• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

993GGのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

あるよ!

あるよ!今日はすっかり春の陽気、

東京の桜も満開だったようです。


でも私の場合、花より団子ですから

団子、いや、昼飯食いに久しぶりに Crosspoint25 に行きました。










この春の陽気のせいなのか、


はたまた生来性格が陽気なせいなのか・・









ここの社長さん、






午前中からビールですっかり出来上がっちゃっています。

仕事する気まるっきり無し!













このところちょいと太り気味な気がして、

あ、いや、89カレラの話ですが・・







酔っぱらった社長さんは使い物にならんので

マリオ君に体重測定をしてもらいました。







1220kg。






軽量化は

後席背もたれ摘出、スペアタイヤ摘出、だけなので・・




ガソリン30kg分を差し引いて

まあ標準体重と言うところでしょうか。











蛮勇をふるってエアコン一式を全て摘出した

やせ我慢「ぱぐっくす」さんの88カレラと比べると

40kgぐらい重い勘定ですが、





ま、大した問題ではないでしょう。

その気になれば軽量化の余地はまだまだありますから。












ま、そんなところで、




お昼に豚丼食いながら

2-3週間前の広場トレーニングの話をしました。










先日、



番場琢選手のトレーニングに参加したのですが




その時にサポードで参加してくれた「いとうりな」ちゃんのブログがこれ。










「いとうりな」ちゃん、とっても可愛い子ですが・・






年齢がむしろ孫に近いので

体は反応しません、念の為。












あ、いやいや、


そんな事はどうでも良くて・・














問題は、







89カレラにとって初めての広場トレーニングに参加した結果・・




初めての経験にびっくりしてしまった89カレラの

燃料計が壊れてしまったのです!








燃料計と言うより


燃料計のセンサーが壊れてしまったようです・・












・・てな話を

豚丼食いながらしていたら・・









社長の25さんがボソっと一言・・





えっ?









新品純正燃料センサーが

店舗二階の不良在庫部品展示場にある、って言うのですよ!









ご自分の277号の燃料センサーが壊れたので

米国に行ったついでに数個仕入れてきた、

でも自分のはまだ直してない・・







なんのこっちゃようわからんのですが・・









ともかくこれ幸いと治してもらいました。













正常なセンサーはこれ。




アルミの筒です。

底がプラスティックで蓋をされています。









で、摘出した不良センサーはこれ。






底のプラスティック部品が取れてしまって

中のフロート部品がフラフラでむき出しになってます。






取れてしまった部品は燃料タンクの中に浮かんでいるのでしょうな、きっと。







その浮かんだ部品の取り出しには手間と時間が掛かるので

見なかった事にして・・








センサーを取り換えたら

燃料計が正常に動くようになりました。






Crosspoint25 の不良在庫部品、ありがとう!












・・・なんて言っている場合じゃない。






このところ奈々子に首ったけなものだから

89カレラが拗ねちゃったんですよ、きっと。






やはり車は生き物ですね。



Posted at 2016/04/01 01:01:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 930カレラ | 日記
2016年01月02日 イイね!

27年目の春

27年目の春皆さま、



2016年、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお付き合いのほどお願いいたします。










27年目の春です・・、



と言っても私自身の事ではなく

89カレラの事。



私自身はと言えば27年目どころかあとX年で72年目ですがな・・。







そして、



この「深窓の令嬢」と思ってたがその実「羊の皮を被ったじゃじゃ馬」だった

白い89カレラが我が家に来て1年が過ぎました。








まあこの1年、いろんな事がありました。







納車日に立ち往生でローダーに乗って逆戻り・・から始まって

痛恨のミスシフト・オーバーレブ、そしてやけくそのエンジンOH ・・、

足回りは太くて固いモノで全部リフレッシュ。

ブレーキは曙太郎より強いボブサップの握力のターボ用に交換・・などなど。





昨年は羊年でしたからね、


じゃじゃ馬を取り敢えず「羊の皮を被った羊」に仕立て上げたわけです。






さて、今年は・・





サル年ですからね、

「羊の皮を被ったサル」に・・




いやいやそれはやめて

「羊の皮を被ったオオカミ」に仕立て上げて行きたいですね。










あんな所やこんな所を

触ってみたり弄ってみたり・・






太ももを眺めながら

妄想は尽きません。






正月から何考えてんね!

Posted at 2016/01/02 01:28:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 930カレラ | 日記
2015年12月22日 イイね!

The Day Before ・・

The Day Before ・・その前日・・

ったってクリスマスイブなんかじゃありませんよ。





大切な日の前日の事・・













Classic Porsche Sports Day の第三戦に

Big Bumper Production Class で参戦する日の前日・・







某クレフなんちゃらって言うお店に行って

フロントタイヤの裏組をしてもらった帰り道の事でした。













横羽線上りの昼過ぎは相変わらず混んでいます。






渋滞のノロノロ運転で

前がつかえたので停止・・












その瞬間






ドン!!

追突されたがな!













HANSをしていない首が前後に大きく振られたかと思ったら

首筋に激痛が走り・・・





・・てな事はありません。

渋滞のノロノロ運転ですから。












でも愛車が気になる。







追い越し車線に居たにも関わらず左ドアを果敢に開けて車から降り

リア周りを見ました。







・・・?







でっかいゴム製の衝撃吸収材(通称カツオブシ)に少し当たった跡がある・・

ナンバープレートがヘコンでる・・

ぐらいの損傷・・大した事ない。






よかった・・













で、



おもむろに後ろの車を見ると・・











でっかくて野蛮な黒いJEEP!









へえ~、そうかいそうかい、

てめえ何をしやがるんじゃ!

おめえが100%悪いんだからな!





で、






サングラスの奥の目つきを険しくして

黒いデッカイJEEPに近づいてゆくと・・






二人降りてきました。













イケメンのお兄ちゃんと美人のカップル・・・?!

しかも運転席から降りてきたのは若くて美人でモデルのように背の高い女の子・・?!







二人とも見るからに育ちが良くてお金持ちそうな・・















「申し訳ありません!」

「お身体は大丈夫ですか?」  ・・と、まずは相手を気遣う。

「本当に申し訳ありません。つい横の故障車に気をとられて・・」 ・・確かに故障車が居たので渋滞していた。

「私の不注意です」

「すぐに警察を呼びます」  ・・慣れているわけではないだろうに対応が適切。

「大切なお車を傷つけて本当に申し訳ありません!」









気勢を削がれたって言うのはこういう事を言うのですね。


せっかく苛めてやろうと思ったのに・・。






思わず紳士的に優しい態度をとっちゃいました。

いえいえ、相手が若くて美人だからと言うわけじゃないんですがね・・。










警察車両を待つこと暫し。

その間、軽4輪2台がまた追突で我々と縦列駐車。




お巡りさん大忙しですな。










所定の手続きを終えて帰宅、







で、ゆっくりと改めてリア周りを見ると

ちょっと見にはわからずともあちこちほんの少しへこんだり曲がったりしてます。








もちろん翌日のレースには何の支障もなく

89カレラは元気いっぱい走ってくれました。















そしてそのまた翌日・・










相手の保険会社から電話がありました。






もちろんこちらとの対応は

育ちの良いイケメンと美人のカップル相手とはちょいと違います。










「てめえ~この車なんだか知ってんのか! クラッシックポルシェやぞ!」

「あっちもこっちも凹んだり曲がったりしてるんだぞ!」

「どうしてくれんね、このガキゃ~~!」

「もちろん少しでも損傷のある部分は新品に取り替えてくれるのだろうな!」

「代車? そりゃメルセデスのSクラスに決まってるだろうが!」










ちなみに、私は善良で良識ある日本の一市民でありますからして

もちろんこんな口調でこんな理不尽な事は言いません。









ま、これに限りなく近い事は言いましたが・・














で、 







アジャスター(なんて言うのですね、調査員のこと)が来て

車両を検証。







結果、少しでも損傷のある部分は全て新品純正部品に交換となりそうです。










ラッキ~~!






いえいえ、ラッキーなんて事はないのですよ。





事故の加害者・被害者、

どちらもラッキーなんて事は決してありません。











その日追突された事によって

自分も追突してはいけないと言う意識が増大し、





前方の車との車間距離を必要以上に大きくとるようになってしまいました。












ですから、








そのレース当日も

前の車との車間距離をより大きく取るように心がけて走りましたよ。











違うか・・



ただ離されただけか・・


Posted at 2015/12/22 23:58:30 | コメント(16) | トラックバック(0) | 930カレラ | 日記
2015年11月11日 イイね!

夢か現か幻か?

夢か現か幻か?今日はちょいと真面目なお話。

画像も少なく長いですからお暇な人だけどうぞ。



でも参考になる話だと思いますよ・・!













突然ですが・・

貴方は「洗脳」されたことがありますか?






実は、私は洗脳されたことがあるのです・・













かれこれ7~8年前の事・・

前を通りかかったので何気なくふらっとその店に入りました。





有名なS〇〇と言う

健康グッズや車の性能促進グッズを販売している店です。

ここの健康グッズの効能は医学的にも立証され認められているようですね。




誤解なきよう初めに申し上げておきますが

以下の実話は決してその製品を誹謗中傷するものではありません。










礼儀正しい販売員のお兄さんが一通り効能を説明してくれました。

首にかけておくと血行が良くなり肩も凝らない云々・・。




ほんまかいな・・(ちょいと俄かには信じられませんな)




スポーツ選手がよく首からぶら下げていますが

こんなもので血行が良くなるわけはないでしょう!








そこでお兄さんが言いました。




「それではちょっと実験してみましょうか」

「これを手首に巻きつけてこの水の入ったペットボトルを持ってください」




フムフム、これね。持ちましたよ。






「それでは次にこれを外してまた持ってみてください」






フムフム、外しましょ。それでボトルを持ちま・・


えっ? さっきより重い!!!!???





お兄さん曰く、

「でしょ! それが腕の筋肉に作用していたから軽かったのです」





即買いましたがなこの首輪

23,000円也。





しかし、


その後しばらくつけていましたが(スポーツ選手みたいでカッコいいので・・)

残念ながら血行への効果は感じられませんでした。




考えてみたら、私は肩凝り性ではなく多分血行はいいほうなので

その効果が顕著に現れなかったのでしょう。




ですからこの製品の効能を云々するつもりはありません。

効く人にはちゃんと効くのだと思います。









しかし、それにしても・・





それを付けたからと言って

すぐにペットボトルが軽くなる(外すと重くなる)とは

どうしても思えないのです。




事実その後何度も同じことをもやってみましたが

初めの時と同じような結果は得られませんでした。






私の個人的な分析ですが、





数々の効能を「頭に刷り込まれた」直後での実験でしたから

きっとプラシーボ効果であったに違いありません。




即ち、私は瞬間的に「洗脳」されていたのでしょう。








そしてこの出来事以来、



私はこういった事にはまず疑いの目を持って接するようになり

「洗脳される事のない性格と体質」に変わってしまったのです。










さて、翻ってポルシェの世界を見てみますと

回りに居ますがな居ますがな、洗脳され易い人・・






横浜の「クレフなんちゃら」と言うショップのお水な常連さんたちは

オツムの構造が単純で思い込みが激しい人が多いですから(失礼!)

(まあ、お水に限らずポルシェ乗り全般に言える事かも知れませんがね・・)





パーツの効能なんてすぐ信じちゃってますね。









例えばこんな小さなパーツ、カナード。







「いやあ、そこの信号を曲がる時のフロントの接地感が今までとは全然違う!」

なんてインプレッションしてますが、



完全に洗脳されている証拠ですね。




こんな小さな空力パーツが

信号を曲がる低速で効くわけもないでしょ!






クレフなんちゃら教団に洗脳されて

の世界をさまよっているのですね。


















前置きがすっかり長くなってしまいました。

(そう、今までは前置きなんです。本題はここからです。)










そんな洗脳されない性格と体質の私が






今日、クレフポイント・・あ、違った

「クロスポイント25」と言うお店にお伺いしました。



例のアウトローな車のお店ですね。








その目的は・・





エアフロメーターを調整してもらう為です。










長年の酷使でくたびれたエアフロを健康体に戻すことによって

エンジンが気持ちよくなると言うのですな。






一通り理論と効能を説明頂きました。





ま、洗脳されない性格と体質の私ですから

信じちゃいませんがね・・










エアフロを取っ払うとこんな姿。







エアフロはこんな箱。

エアーの吸入を制御するフラップが見えてます。









ヘンテコなコードを引っ張って巻きつけて・・






この姿を見て「点滴ですか?」なんて言った人がいます。

そう言われてみればまさに点滴ですね!








再びエアフロを取り付けて

何やら怪しげなメーターを見ながら25さんが横に乗ってくれます。







「それでは走ってください」

「ハイハイ・・」





「ここで一気にアクセルを開けて下さい!」

「へいへい・・」





「ああ、これは〇☓◇になってますね」

「じゃあ☓〇☐をごにょごにょして※♯$&しましょう!」




「・・・・・」






「どうです? 変わりましたか?」

「・・・・・知らんがな・・」





窓を開けて走っているので良く聞こえないし・・

専門用語わからないし・・








でもまあそれを3回繰り返し

☓〇♯$&をごにょごにょしてもらって・・





「これでいきましょう! はい、ではエアフロをもとに戻します。」

「・・はあ、さいですか・・」







エンジン掛けてみると・・

ふつ~にアイドリングしてます。






だが走り出すと・・!





と、ここで洗脳されやすい人なら


「いやあ~、次の信号まで走るだけで劇的に変わったのがわかる!!」

なんて言うんでしょうが・・




洗脳されない性格と体質の私には

ごくふつ~ですがな・・。









で、








長くなりましたので結論を具体的に言いますと・・





帰り道の高速道路の降りるべき出口で降りる気にならず

平日の夕方なのになぜか空いていた首都高を

楽しくてグルグルグルグル・・




でした・・!









えっ、それじゃインプレになっとらん?

あ、そう。









じゃあ洗脳されない性格と体質の私の印象をもう少し詳細に・・









全般に踏み込んだ時のエンジンの「ツキ」が良くなりました。




もう少しパワーがほしいなあと思っていた2000rpm~4000rpmの間は

ツキが良くなったせいかトルクが増したように感じます(あくまで感じです)。




そしてその傾向は

4000rpmから6000rpmでさらに顕著です。




ですから良く回るエンジンがもっと楽しくなったのですよ!

ですから首都高グルグルなんですよ!




でも少し臭うようになりました・・。








あっ、言っときますがこれは気のせいでもなければ幻の世界でもありません。

全くの現実(うつつ)の世界の話です。

なにしろ洗脳されていませんからね。








エアフロの何をどうしたらそうなるのかって?





そんな事、素人の私には良くわかりません。

クロスポイント25さんに聞いてください!














余談ですが・・






25さんのご厚意で

277号をちょいと運転させて頂きました!







はははは・・・

笑うしかありませんね。




これはもうの世界ですね。




夢か現か幻か・・





あれ?

「キャブレター症候群」に感染しちゃったかな?
Posted at 2015/11/11 21:18:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 930カレラ | 日記
2015年10月23日 イイね!

快適の代償

快適の代償89カレラを買った時に

この車は15年も前のタイヤを履いていました。

これはまずいと言う事でまずタイヤを取り替えました。












新しいタイヤはこれ。









こんな旧い車は

とても今どきのスポーツラジアルには耐えられないのだろうな・・


と言う想いと、





車の挙動を知るために

まずは普通のラジアルを履いた方が安易にかつ安全に振り回せる・・


と言う想いで





このタイヤを選択したのです。









こいつはポテンザ050の後継モデルと言うだけあって

グリップ・快適性ともに優れたタイヤだと思います。







首都高の継ぎ目もそこそこマイルドに超えるし

至って快適なんですね。





ま、宣伝ではいろいろ言っているけれど

コンフォートかつエコなタイヤなんでしょう。



それに扁平率が50と55ですから

そりゃ快適だわな。










そこで富士スピードウエイを何度か走って見ました。









ん・・?







すぐにスキール音が出る・・

滑り出しはマイルドだがすぐにタレる・・

もともとロールは大きいにしてもなんかコーナーでグニャ~~っと・・


1コーナーやシケインの手前の200km/h前後からのフルブレーキングで

タイヤがロック気味になりブレーキに負けている・・






おまけに、









極端に偏減りする・・

タイヤの外側ばかりが減る・・





交換後約10,000km走ってもタイヤの内側はまだ新品同様。








しかし外側はもう死んでます・・









そりゃもう極端です。










なんでやねん?








主治医の先生曰く、





「このタイヤは快適性を追求しておりサイドウオールが大変弱いです」

「ですからコーナー時に外側に撚れてしまいGを受け止められていません」

「必然的に外側ばかりが減ることになります」

「キャンバーをつける手もありますが、まずはタイヤを替えた方がいいでしょう」









で、






タイヤ交換のためにはずしてみたところ・・・







な、なんと・・!



表面が剥離しちゃってる?











主治医の先生曰く、


「ああ、ブローしちゃってますね」












ブローって・・

エンジンじゃないんだよ? タイヤだよ?













調べて見ましたがな。


タイヤのブロー(ブローアウト)とは・・




(引用)

タイヤトレッドゴム(接地部分ゴム)が走行中に過熱し、スポンジ状に劣化する現象原因ゴム内部微小空気高速走行繰り返しによるゴム自体発熱で、おおよそ130以上になったときに膨張し、ゴム劣化してスポンジ状となってしまう。この状態ではグリップ著しく低下し、また、摩耗が急激に進む。






なるほど、そういう事か!

こりゃあかんわ。










恐らくブレーキを前後とも強化したことも影響しているのでしょう。

タイヤが発熱で変質しちゃってるのですね。




「快適」の代償がこれですな。















私のカレラは89年式とは言え基本設計は74年の車、

当時のタイヤは今どきのタイヤに比べ格段に性能が劣っていたでしょう、

当時のタイヤ性能を前提に設計されている(はず)の89カレラ、




そんな車がいまどきのラジアルタイヤを履いてもびくともしないどころか

むしろ今どきのタイヤが負けている。



もちろんスポーツラジアルやSタイヤを履いても車はびくともしないでしょう。









これはポテンザS001の性能を責めるより

ポルシェと言う車を称賛すべきなんでしょうね。







ポルシェ恐るべし!










という事で、





今度は71Rにしました。

爪で押してみるとV700ぐらいにコンパウンドが軟らかいですね。











ずっと昔に・・



当時レースで無敵だったブリジストンのタイヤが「71R」と言う名称だったそうです。




その栄光のタイヤの名称をつけたこのタイヤ、

ブリジストンの力の入り方がわかります。

きっといいタイヤなんだろうな。





さて、どんな走りができるかな?
Posted at 2015/10/23 21:57:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 930カレラ | 日記

プロフィール

「@黄色ターボ
どこですか?私はイスタンブールのホテルで同じ経験があります。

何シテル?   07/25 21:11
993GGです。よろしくお願いします。 62歳にして人生初めてのポルシェしかも997GT3を買い(2011年)、富士スピードウエイでその性能を思う存分楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルキャップストラップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:45:27

愛車一覧

ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
2018年に911カレラ3.2(930)から乗り換え、また993カレラに戻ってしまいまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年12月に993から乗り替えました。最後の空冷1996年式993カレラはとてもバ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2011年6月に人生初のポルシェとして997GT3を買いました。今乗っておかないとこの先 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
2013年6月から2014年12月までのわずか18カ月の所有でしたが、その濃密な時間は3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation