• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょぱすもの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年12月26日

テールランプ自作2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
自作したテールランプなのですが、防水処理のコーキングが目立ち隠すために貼っていたスモークフィルムが原因なのかわからないのですが、レンズの表面に細かいヒビが入ってきました。

レンズを交換するついでにシーケンシャルウインカーとバックランプを制作し直すことにしました。

まずはバックランプを日亜化学のNSDW570GS-K1 5mm砲弾型で制作

片側50個で制作するつもりだってのですが、並べてみると2個足りません。

左下の角だけ同じ日亜の違う種類のledが2個余っていたので1個ずつ使用しています。
2
バックランプ部の右上の角には同じく日亜のパワーledが2個余っていたので、1個ずつ取り付けました。

基板の上部は前回制作したシーケンシャルウインカ用のパワーledを6個移設しました。

残り2個はブレーキランプ側に取り付けます。
3
ウインカー部分には前回ブレーキランプのledに使用したリフレクターを取り付けました。

ウインカーとバックランプの間にはアルミ板で仕切りを入れています。
4
純正ウインカー部分の上部はシーケンシャルウインカー用のパワーledの残り2個を配置。

下側はミドルパワーのFlux ledイエローを配置。

アースは2系統にして上のシーケンシャルウインカーと連動できるように配線しています。
5
赤色透明(一部黒色)のアクリル板を前回同様に貼り付けました。
6
車両に取り付けて完成。

パット見は前回とあまり変わりません ね。

ウインカーは裏の配線の接続を替えることで3パターンの点灯が可能。

パターン1(上部のみシーケンシャル)
https://youtu.be/IHxL8lEGBNA

パターン2(純正部分もシーケンシャル)
https://youtu.be/QEiaVZrIhuU

パターン3(純正部分のみ点滅)
https://youtu.be/LZ4lQfiCjd8

加えてシーケンシャルウインカーユニットの機能でシーケンシャルを通常の点滅にすることも可能です。
7
バックランプ点灯

明るいです。

隣のキャストのバックランプは3Wパワーledを片側6個で制作していますが、同等の明るさです。
8
真っ暗闇でも十分な明るさ。

慣れてはきましたが、面倒な作業です。
今回はスモークフィルムは貼りません。
今度はレンズにヒビが入りませんように!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正HID交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

LED化

難易度:

103,399㎞ フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみとり

難易度:

104,051㎞ ヘッドライトコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヤリス シーケンシャルウインカー化 その1(検証) https://minkara.carview.co.jp/userid/2294238/car/3118544/6419826/note.aspx
何シテル?   06/14 23:28
ちょぱすもです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ空気圧センサーの装着・登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 23:23:10

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
やっと納車されました。 GRBインプレッサからの乗り換えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段は妻が保育所の送り迎え、自分の車だけど雪積もった時しか乗らない。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
キャストスポーツからの乗り換えです。
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
保育所への送り迎えに86は不便になりキャストに変更
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation