
10連休の初日と2日目で今までやりたくても出来なかった流星号の改造をやった。
やりたかったこととは、「リヤのエンブレムの交換」と「デイライトの点灯」の2つ。二つを同時並行してやったんだけど、ブログを書き始めたら長文になってきたので二つのブログに分ける事にした。最初は「リヤのエンブレムの交換」。
ボクスターは981型になるまではリヤにPORSCHEの文字が無い。リヤにはBoxsterのエンブレムのみ。シンプルで悪くはないのだが私としてはPORSCHEの文字がどうしても欲しい。欲しい。欲しい。欲しい。誰が何といってもPORSCHEの文字が欲しい。
そう思ってネットで検索してみてもPORSCHEの文字を貼ってある987型ボクスターは見かけない。皆、PORSCHEのエンブレムは要らないのかな、貼ると逆に格好悪くなっちゃうのかなと思っていたら、みんカラの中に1台だけ見つけた。
おっ!!やっぱり格好良いじゃん。これこれ、これだよ。やっぱりPORSCHEの文字が入った方が断然格好良い♪これは貼るしかない。
PORSCHEのエンブレムを貼ると格好良くなるのは分かったので、早速ネットでエンブレムを検索。最初は血縁関係の997型911のエンブレムにするつもりで検索したら、黒のエンブレムは見つかるけどシルバーが見つからない。私としては青いボディーには黒よりもシルバーの方が似合うと思うので、今度は車種を絞らずに検索。パナメーラが出てきた。文字はシルバーだ。パナメーラか。ボクスターには関係ないな。次検索。カイエンか。これもシルバーだ。でも、カイエンのやつじゃ大きくて車体に合わないかな。そうだ。991型ならばどうだ。やった。シルバーのロゴが見つかった。早速注文。
注文はしたが、エンブレムをどの位置に貼るかでまた悩む。
元からあるBoxster Sの上に平行に並べて貼るか。
それともBoxster Sのエンブレムを剥がして、そこにPORSHEのエンブレムを貼ろうか。
それともリヤスポイラーに貼り付けてしまおうか。
いっそ、バンパーに貼り付けようか。
画像編集ソフトのGIMPを使って貼り付ける位置をシミュレーションしてみる。しかし、いまいち良く分からない。
そうこうするうちにPORSCHEのエンブレムが届いた。現物合わせが一番かな。
一人で悩んでいても埒が明かないので妻に相談してみた。
私「流星号にこのPORSCHEのエンブレムを貼ろうと思うんだけど、どう思う?」
妻「え~。変なの。何で貼るの?」
私「だって、ポルシェなのにPORSCHEのエンブレムが貼ってないんだもん。知らない人はBoxster Sのエンブレムを見ても何の車か分からないと思うよ。妹だってボクスターと言っても分からなかったけど、ポルシェと言ったら分かったじゃん。普通の人はボクスターだけじゃ何の車か分からないんだよ。」
私 みんカラの写真を見せながら「みんカラのこの人もPORSCHEのエンブレムを貼っていて格好良いんだよ。」
妻「格好良いね。」
私「で、このPORSCHEのエンブレムをどこに貼るのが一番良いか意見を聞かせてくれ。俺はバンパーに貼るか、Boxster Sの上に平行に並べて貼るのが良いと思っているんだ。」
妻「バンパー?それは変だよ。それじゃ見えないんじゃないの。」
私「バンパーは後ろの車からはよく見えるよ。」
私 991型911の写真を見せながら、「991型911はバンパーにPORSCHEとCareraのエンブレムを上下に並べて貼ってあるんだよ。」
妻「バンパーは変!!だって、911はPORSCHEの下にCareraで、ポルシェのカレラと並んでいるでしょ。バンパーに貼ったらボクスターSのポルシェになっちゃうじゃない。知らない人が見たらボクスターSのポルシェに見えるよ。」
私「なるほど。じゃあ、Boxster Sの上に平行に並べてPORSCHEを貼るのはどう?」
妻「Boxster Sの上に貼るの?横にもBoxster Sと大きなステッカーが貼ってあるよね。横にBoxster Sと貼ってあるのだから後ろには要らないんじゃないの?Boxster S Boxster Sとうるさい。後ろはPORSCHEだけで良いんじゃないの。」
私「なるほど。じゃあ、Boxster Sのエンブレムを剥がして、そこにPORSCHEのエンブレムを貼る事にしよう。」
妻には全く期待していなかったのだが、期待以上に素晴らしい意見を述べてくれた。
そして作業に取りかかる。
先ずは、釣りで使う水糸を使ってBoxster Sのエンブレムを削ぎ落とす。これがあっけない程簡単だった。1分位で綺麗に外れた。
続いてトランクに残った糊みたいな物を落とす。こいつに手間がかかり3時間くらい費やした。最初は消しゴムでゴシゴシとやっていたが埒が明かない。爪で引っかき落とすのも疲れた。近くの店でステッカー剥がしを買ってきて落とす。ステッカー剥がしでも中々落ちないので、お湯を掛けて内装剥がしヘラを使ってゴシゴシと削り落とす。そして、残った糊をステッカー剥がしで落とした。これで跡形もなく糊は落ちた。
その後、PORSCHEのエンブレムを貼ろうとしたら雨が降ってきた。中々止まないので貼り付けるのを翌日に延期。
PORSCHEのエンブレムは文字が切り文字になっているので、貼りにくい。逆に言えば、自分で好きな様に並べる事が出来て融通が効く。
エンブレムの貼り付けは1枚ずつ間隔を調節しながらやるつもりだったが、それでは斜めのトランクには難しい気がしたので、時間ができたので予め養生テープに文字を貼り付けておき、現場で文字の間隔を調節しなくて済むようにした。そして、こんなテープを作った。
エンブレムの文字の幅は各々違っていて、小は38.8mm、大は42.1mm。平均すると40mm位。文字を格好良く並べる為には文字の間隔も重要だ。文字の幅が40mmだとすると、間隔は30mmが良さそう。写真の縦横比率も4:3だし、991型911のエンブレムもその位の間隔で並んでいるような気がするから。諸説あります(チコちゃん風に)。
翌朝、実際にPORSCHEの文字をボディに貼り付け、妻の意見を聞いた。
私はまた前日の夜にバンパーに貼り付けるのが良いかなと思っていたので、養生テープをバンパーに貼り付けて妻に見せた。
妻「911のPORSCHEは左右のブレーキランプの間にあるでしょ。Boxster Sのエンブレムも左右のブレーキランプの間だったでしょ。だから、左右のブレーキランプの間が良いと思う。」
私が養生テープをBoxster Sのエンブレムが貼ってあった場所に移す。
妻「ここの方が良いと思う。そして、エンブレムを真っ直ぐに貼るのではなくて、このトランクのカーブに沿って貼った方が良いと思うよ。」
私「言うは易しだよな。」と文句を言いながらも養生テープをトランクのカーブに沿わせてみる。
妻「その方が良いと思う。」
私「トランクのカーブに沿っている方が良いのかなぁ。確かに、真っ直ぐに貼ると少し違和感を覚えるからそうするか。」
またしても妻が良いアドバイスをしてくれた。
そして完成。近くで見るとトランクのカーブに沿っている。ど素人が貼ったとは思えないくらいに高品質。自画自賛。
今までのがこれ
そして、これが完成したエンブレムを車から離れてみた写真。
離れてみるとあの曲線が見事な直線になっていた!!!!!!!!!!!
もう、最高!!!!!!!!
今回は妻のアドバイスがとても良い結果に結びついた。そして、前日の雨で延期にしたので、夜の間に養生テープにエンブレムを貼り付けておけたので、トランクのカーブに沿わせて貼り付けるのも上手くいった。文字を一文字ずつ間隔を調節しながら貼り付けようとしていたら、ここまで上手に貼れなかったと思う。そう思うと、妻と雨に感謝!!
Posted at 2019/04/28 16:06:14 |
トラックバック(0) | クルマ