• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デューク青天井のブログ一覧

2020年08月19日 イイね!

袖振り合うも多生の縁。朝からご機嫌♪

袖振り合うも多生の縁。朝からご機嫌♪長梅雨で殆ど乗ることが無かった流星号が乗らなかったが為に調子悪くなってしまったので、今週は今朝から車通勤にした。いつもの様にオープンにしたら出発♪

走っていると後ろに真っ赤なコルベットがついた。左ハンドルでオープンにし、気持ち良さそうにタバコを燻らせている。渋滞が酷いので暫く二台仲良くのんびりと走っていた。こうしていると二台でツーリングをしている気分♪

渋滞しているので二台の写真を撮ろうかなと思ったけど、相手が迷惑かもしれないしと思いながらノロノロと進む。後ろのコルベット、結構迫力あるエキゾーストノートを響かせている。流星号、音が小さい。

そのうち、コルベットが右にウインカーを出して右折車線に入って行った。俺は、見えるかなと右側を見ながら進んでいると、コルベットが右に並んだ。ドライバーが見えるかなと見ていると、ドライバーがこちらを向いた。俺がニッ!!と笑ったら、相手は左手の親指を立てて何かを言ってくれた。エキゾーストノートが大きくて何を言っているかはちょっと聞き取りにくかったけど、「いいね」と言っている声は聞こえた。

短い時間だったけど、何だか嬉しかった。

さて、今日も仕事を頑張らなくちゃ。
Posted at 2020/08/19 09:00:06 | トラックバック(0) | 日記
2020年08月09日 イイね!

オープンで佐野市の「かみやま」まで手打ちそばを食べに♪

オープンで佐野市の「かみやま」まで手打ちそばを食べに♪人の記憶は不思議なもので、10年以上昔に取引先の社長に連れて行ってもらったそば屋を突然思い出した。あの店、農家をそば屋にした建物で、そばが旨かったよな。また食べたいな。

しかし、10年以上前に一度連れて行ってもらった場所なので、うろ覚え。確か、葛生(くずう)の辺りで秋山川沿いを走ったような。。。グーグルマップを見ながら店を探すがなかなかピンと来る場所が見つからない。農家をそば屋にしたような店で趣があったんだよな。駐車場から少し細い道を歩いて店に入った。グーグルマップでそば屋を見つけてはそんな店を探してみたが見つからず。そのうち妻が蕎麦の本を持ってきたのでその本を眺めていたら、あった。そうだ、かみやまだった。

場所が分かれば11時半頃に到着するように出発すれば良い。日差しも強くはなく、オープン日和♪早速妻と流星号に乗り込み、オープンにしたら出発♪

途中まではオープンでドライブを楽しんでいたが、店に近づくにつれ気温が上昇。エアコンを20℃、シートベンチレーョンを使っていると暑くはないんだけど、流石に37℃は危険と思ってここでクローズ。知らずに熱中症になることもあるみたいだしね。


ナビのお蔭で迷うことなく11時半過ぎに無事到着。
しか~し、我が目を疑った。駐車場の場所が記憶していた場所とは変わっていて、更に駐車場には既に沢山の車が駐車していた。
先週、たろっぺ茶屋に行ったときはおそい時間で混んでいたから今回は早めに来たのに。


店の入口前にある用紙に名前を記入したら10組くらい待っている。気長に待つしかないな。


栃木そば探訪には裏山の水を使っていると書いてあったが、確かに店の裏を流れている秋山川の水もそのまま飲めそうなほど透明で綺麗だ。


暇なので写真撮影。透明で綺麗でしょ♪


お品書きを見ながら時間をつぶす。最近はもう5合は食べきれないだろうから、今回は3合にしようかな。


この先をドライブしても楽しいかなぁ。


50分くらい待ってやっと中に招き入れられた。
やっぱりそうだった。農家をそば屋にした建物。通された部屋はこんなに素敵な部屋。しっかりとテープル間の距離がとってありコロナ禍でも安心。妻もこのインテリアが気に入ったようで素敵と喜んで写真を撮っている。


良い雰囲気でしょ。


注文は迷わず3合。

でも、出てきた蕎麦の量を見たら俺一人分かな。と、言うわけで妻の分として1合を追加注文。


量は3合でお腹の具合は丁度良かった。蕎麦は細いのだけどこしがあり甘みもあって旨かった♪でも、やっぱり一番はたろっぺ茶屋だな。妻はかみやまの方が好みみたい。

こんな山奥だよ。


帰宅途中でカート場に寄り道して見物。子供が疾走していた。上手だなぁ。


そして、甘味は別腹別腹♪


和ちゃんからのリクエストにお答えして、今日はゆで饅頭も購入。

味は、確かに大福を茹でた感じ。ぴ~はすいとんみたいと言っていた。

カフェオレ大福は安定の美味しさ♪看板はカフェオレ大福の方が良いと思うな。


でも、やっぱり一推しはあんみつ♪
Posted at 2020/08/09 22:50:35 | トラックバック(0) | 栃木案内 | 日記
2020年08月02日 イイね!

待望の梅雨明け宣言が出たのでオープンでたろっぺ茶屋へ♪

待望の梅雨明け宣言が出たのでオープンでたろっぺ茶屋へ♪昨日、関東地方は待望の梅雨明け宣言♪今年の梅雨は異常だった。流星号のカビ除去作業も概ね上手くいったので、妻を誘ってたろっぺ茶屋へオープンドライブ。

雲はあるけど、青空も♪


たろっぺ茶屋はこんな日本の原風景の中にポツンと佇む茶屋。道路の反対側には家が並んでいるけど、それは置いておこう。


昨日、他力手洗い洗車をしてもらった流星号は太陽の日差しの下、ピカピカ♪


今日は到着時刻が遅かったので、1時間以上待たされた。それで暇だったから撮っただけだけどね。これは何だろうなぁ。


朝顔。朝顔は朝に咲くとは限らないんだよ~。実はこれ、造花。


余りにも暇だったので、A5M2b氏を真似て花の写真。これも造花。


こっちも造花。


いけすにはお魚さん。見えるかなぁ。


眺めていると、ああ無情。おじいさんが網ですくって持って行ってしまった。


あ~、暇、暇。


1時間以上待たされて、やっとお通し。この煮物が旨いんだよ。野菜は嫌いだけど、ここの煮物は大好き♪空腹だったので、あっという間に平らげてしまった。


店内には鳩も居ます。妻も暇なので鳩を撮影中。鳩を撮影するその妻を撮影。


こんな風に撮ると中々お洒落な店に見えるかな。


あ、天ぷらの写真を撮り忘れた。大盛り蕎麦。


あ~、旨かった。たろっぺ茶屋の蕎麦は甘みと香りが最高だ。満腹♪ごちそうさまでした。


山奥にあるように見えるけど、そうでもない。


青空♪


天使の梯子♪


甘味は別腹別腹♪


久しぶりのオープンドライブ。とおっても愉しかった♪
Posted at 2020/08/02 18:37:30 | トラックバック(0) | 栃木案内 | 日記
2020年08月02日 イイね!

流星号の窓枠のゴムにカビが大量発生!!

流星号の窓枠のゴムにカビが大量発生!!今年の梅雨は異常だ。天気予報のお姉さんが栃木県は33日連続雨だったと話していた。

昨日は家のベッドの裏にカビが大量発生!!妻と二人でカビ退治。

今度は今朝は、流星号にカビが大量発生!!最初はカビとは思わなかった。リヤの窓枠が白くなっていて、てっきり幌カバーが擦れて白くなったのかなと思って、ケミカル剤で拭いてみたけど全然効果なし。

そういえば、主治医がこの前言っていたな。これからの時期は車もカビが生えると。そういわれればそうだ。窓枠のゴムは擦れたとしても白くはならない。これはきっとカビが生えたんだ。もう、目も当てられないくらいに白くみすぼらしくなってしまった。特に、右下なんて太陽が反射しているのではなく、本当に真っ白!!カビの繁殖力にただただ驚くのみ。


ネットでカビを取る方法を検索したら、ケミカル剤で取る方法もあったが、メラミンスポンジで擦って取れるとの情報を発見。メラミンスポンジならば家にあるので早速試してみた。


水を含ませたメラミンスポンジで丁寧に根気よく白くなっている部分を擦ってみる。すると、落ちる。落ちる。落ちる。やった~♪それからは根気よく白くなっている部分を擦った。擦った。擦った。メロスは擦った。すると布とゴムの隙間は残ってしまったが、目立つところは落ちた。


その後はクレのラバープロテクタントを刷り込む。


やった~♪完成。カビを退治できた。


幌カバーの内側はびしょ濡れ。

これじゃ、カビが大量に発生しても仕方がないな。カバーの内側に防水のテープでも貼り付けようかなぁ。

ついでに、ゴムや樹脂の素地の物はケミカル剤で磨き上げた♪


昨夜は朝練に行くつもりで早寝したら、夜中の1時頃に目が覚めてそれから暫く眠れず、今朝の朝練は断念。さて流星号もピカピカになったし、これからどこに出掛けようかな。
Posted at 2020/08/02 11:18:59 | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

【復活!】第104回FMM

【復活!】第104回FMM武漢コロナ禍だが待ちに待ったFMMが半年振りに待望の復活!!

主催者の皆様、本当にありがとうございました♪お蔭様で夫婦ともにとても楽しい時間を仲間たちと過ごすことが出来ました♪

と、言う訳で1/19を最後に中断していたFMMが再開された。元々の中断の理由はサーカスが開催されるからと言うことだったが、武漢コロナ騒ぎでサーカスも中断され、FMMも引き続き中断が続いていた。しか~し、本日、第104回FMMが開催された。純粋に嬉しい♪


※今回のブログには一部脚色した部分があります。話半分で楽しんでもらえればと思います。

昨日は梅雨の天気で曇ったり雨が降ったりだったが、FMMが半年振りの再開と言うことで雨の中でも洗車をしてもらってきた。今朝は目覚ましが鳴る前に目が覚め、カーテンを開けると曇り。天気予報も曇り。これならば大丈夫と、雨で濡れたボディーを朝からタオルで拭き取りピカピカに磨き上げた♪

朝食を済ませたら、夫婦で体温を測定。うん、二人とも平熱だ。OK。

幌をオープンにしたら出発♪

出発したときは薄曇りの天気だったけど、宇都宮に近づくにつれ雲間からお日さまの顔が少しずつ見え始めた。あら?天気予報では曇りで、午後からは雨予報だったんだけど?そのうち、お日さまの顔がはっきりと。あ~つ~い。隣に座っている妻が一言。

会場に行く途中の道で、FMMに参加するのかなと思われるアバルトや珍しい車と合流。やっぱりFMMでした。みなさん、楽しみにしていたんだよね♪

会場となる道の駅うつのみや ろまんちっく村の駐車場。既に沢山の参加者が到着しており、半分以上が車で埋まっていた。


今回も珍しい車や素敵な車、奇妙な車、奇抜な車などみなさんの愛情が込められた車が参加していたけど、今回のマイベストカーはこれ。


そう、ワイルドスピード 東京ドリフトに出てきたこの車。ハンがドライブしていた車だ!!


左後ろから


右後ろから


後ろから。全方位から完璧だ、格好良い♪


そして厚かましくも車内も♪若いオーナーに話を聞いたら、ベース車両はFD3Sだって。スゲーな。目茶苦茶格好良い♪外観だけじゃなくて車内もなんだか凄い。


会場内を見物して戻ると、流星号にがたいの良い見知らぬおっさんが近づいて何やらしでかしている。危険だ。FMMは紳士淑女の集まりではあるが、このおっさんは危険そうな臭いがプンプンだ。でも、注意すると刺されそうだからちょっと離れて様子を見てみよう。


暫くしてそのおっさんが立ち去った後、流星号に近づいてみるとなんと!!


流星号、格好良くなっていました♪


あの危険な臭いプンプンのおっさんは、実はサンタクロースだったのか。人を見かけで判断しちゃいけないんだね。


格好良い♪これを前からやりたかったんだよね。サンタさん、ありがとう♪


実は、これメイケンさんのZ3に付けてあったコンバーチブル・トップ・コンパートメント・リッド。メイケンさんの自作だって。え~~~~!!凄い。


格好良い♪似合うなぁ♪


メイケンさんの話だと、材料はアルミを2枚貼り付けた板をはさみで切って作ったんだって。う~ん、難しくて全然分からない。すると、直6さんが、ネットで調べればボクスター用は出ると言っていたので後で調べてみよう。


仲間らの愛車


この後、直6さんの奥様から「青さん、ちょっと」と呼ばれてしまった。何々?皆に内緒?え?期待しちゃう♪すると、これを頂きました♪ドキドキ♪


中身は、奥様が私のために夜なべをしてちくちくと一針一針愛情を込めて、手縫いでこさえて下さった青いマスクです。私が仲間うちでは青さんと呼ばれているので、その青に合わせてこさえてくださいました。嬉しくて早速着けさせて頂きました。くみちょう♪さんの718ボクスターの横で我が物顔での写真。青いマスクが良く似合っているでしょ♪

そして、奥様から更に衝撃的なお言葉が。マスクの耳にかける部分、普通はゴムで作るのだが、それだと耳が痛くなるので、なんとなんと奥様ご使用後のパンストの太股辺りに使われていた部分で耳にかける部分を作って下さったって。本当に?我が耳疑っちゃう。え~、嬉しすぎる。マスクを着けるたびに妄想してしまいそう。このことをサンタのオッサンにしれたら殴られないかな。

美しくて親切で細やかな気配りができて料理も上手な直6さんの奥様、実は私の妻の為にもマスクを作って下さっていました。帰宅後、妻が頂いたマスクを着けて、似合う♪と大喜びしていました。奥様、ありがとうございます♪


そんなこんなで楽しい時間を過ごしていると、もうじきお開きの時間。直6夫妻、メイケンさんとはここでお別れ。和ちゃん、とし夫妻、うちらは生そば宮入へ。そこまでの道中はE86、E89、流星号で楽しいカルガモ走行。としさんのE89のマフラーが良い音を響かせている♪E89も良いよなぁ♪


生そば宮入に到着。


ここはニラそばが有名。蕎麦のボリュームも多くて、うちらは盛り蕎麦を2枚頼んで、私は妻から少し分けてもらったからこの量。


他のみなさん


和ちゃんの天ぷら盛り合わせ。さつまいもの天ぷらが美味しそうだった。


ここで散会し田園風景を駆け抜けながら我が家への帰路につく。
この前買ったメッシュの帽子が日除けになるし、そして風通しが良いので涼しい。このメッシュの帽子は買って正解だった。


途中の山本屋で甘味をガット♪このお店は有名で、行列が出来ているんだよね。今日は珍しく、他にお客さんが居なかった。ラッキー。
ここの餡子は旨い。甘さが絶妙なんだよね♪何個でも食べられちゃう♪


かりん糖饅頭、すあま、カフェオレ大福。どれも皆美味しい♪


そして、これが極というあんみつ。俺が自分で盛りつけたので盛りつけは美味しそうには見えないけど、餡子と黒蜜の組み合わせが絶妙なんだよ♪


和ちゃんにおねだりしてもらったステッカー。


和ちゃんから奪い取ったステッカー。これがとても気に入った。やはりおっさんにはオッサンでしょ♪


妻もとても楽しかったと言っていたし、俺自身も楽しかった♪次回のFMMも楽しみ♪
Posted at 2020/07/19 21:55:29 | トラックバック(0) | FMM(Free Motor Meeting) | 日記

プロフィール

私のアカウントは『Yahoo! JAPAN ID』との連携を行わないため、2025年春頃にはログインが出来なくなります。 何故、連携を行わないかというと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

神宮外苑へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 14:21:30
素晴らしい車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 22:55:22
涼しくなったからボクスターで(山王林道編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 07:09:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ TOM (BMW 2シリーズ グランクーペ)
還暦を迎えたので赤いちゃんちゃんこならぬ赤いM235i xDrive GranCupeを ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 流星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
とても満足度の高いスポーツカー♪世の中にスポーツカーは数多あるけど、これが私にピッタリな ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早期退職制度を利用して定年退職し、そのお祝いとして買ったのがこいつ。250PS/8300 ...
BMW Z4 ロードスター 白鷺(ハクロ)号 (BMW Z4 ロードスター)
 クリス・バングルがデザインしたこのデザインに惚れ込んでいる。特に気に入っているのが左ウ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation