• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デューク青天井の"流星号" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2020年4月25日

クリヤーストーンガードフィルムの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
クリヤーストーンガードフィルムは飛び石等で傷つき、日光により黄ばみが出ていて古ぼけて見えるので気に入らない。
2
購入したクリヤーストーンガードフィルム。透明タイプとカーボン調で悩んだが、エアーインテークが目立つように透明タイプを購入。

諸先輩方の作業を読み剥がす作業が一番手間がかかることが分かっていた。主治医に訊いたら同様の返事で手間賃で2万円は欲しいと言われた。しかし、987-2ボクスターの貼り替え作業をした人の中にはすんなり剥がせたという情報も有り。
3
10年位ならばすんなりと剥がせるのかもしれない。もし、やって駄目だったら主治医にお願いすることにして自分でやってみた。

気温が低いと失敗するので気温が20℃を超えた日にドライヤーで温めながら剥がしてみた。すると、驚くほど簡単にボディに糊も残らずに綺麗に剥がせた。途中までは温めながら剥がしたがこれならば温めなくても大丈夫かと思い、途中からは温めずに剥がしたらシュッという音とともに剥がれたが、糊がしっかりとボディに残ってしまった。この残った糊が曲者で剥がすのに難儀し2時間くらいはかかった。

そして、クリヤーストーンガードフィルムを貼りつけたが、純正なので元の位置に合わせて貼りつけたらぴったりと収まった。うん、満足♪
4
右側で懲りて、左側は最初から最後までドライヤーで温めながら慎重に剥がしたのでボディに糊が残らずに綺麗に剥がれた。
そして貼りつけたのがこの写真。実に綺麗に貼り付いた。

10年位ならば純正のクリヤーストーンガードフィルムはドライヤーで温めながら慎重に少しずつ剥がせば綺麗に剥がせることが分かった。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポルシェ987ボクスター 幌故障

難易度: ★★★

ボンネットダンパー交換

難易度:

幌の撥水コーティング

難易度:

幌開閉機構故障

難易度: ★★

樹脂部品の割れは溶接で

難易度:

幌開閉機構修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

私のアカウントは『Yahoo! JAPAN ID』との連携を行わないため、2025年春頃にはログインが出来なくなります。 何故、連携を行わないかというと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

神宮外苑へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 14:21:30
素晴らしい車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 22:55:22
涼しくなったからボクスターで(山王林道編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 07:09:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ TOM (BMW 2シリーズ グランクーペ)
還暦を迎えたので赤いちゃんちゃんこならぬ赤いM235i xDrive GranCupeを ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 流星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
とても満足度の高いスポーツカー♪世の中にスポーツカーは数多あるけど、これが私にピッタリな ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早期退職制度を利用して定年退職し、そのお祝いとして買ったのがこいつ。250PS/8300 ...
BMW Z4 ロードスター 白鷺(ハクロ)号 (BMW Z4 ロードスター)
 クリス・バングルがデザインしたこのデザインに惚れ込んでいる。特に気に入っているのが左ウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation