• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セダン乗りの愛車 [ホンダ ラグレイト]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

[L] バックランプをHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックランプをHID化しました。

まず、バッテリーからバックランプまで電源ラインを引きました。
GNDラインは、TVチューナーあたりのGNDポイントから取っています。

電源ラインとGNDラインは、画像の赤いラインのように取り回しを行いました。
2
バッテリーからの電源ラインには、ヒューズ(20A)を間に入れてあります。(画像の赤枠です)
3
HIDのバーナーを取り付けるためにT20ソケットを購入して加工しました。

中央の青いバルブが付いているのが純正コネクタです。(バルブは社外品です)
4
バーナーの空焚きです。
5
運転席側のバラストは、ここに両面テープで固定しました。
6
助手席側のバラストは、ここに両面テープで固定しました。

赤白のケーブルが電源ラインです。(W線を使用しています)
7
HIDの点灯を一定時間抑止するためのユニットを付けています。(名前:ポップノイズ防止ユニット)
駐車場等で前進・バックでバックランプの点灯を繰り返す場合、HIDの寿命を短くなるのを防止するためです。
設定時間は、0.5秒~6秒くらいの範囲です。(今回は、6秒にしています)
8
点灯した状態です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポジションランプ交換しました。

難易度:

フォグをLEDに交換しました

難易度:

フォグをLEDに交換しました

難易度:

アイラインを付けました

難易度:

ポジションランプ交換しました。

難易度:

備忘録koito100配線内訳

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月8日 19:23
昼間撮影なのに殺人的な明るさですね(^_^;)
夜に実際に見なくても実用性かなりグッドな感じが想像できちゃいますよ♪
コメントへの返答
2009年4月8日 22:42
こんばんは♪

自分的には満足ですが、この明るさは迷惑だと思います(>_<)

プロフィール

よろしくお願いします(^・^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス LS レクサスさん (レクサス LS)
2010年(平成22年)を中古で購入しました。
ホンダ ラグレイト ラグレイト2 (ホンダ ラグレイト)
2004年(平成16年)の後期最終型です。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年 3.0V
トヨタ プロナード トヨタ プロナード
平成13年 3.0です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation