• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デューク青天井のブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

ミニクーパーに乗り換えた♪

ミニクーパーに乗り換えた♪2020/09/12
流星号からミニクーパーに乗り換えた♪流星号バイバ~イ。








ではなく、妻が乗っていたエアウェイブをミニクーパーに乗り換えた。一部の人、エーッ?!青さんどうしたの?と思ったでしょ。ごめんね。青ったら悪い子。メッ。

エアウェイブはガラスルーフが付いていて雨の日でもガラスルーフにすれば室内は明るくて気持ちは晴々する車で俺は大好きだったんだけど、妻はエアウェイブにはあまり愛情を持てなかったみたい。入院する前に乗っていたR56に未練があるようで、この前最新型のF56を試乗しに行ったが、それでもR56の方が良かったみたいだ。

そんな妻の気持ちが天に届いたのか、流星号をブレーキ系統の整備でいつものショップに持ち込んだ際、今回のR56が店舗の駐車場に鎮座していた。聞けば代車との事。早速営業に価格交渉しこちらの言い値で販売してもらえることになった。

実は、このR56には縁がある。約2年前に最初に流星号をこのショップに持ち込んだ際に、妻が一目惚れして格好良い♪と言った車。しかし、その際はヘッドライトがHIDでなかったのと、価格が高かったことで購入までには至らず仕舞いだった。

そんな訳で、急遽買い換えすることになり本日納車された。妻は契約後から指折り数えて待っていたので、クーパーの隣で満面の笑顔♪
そして、クーパーの右側に見える車は


泣く子も黙るアヴェンタドール!!妻がこのショップの中で一番高い車と一番安い車が並んでいると笑っていた♪確かに。


見えないけど、アヴェンタドールの後ろにはマクラーレンの12Cかな?F3000マシーンも置いてあるし、高級車しか置いてない。そこにミニクーパーを置いても購入層が違う気がしちゃうんだけどね~。ね、店長。まあ、そのお蔭でうちらは今回の個体を購入できたんだけどね♪

ショップを出てから2台で仲良くプチツーリング。神社で交通安全のお守りを購入。


この後、私もミニに同乗し妻の運転でミニのショップに改造パーツを見に行き、運転に慣れるためにクーパーコンバーチブルに乗っている友人宅までドライブ。コンバーチブルと並べて写真を撮りたかったんだけど、汚れていて嫌との事で1台で撮影。


この帰りには妻も運転に慣れてきて、オイオイ、スピード出し過ぎじゃないかと私が注意するほど。

夕飯は納車されたお祝いでうちらが好きな釜飯屋。私は海老釜飯。お焦げを少し多めにしてもらい、香ばしくて美味い♪


2020/09/13
今回のクーパーは色がブリティッシュ・レーシング・グリーンという英国風の緑。みんカラの愛車に登録するためにその車を撮影するのだから、場所も英国風の場所が良い。そうなると栃木県内で知っている場所はペニーレイン。善は急げ。早速、妻の運転でペニーレインを目指してドライブ。

こんな写真が撮れた。


後は、愛車紹介を見てね。

撮影後はパンを頂いた。このお店はザ・ビートルズで統一されていて、音楽もザ・ビートルズが流れている。その音楽を聴きながら頂くパンは最高です♪


ご満悦の妻♪


エアウェイブがいなくなって残念だったけど、妻が嬉々として運転しているのを見ると、R56を買ってあげて良かったと思った♪

ま、妻にR56を買ったわけなので、これからは俺も流星号をばんばん乗り回しちゃおっと♪エヘヘヘ♪
Posted at 2020/09/13 19:26:13 | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

987.2型BoxsterSのリミット機能を設定して走ってみた

987.2型BoxsterSのリミット機能を設定して走ってみた何気なく流星号の設定画面をいじっていたら、今まで操作したことが無い設定画面が表示された。何かと思っていじってみたら制限速度を設定して、それを超えるとアラームが鳴動し、速度計にLIMITの表示が出る機能だった。

せっかくなのでビデオに撮ったのでご披露。


郊外の空いていてついついスピードを出してしまう道路を走るときにはこの機能は有用だと思う。取り敢えず、250Km/hに設定しておこう♪
Posted at 2020/09/12 20:26:04 | トラックバック(0) | 日記
2020年08月24日 イイね!

オープンでFMMに参加してきた♪

オープンでFMMに参加してきた♪月に一度のお楽しみ。妻と二人でFMMに参加してきた。

到着するとZ団のメンバーは既に勢揃い。流星号はヒロさんが最近購入したボクスターの隣に駐車。


ヒロさんのと流星号でツーショット♪ヒロさんのは987.1型なので同じ青でも流星号の青とは若干色味が違う。でも、こうして並べると双子に見えて嬉しい♪ヒロさんちは近いので今度は筑波山でツーショットの予定。


メイケンさんからはステッカー一式のプレゼントをもらった♪


嬉しくて帰宅後に貼り付けた。メイケンさん、ありがとうございます♪




メイケンさんの可愛いワンちゃん♪助手席のエアコン吹き出し口で涼んでいるのだから可愛いもんだ。


子供の頃プラモデルでよく作ったのがこのタイプのジープ。いまだに憧れてしまう。


ルパン三世。逃げていく途中にFMMに寄ったみたいだ。


ここで皆にお金をばらまいて逃げていくのか。


このコペンはとても良くまとまっていて素敵♪こういうコペンならば欲しいな。


こちらもブルーのペア♪


パイクカー。


スープラの一団。


ダッヂの一団。


これは、HEMIエンジンを載せたモンスターマシンじゃないか!!


このZ3も格好良い♪


テスラはお初。


Z団一行はこの後ツーリングへ。うちらは妻の実家のお墓参りをして、近くのゴルフ場でランチ。


宇都宮に居てもこんな景色を見ていると避暑地に来たみたいで、冷やし中華が多少高くても許せてしまう。


帰宅後は、和ちゃんから頂いたみずみずしく美味しい梨を頂きました♪私が剥いたんだよ。


今日のFMMは駐車場が満車状態で、見て回るのも大変だった。ブログには載せきれなかったけど、個性的な車が沢山来ていて楽しいひとときを過ごすことが出来ました♪

来月は9月27日(日)の予定♪
Posted at 2020/08/24 20:08:19 | トラックバック(0) | FMM(Free Motor Meeting) | 日記
2020年08月23日 イイね!

流星号をオッサンモータースにアップグレード♪

流星号をオッサンモータースにアップグレード♪前回のFMMでみん友になったメイケンさん。その時、メイケンさんが手作りした「あおんなよ」と「オッサンモータース」のステッカーの出来映えに感動し、私が「オッサンモータースが欲しい」と言っていたのを覚えていてくれて、今日メイケンさんからステッカー一式をプレゼントされた。

これ、凄いでしょ!!

前回のFMMの時に、流星号にJAPAN 峠 PROJECT(JTP)のステッカーを沢山貼り付けているのを見て覚えていてくれたメイケンさん。JTPをポルシェのクレストの形にデザインしたり、私のハンドルネームと流星号の名前にもJTPを入れて格好良くしてくれている。もう、この出来映え、このクオリティー、申し分ございません。感服いたしました。写真では分からないけど、ステッカーの厚みもしっかりとしていて、普通に500円とか、1000円で売られていたら買ってしまう高品質。

もう、嬉しくて小躍りしてしまった。帰宅後、早速貼り付け先をあーでもない、こーでもないと検討した結果、ここに貼った。

クレストの形のJTPはメイケンさんとの縁を作ってくれたFMMの100回記念の下側。シルバーとゴールドの2種類もらったけど、流星号の外観はシルバー系統で統一しているので、シルバーを採用。丁度スペースが空いていたんだよね。このステッカーを貼る為に空いていた感じ。そして、「流星号」のステッカーは秋名山の下側。車の名前なので後ろの車に見えるようにここにした。ちょっとごちゃごちゃした感もあるけど、これは全部必要なステッカー。大変満足♪


そして、前回欲しいと言っていた「オッサンモータース」はここに。


拡大すると、PORSCHEの上。良いでしょ♪


最後に残った私のハンドルネーム。これは、ここに。

スマホの裏側にした。これも格好良い♪

メイケンさん、感謝感謝です♪
Posted at 2020/08/23 19:57:34 | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

オープンで朝練♪

オープンで朝練♪前回の朝練でベーパーロック現象が発生したので主治医に相談し、ブレーキフルードをDOT4ながらドライ沸点323℃、ウェット沸点218℃の物に交換してもらった。ついでに、ブレーキホースをメッシュブレーキホースに交換。これは自己満足の為。
今朝はその効果を確認する意味も含めて朝練に出掛けた。オープンにしたら出発♪

今朝の筑波山は普段とは違って雲海の中?(雲海なのか、霧が深いだけなのか)。何にしてもいつもと違って良いと思って喜んでいた。がしかし。


麓から山頂へ向かって快調にかけ上がる。先程見えた雲海も問題なし。風返し峠を走り始めると、そのうち雨粒がポツリ。路面も一部濡れている。霧も出ている。更に進むと場所によっては危険なくらい濃い霧が出ている。幌を閉めて朝日峠駐車場までのんびりと走る。

駐車場には走りに来たがこの濃い霧で走れずにダベリングをしている人達が沢山。


いつもは見える麓が霧で全然見えない。


妻から人とは接触しないようにきついお達しが出ているので、独りで時間を潰していたが、8時近くになったら少し霧が晴れてきたので、早速朝練を開始。視界はなんとか確保できたが、路面は一部ウェットなので気を付けながら往復し、早速ローターの温度を測定。

フロント左側のローターの穴に温度計を挿入すると、みるみるうちに温度計の表示は200℃を超え、更にグングン上がり続け、270℃、280℃、290℃、そして300℃に達して測定オーバー。


これはフルードのドライ沸点を超えてしまっているかもと思い、直ぐさま走り出し軽く7分程度流してブレーキを冷却しそして再度測定。

フロント左側


リヤ左側


リヤ右側


フロント右側


フロント右側の温度が一番低いけど、順番に測定している間ラジエーターからの風がタイヤハウス内に流れているのでそれで冷却されたんだと思う。ここまで下がればベーパーロック現象の心配は全然ないな。この時点で8時を過ぎていたのでそのまま帰宅。


今回の教訓。
峠を攻めたら5分程度はクーリングをした方が良さそうだ。
Posted at 2020/08/22 16:23:29 | トラックバック(0) | 筑波山 | 日記

プロフィール

私のアカウントは『Yahoo! JAPAN ID』との連携を行わないため、2025年春頃にはログインが出来なくなります。 何故、連携を行わないかというと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

神宮外苑へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 14:21:30
素晴らしい車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 22:55:22
涼しくなったからボクスターで(山王林道編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 07:09:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ TOM (BMW 2シリーズ グランクーペ)
還暦を迎えたので赤いちゃんちゃんこならぬ赤いM235i xDrive GranCupeを ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 流星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
とても満足度の高いスポーツカー♪世の中にスポーツカーは数多あるけど、これが私にピッタリな ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早期退職制度を利用して定年退職し、そのお祝いとして買ったのがこいつ。250PS/8300 ...
BMW Z4 ロードスター 白鷺(ハクロ)号 (BMW Z4 ロードスター)
 クリス・バングルがデザインしたこのデザインに惚れ込んでいる。特に気に入っているのが左ウ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation