• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デューク青天井のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

秋桜を求めて駆けぬけ

秋桜を求めて駆けぬけ 昨年、和ちゃんを誘って長野県佐久市のコスモス街道へコスモスを見に行ったが、時期が遅くもう大分終わっていてガッカリなツーリングになってしまった。そこで今年はInstagramで最新の情報を収集し9月17日(土)に行くことにした。最近は雨の日が多く、1週間前の天気予報では雨の予報だったが、流石は快晴男、当日は晴れた。

今回のツーリングにはナンバープレートを格好良く隠す為のプレートを持参。プレートの裏側には磁石が付いているのでトランクに貼り付けて持っていくことにした。トランクを開けると何か面白い。ドクターペッパーの回し者?


 天気は曇天でオープン日和。それでは隣に妻を乗せてオープンで発車。

 ルートはR50 → 北関東道 → 上信越道 → R254 → 公共の宿山荘あらふね

 あ~、やっばりオープンは気持ち良い~♪と心地好い風を感じながら上信越道を駆けぬけていると、後方よりフェラーリ360スパイダーが接近!私を抜いたのですかさず後方へ付いた。良い音だ~♪まるで自分が360スパイダーを運転しているような錯覚に陥る。だって、この程度の速度では白鷺号のエンジン音はジェントルなので360スパイダーの音にかき消されてしまう。フォ~~~♪妻と二人で良い音だねぇと暫し聴き惚れた。

 そのうち、左側の車線にZ3が見えてきて、前を走る360スパイダーとZ3が並んだので写真を撮った。贅沢な瞬間。


 妻が、フェラーリもコスモスを見に行くのかなと言っていたが、下仁田ICでは下りなかった。一緒にコスモスを見に行けたら良かったのにな。もう少し、360スパイダーのエンジン音を聴いていたかった。

 途中の道の駅 しもにたにて小休止。早速、持参したプレートを貼り付けて写真撮影。


 最初の目的地は内山牧場大コスモス園。ナビで行くときは「公共の宿山荘あらふね」を目的地に指定して行き、そこの駐車場に車を停めて大コスモス園まで徒歩で行く。




 コスモスは未だ5分咲き。ソフトクリーム屋さんに訊いたら満開はあと1週間から10日後だそうだ。

 もう、コスモスの写真を200枚以上撮影してしまった。でも、中々気に入ったものが無いんだよな。妻の方が上手だったのはここだけの秘密。


 タイトル:大コスモス園を駆けぬける学生




 撮り始めたころは曇っていた空が次第に晴れてきた。やっぱり晴れていると写真も違うぜ。
 タイトル:青天井とコスモス


 タイトル:蝶とコスモス




 やっぱり、白鷺号とコスモスの組み合わせの写真も欲しい。




 十分写真を撮影した後は、お約束のソフトクリーム。妻がミルクが濃厚で美味しいと言っていた。私はそうでもなかったな。

 このとき、時計の針は既に午後1時を回っていた。本当は、上田市のお気に入りの蕎麦屋に行く予定だったのだけど、どれ程頑張っても2時迄に着くのは無理。と言う訳で、どこか適当な所でお昼にすることにしてコスモス街道へ向かって駆けぬけ開始。

 コスモス街道は昨年と違って今年は満開。やったぜ。思った通りだ。コスモス満開の中をオープンの白鷺号でゆっくりと駆けぬける。何て贅沢なひとときだ。やっと念願叶ったぜ。


 大コスモス園で十分に撮影したのでコスモス街道の写真は殆ど無い。


 お腹が空いてきたのでもうどこでも良いからと適当な店に飛び込んだ。


 レストランなので何か食べられると思って店に入ったら、何と本日はレストランはお休み!!
しかし、レストランに併設しているパン屋さんはやっていたので、もうパンで良いやと言うことでお昼はパン。


 期待していなかったのだが、このパンが美味しい。
 辛口カレーパンは周りがサクサクしていて中は柔らかい。栃木じゃこんな美味しいカレーパンは食べられないぞ。メロンパンも手作りでメロンの皮がパンに乗っている。これもメロンの味がちゃんとしていて美味しい。エビカツもエビカツの揚げ方が上手で旨い。焼きそばも旨い。ここのパン屋凄い。あ~、満腹。満足♪脳にブドウ糖も行ったかな。

 時計を見ると針は2時過ぎ。これではビーナスラインに行っても楽しめそうもない。降水確率も50%となっていた。そこで、急遽予定を変更して世界遺産に指定された「富岡製糸場」を見学に行くことにした。前々から行ってみたかったので丁度良い機会だ。

 途中の道路でこんな案内板を発見し、わざわざバックして撮影した。


 だって、やぎ座通りといて座通りだって。珍しいじゃん。珍百景?因みに私、山羊座。

 富岡製糸場の近くのお土産屋のオヤジが「ここが一番近い駐車場だよ。1日停めて500円だよ。」と言って呼び込むのでそこに駐車。そしたら、確かに富岡製糸場の隣だった。



 東置繭所




 東置繭所の中


 東置繭所の2階


 昔の小学校ってこんな感じだった。懐かしい。


 パンフレットが日本語版と英語版で格が違う。もらうならば断然英語版。


 帰り道、群馬県の高崎駅前で止まった時に撮影した。群馬の方が都会か?負けるな栃木!!


 夕飯は数年ぶりに栃木市のジャックと豆の木亭で旨い蕎麦と刺身を食べた。
Posted at 2016/09/19 23:10:48 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

私のアカウントは『Yahoo! JAPAN ID』との連携を行わないため、2025年春頃にはログインが出来なくなります。 何故、連携を行わないかというと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 1920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

神宮外苑へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 14:21:30
素晴らしい車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 22:55:22
涼しくなったからボクスターで(山王林道編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 07:09:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ TOM (BMW 2シリーズ グランクーペ)
還暦を迎えたので赤いちゃんちゃんこならぬ赤いM235i xDrive GranCupeを ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 流星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
とても満足度の高いスポーツカー♪世の中にスポーツカーは数多あるけど、これが私にピッタリな ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早期退職制度を利用して定年退職し、そのお祝いとして買ったのがこいつ。250PS/8300 ...
BMW Z4 ロードスター 白鷺(ハクロ)号 (BMW Z4 ロードスター)
 クリス・バングルがデザインしたこのデザインに惚れ込んでいる。特に気に入っているのが左ウ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation