう。対向車線をNDロードスターやロードスターRF、S660、コペン、S2000とオープンに出来る車は殆どがオープンにして駆けぬけていく。バイクも多い。道が空いていたので結構気持ち良く駆けぬけられた。




大笹牧場に到着。


連休中とあって当然のごとく混雑している。


ここはジンギスカンが名物だけど、私は湯葉蕎麦を食べた。味は普通。


ここからの眺めも素敵だ。


大笹牧場ではソフトクリームも人気で行列が出来ていた。しかし、風が強くて肌寒かったので食べずにこちらを買った。

見るからに美味しそうなポテトチップ。とちぎ和牛だって。食べてみると確かに牛肉の香りがする。とちおとめ苺あまさけはふつうの甘酒の方が好みだな。

来た道を通って帰路につく。


流星号の写真を撮影した。草原の緑と流星号の青、青空の青が格好良く組み合わさった。


この景色はヨーロッパみたいで好き。そこに流星号はベストマッチ。あ~、やっぱり流星号は格好良い♪


帰りの道も全く同じ道を通ってきた。この道は連休中でも渋滞していない。

今回のツーリングは三冠馬のアーモンドアイも一緒だった。このカップホルダーが丁度良いんだよね。
Posted at 2019/05/03 09:43:18 | トラックバック(0) | 栃木案内 | 日記
2019年05月02日 イイね!

令和元年初日の記念すべきPVランキングは

平成最終日の愛車PVランキングは5位だったけど、令和元年初日の結果は一つランクアップして4位だった。あと1PV上がっていたら表彰台だったのにとは思うけど、何かをした訳ではないのでこれで満足。それに俺の中では流星号が断トツ1位だからな。


さて、今日は霧降高原にある大笹牧場まで写真撮影ツーリングに行ってこよう♪
Posted at 2019/05/02 07:11:28 | トラックバック(0) | 日記
2019年05月01日 イイね!

令和元年初日、御朱印収集開始

令和元年初日、御朱印収集開始令和元年初日、御朱印を集めることを始めた。御朱印を知ったのは最近で、どうせ収集を始めるならば何かきりが良いところから始めたいと思っていた矢先、令和が始まるということを知り今日の日を待っていた。

御朱印帳を買うのも最初の御朱印を頂くのも、いつもお世話になっている須賀神社と決めていた。

朝食を済ませて、妻を誘って流星号に乗り須賀神社へ出発。といっても地元なのでエンジンが温まるまでには着いてしまった。今日は令和元年初日なので混雑しているかと思っていたら、殆ど人がいなくて拍子抜け。


社務所の受付で御朱印帳を買い御朱印をお願いした。御朱印帳が千円で御朱印は三百円也。受付を済ませて待つと、私の後からもちらほらと御朱印を求めて人がくるのでやはり同じことを考える人が居るんだなと見ていた。

暫く待って頂いた。令和元年五月一日付けの記念すべき初めての御朱印。
頂いた御朱印を暫し眺めて、何か歴史の重みを感じながら御朱印て格好良いと思った。
御朱印を頂いてご満悦な私。


ついでに令和元年初流星号の写真も撮影。


次は妻が命名して頂いた神社、宇都宮市に鎮座する二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)へ行くことにしていたが、妻が神社の近くは駐車場が停めにくいと忠告してくれたので、今回は電車で行くことにした。

電車で移動していると楽ちんだなと思う。何も考えずに目的地まで安全で確実に移動できるのだから。もう少し歳をとったら車ではなくて電車での移動が主になるかな。

二荒山神社は宇都宮駅からバスで5分程度の場所。

この階段だけで威厳を感じちゃう。

そして階段を上っていくと、境内に入る前の階段から参拝者の長い行列。流石は栃木県の県庁所在地。参拝者の数が違う。行列に並んでいると時間がかかりそうなので、先に御朱印を頂きに行った。

社務所の受付も御朱印を求める人で行列。こちらは御朱印が五百円。

御朱印の他に二荒山神社のパンフレットなども一緒に頂いた。

階段から下を望むと神社の高さが分かる。


お昼はオリオン通りを散策して洒落た店を見つけてビザを食べた。


ソファーに腰掛けて食べるスタイル。歩き疲れた身体にやさしい。
4種類のチーズのピザともう一つは忘れた。蜂蜜を掛けて食べたがなかなか美味しかった。


記念すべき令和元年初日は2つの神社で御朱印を頂いた。
Posted at 2019/05/01 20:16:02 | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年05月01日 イイね!

平成最終日のPVランキングは?

ランキング上位のときは気にしているPVランキング。記念すべき平成最終日のPVランキングの結果は5位でした。


自助努力の結果ではないけど、ランキング上位で一つの節目となる平成最終日を終えられたというのは素直に嬉しいです♪見てくれた皆さん、ありがとう。

今日は令和元年初日。明日の朝、ランキングがどうなっているのか、ちょっと楽しみ♪
Posted at 2019/05/01 07:15:39 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私のアカウントは『Yahoo! JAPAN ID』との連携を行わないため、2025年春頃にはログインが出来なくなります。 何故、連携を行わないかというと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

神宮外苑へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 14:21:30
素晴らしい車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 22:55:22
涼しくなったからボクスターで(山王林道編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 07:09:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ TOM (BMW 2シリーズ グランクーペ)
還暦を迎えたので赤いちゃんちゃんこならぬ赤いM235i xDrive GranCupeを ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 流星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
とても満足度の高いスポーツカー♪世の中にスポーツカーは数多あるけど、これが私にピッタリな ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早期退職制度を利用して定年退職し、そのお祝いとして買ったのがこいつ。250PS/8300 ...
BMW Z4 ロードスター 白鷺(ハクロ)号 (BMW Z4 ロードスター)
 クリス・バングルがデザインしたこのデザインに惚れ込んでいる。特に気に入っているのが左ウ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation