2018年03月09日
その昔、某ディーラーに出向し、
営業として働いていた時、
10年経ったら、とか、
10万キロ超えたら、みたいな話を仲間からもお客様からも聞きました。
当時はF31レパードに乗ってまして、
既に10年越え、距離も13万キロだったので、
気になってサービス部の工場長と仲良くなって、
色々その辺の話を聞いた所、
「10年とか10万キロってのは、
誰もが分かりやすくてインパクトのある言葉ってだけ。
10年経ったら年車検だったし、
ちょうどその位にアレコレ交換部品が増えるのもあって、
どこかの営業マンが上手く言ったのが広がっただけだと思う。」との事でした。
たしかに自衛隊の74式戦車とか、旧73式ジープなんて、
簡単なつくりでメンテはしっかりとは言え、今(当時)でも現役だしなぁ、と思いました(笑)
また、「今の車に暖気は必要ない」ってのも整備の人から見ると営業トークらしく、
温度に左右されず、膨張、収縮をしない合金をエンジンに採用しているのなら、
エンジンオイルは潤滑剤としての機能だけ果たせば良くて、
極端な話、食用油でも何でも、ヌルヌルしてれば良くなる。と(笑)
そんな感じで色々と話を聞いて、
6.5万キロで購入したレパードには約15年、走行距離は28万キロと、
周りの友達が「まだあの車乗ってるの!!?」と驚くほど乗れました。
その後、下取りで入ったBMW525が車検代より安く買えそうだったので、
思わず乗り換えちゃいましたが、
レパード自体は思い入れもあって自宅保管って言う名の放置。
半年後、ドナー車となる為にノーメンテでエンジンかけたら何処も問題なくてビックリ。
どこもかしこもすぐ壊れちゃうレパードですらそんなに乗れたんだから、
レガシィは持ち主が飽きたり、愛想尽かしたりしないで、
ちょこちょこイジってやればずっと乗れちゃうと思います。
こんなどーでもイイ独り言みたいな文章を最後まで読んで頂いてありがとうございました。
読んでくれたあなたの車も、ずっと乗れますように(^-^)
Posted at 2018/03/09 02:46:25 | |
トラックバック(0) | クルマ
2017年12月12日
Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:スバル レガシィ (BH5)
Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:H7(D2C)
この記事は
みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/12 01:18:14 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月08日
Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?
回答:良く知ってます
Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:STP、ワコーズ、その他色々な物を使った事があります。
Q3:LOOPを知っていましたか?
回答:知ってます
この記事は
モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/08 20:06:59 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年04月07日
非常に楽しい車
Posted at 2017/04/07 01:32:57 | | クルマレビュー