• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobewithyouの愛車 [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

クランク角センサー交換(111,700km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タイミングベルト交換後、バルブタイミングのズレが直ったと思いきや、翌日朝イチ始動時またまたP0340「Phase sensor」点灯。念の為と言うか次の選択肢はクランク角センサー、交換してみるか………⤵︎ ︎
2
ジャッキアップして馬掛け、暗闇の中、ライトを照らしてみるとスターター下についてました。工具と手は入る位置です。アンダーカバーは外さなくてもできます。

まずは、コネクターの上についてる黒と黄色のツマミを右に少しずらし、コネクター本体を外しました。
3
コネクターを外したあとは、写真の真ん中のコネクターピンの影に隠れてるボルト(HEX5ミリ)を外し、センサーを抜きました。ここで使うソケット等は長いビットが良いです。短いとセンサーと干渉します。外す時、ボルトとワッシャーがありますので注意!
4
比較
左:新、右:旧です。ミルクコーヒーとアイスコーヒーって感じでした。新しいのが色が薄い!?両方ともBosch。
元に戻して終了です。

結果、毎日出ていた朝イチ始動時エラー出てきません。クランキングも交換前より短くなりました。

バッテリーが弱くなりクランキングも若干長くなったかな〜と思っていましたが、バッテリーではなくクランクセンサーが壊れかけだったのね。

追記(2022/1/16)1週間は平気だったけどまたもやエラー発生です⤵︎ ⤵︎

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タペットカバーパッキン交換(フロントバンク)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

タペットカバーパッキン交換(リアバンク)

難易度:

119187km エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換🚘

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #147 エアクリ交換(BMC→pipercross→純正同等品) https://minkara.carview.co.jp/userid/2293567/car/1786631/6593866/note.aspx
何シテル?   10/19 20:39
2013年に147購入後、10年が経とうとしています。最も長い所有期間となっています。 しかしなかなか飽きませんね。1.6TS。 身の丈に合った車なんでしょう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーター交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 00:41:45
油圧・油温センサー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 20:11:35
☆ 異音対策。。右アッパーアームの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 20:26:31

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147 テンロクTSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation