朝練の甲斐あって早起きができました!
渋滞に会う事もなく袖ヶ浦フォレストレースウエイに着き
毒ガエル達の運動会を堪能してきました。
歴代空冷、930、964、993のお友達と一緒に行きました。
一人涼しい顔をして走っていたボクスターのお水な友達も一緒です。
Classic Porsche Sports Day、CPSDと言うイベント。
356、911(ナロー)、930(Big Bumper)がそれぞれのクラスに別れ
同種のポルシェでレースを楽しもうと言うわけです。
サーキットをレース形式で走るのを楽しむ・・
目くじら立てずに楽しむゆる~いレース。
と言いながら
皆さん結構本気モードで走っておられましたね。
でもまあ要するに
毒ガエル達の運動会ですな。
写真が多くてとても一度には掲載できないので(面倒なので)
取り敢えずは全体の雰囲気ご報告程度に。
ところで、何故「毒ガエル」かって?
だってこれらの濃~い空冷ポルシェ達は
強烈な「空冷の魅力」と言う「毒」をまき散らしているじゃありませんか。
ビビッドな色合いも居れば
シックな色合いも居る
いずれにしても、ほら、毒をまき散らしているでしょ!
どうです、この顔!
猛毒ですな。
お尻からも猛毒を発散。
356は純情派からアウトローまで、
・・と言うかほとんどアウトローでしたが・・
これらお歳寄り毒ガエルたち、これがまた元気良くて速いんですね。
びっくりしました。
少し若返ったところで
ますます毒気が・・
これなんて猛毒そのものですな。
色気も毒気。
しかし、じゃがいさんの72Sは本当に綺麗な車ですね~。品がある。
個人的には
これとか
こんなのとか
たまらんな~~。
写真を見返して見ると
930 (Big Bumper) の写真が少なめでした。
見慣れているせいかな?
ボロネーゼさん、
ゆっくり準備が出来るように
朝は余裕を持って来ましょうね。
この屋根も見慣れてます。
後ろのお嬢さん方は見慣れてはいませんが・・。
とは言え
色毒を発するこんな上品なのとか
強烈な個性のとか
(ヘンな丸いダクトは個性かどうか分かりませんが・・)
ま、いずれにしても
空冷の抗しがたい魅力と言う毒を発している事に変りありません。
しかし、困ったものですな、こういう運動会は・・
毒気にあてられ空冷熱中症で危篤になる病人が出ます・・
お水なくせにすでに空冷病の保菌者である人(例えばrubberさんとか)でさえ
これらの毒気にあてられた挙句が・・
茫然自失・・
成すすべ無し・・ただ立ち尽くすのみ。
どうしてくれるの!
(注: 皆さんのお車の写真を勝手に撮影し勝手に掲載しています。不都合がありましたらご一報ください。削除します。また、失礼あるいは不適切な表現でお気に触るような事がありましたら、何卒お許しください。)
昨日の東京の最高気温は34.5度だったそうです。
暑かったですね。
その暑さにもめげず
辰巳PAに集まっているヘンな人たちが居ました。
ちょっとちょっと!
どこのどなたか存じませんが・・
そんな停め方したら
迷惑行為でおまわりさんに捕まりますよ!
しかしこの車、どっかで見たような気が・・。
「カリスマGG」さんの6連スロットルの993カレラに似てるけど・・、
ま、いいか。
いずれにしても
君子危うきに近寄らず、そんな車の横には停めません。
ふと見ると
ダイヤモンドブルーメタリックの88年のカレラ3.2
25万台記念のアニバーサリーモデルが!
MORIZOさん かと思いましたが、
良く見るとカレラウイングが無いことがわかります。
(良く見なくても分かりますが・・)
やはり綺麗な色ですね~。
それにとても綺麗に乗っておられます。
メタリック色は光の反射と陰影が美しく
ソリッドなグランプリホワイトと比べ
写真写りが良い!
で、
そうこうするうちに、
高速道路がやけに混んできたので、
(この暑さにもめげず皆さんどこに行くのでしょうね・・)
一路港北の某ヘンタイショップに向かいます。
このクレフなんちゃらと言う邪宗ポルシェ狂ヘンタイショップ、
基本はお水系ですが空冷狂の主治医Kさんが居るので
最近ちょっと方向性を転換しつつあります、
ファジーな社長は抵抗してますが・・。
このショップのヘンなところは
何故かF様乗り(ポルシェ乗りでもありますが)の常連さんが居たり、
何故か飛行機乗り(ポルシェ乗りでもありますが)の常連さんが居たり・・
おかげで
トライクプレーンに試乗することを強要されたりします。
そんなショップに来る一人、88カレラ乗りの「ばぐっくす」さんは、
この暑さにもめげず「クーラーの全撤去」をオーダーしてました。
30kg の軽量化の為です。
いくら軽量化とは言え
私にはそんな暴挙はとても出来ません!
負けた・・
で、
軽量化の折には
「違いが分かるポルシェ乗り」の rubber さんが乗って
インプレッションするそうです。
アホや・・
そんな狂人・ヘンタイ・アホなどが集まる
このショップの「みんカラブログ」にアクセスすると、
何故かこんな警告が出てきました。
このサイトの接続の完全性を確認できない・・?
このショップの安全性を確認できない・・?
やっぱりなあ・・
そして今日も暑かった・・
夕方ちょっと涼みに行きました。
しかし、いつ見てもええお尻やなあ~
そりゃ効きますよ、
ポルシェのブレーキは宇宙一なんですから・・。
ホントか?
930を初めて運転した時の印象は
「あれ? ブレーキが効かない・・!」でした。
ただこれはブレーキのタッチ感覚の違いだけです。
997GT3や993カレラとの比較において、
ブレーキペダルを踏んだ初期タッチの感覚は明らかに違います。
でもちゃんと効きますよ、930のブレーキは・・。
しかし・・
富士スピードウエイの第一コーナーでの220km/hからのフルブレーキングは、
やはり正直ちょいと心もとない気がしました。
さてどうしたものか・・と思案していたら
な、な、なんと!
T氏が930ターボ用のフロントキャリパー、ディスク、
さらにはマスターシリンダーまでもご厚意で提供してくださいました!
こりゃもうT氏が天使か女神に見えましたね。
今どきの大きくて力強くかつスマートなキャリパーもいいですが
このターボ用フロント4ポッドキャリパーには痺れましたね。
「いぶし銀のような漢」と形容したくなるクールさですね。
エンジンOHに合わせてブレーキ強化を敢行しました。
ハブベアリングも終わっていたし・・
ちょうどいいタイミングでした。
ノーマルの2ポッドフロント(左)キャリパー。
対するオーバーホールしたターボ用フロント(右)4ポッドキャリパー。
違いは歴然としてます。
(このクーリングフィン、なんとも言えませんな)
しかも、ノーマルキャリパー4.5kgに対し
ターボ用は3.4kg。
ディスクだって径がこんなに違う。
厚さだって・・。
マスターシリンダーも強化です。(上がターボ用?)
どーです、このカッコよさ!
こんなの見てニヤニヤしているなんてのは
もう変な態としか言いようがありません、世間一般には・・。
さて、フロント強化に対してリアをどうするか・・
マスターシリンダーも強化しているのでリアは敢えて強化する必要がない・・
リアを強化するとフルブレーキ時にロックしてしまう・・
などなど・・
いろんなご意見を聞く前に
eBayで964用4ポッドリアキャリパー(used)をポチっちゃいました・・。
ところがコイツがちょっとやっかいだったのですね。
オーバーホールに加えて取付の為のブラケット加工が必要です(知らんがな!)。
ノーマルに比べて964用と雖もそこそこ男らしいキャリパー。
これをオーバーホールしてブラケット加工。
ディスクに合わせてみるとノーマルのディスクは・・。
やはりディスクはもう少し大きい方がいい・・。
そこで964用のDIXCELをチョイス。
径もこんなに違うし
厚さも違う。
パッドは全てプロジェクトμです。
ええがな、ええがな!
でもこれらカッコ良くて漢らしくてクールなキャリパー、
フックスのホイールじゃほとんど見えませんけどね・・
で、感触は?
ここまで強化したのだからまさに993のようなブレーキペダルのタッチに!
と思いきや・・
不思議な事に
タッチ初期の感触は930のタッチそのものなんです!
ま、ホッとしたようなガッカリしたような・・
ところが!
グッと踏み込んで効き始めた時の感触が
全く変りました!
(決して気のせいではありません!)
これはあくまで感覚の問題ですから表現が難しいのですが・・
2本の指で摘まんでいたものを4本の指で摘まんだ安心感と言うか・・
(2ポッドから4ポッドに換えたのだから当たり前やろ!)
もっと具体的に言うと
今まで某ヘンタイショップの水島社長に掴まれていた肩を
ボブサップに掴まれたような感覚
とでも言いましょうか・・
そう、水島社長とボブサップほどの違い!
これは全ての作業をしてくれた某ヘンタイショップの担当主治医Kさんも同意見でしたから
間違いはないと思います。
でも、これはあくまで公道での話ですから・・。
サーキット用のパッドじゃ公道では「皮むき」すらできませんからね。
ブレーキ強化の結果、
1コーナーでのフルブレーキングが絶大な安定感になるのか・・?
はたまたリアが効きすぎてロックしてしまうのか・・?
あるいは何も変わらないのか・・?
その答えは・・
近々予定している富士スピードウエイでの走行で明らかになります。
フューエルキャップストラップ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/26 22:45:27 |
![]() |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 2018年に911カレラ3.2(930)から乗り換え、また993カレラに戻ってしまいまし ... |
![]() |
ポルシェ 911 2014年12月に993から乗り替えました。最後の空冷1996年式993カレラはとてもバ ... |
![]() |
ポルシェ 911 2011年6月に人生初のポルシェとして997GT3を買いました。今乗っておかないとこの先 ... |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 2013年6月から2014年12月までのわずか18カ月の所有でしたが、その濃密な時間は3 ... |