• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

veldemontの"GT-STi(架空)" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2017年11月27日

追記あり/リヤスタビライザーリンク交換+BP用アルミロアアーム取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先日フロントスタビリンクを交換したので、
リアも交換しようと互換部品購入。

良く互換品としてネットで見かけるGMB製。
2
ジャッキアップで下からでも出来そうでしたが、
ついでに買ったまま放置されてたBPアルミロアアームの交換にも挑戦。

つっても例によってボルトが外れなくて放置されてたんですけどね(笑)
3
スタビリンク交換は順調そのもの。
外した方はフロント同様、
格段痛んだりはしてませんでしたが、
リフレッシュ作戦って事で。

てか、この外した部品でフレキシブルタワーバーもどきが作成出来たんじゃないかって言う・・・・
4
ロアアームはブレーキディスク側は割とスンナリ緩んだものの、
この奥のナットが全然緩まない!

なもんで、放置される事数ヶ月、
今日もダメだろうと思いながらも、
手持ち工具を試行錯誤したら、
「バキンッ」って音が!

しかしナットは回らず・・・

ちきしょーめー!!!って思ってボルト側を思いっきり回したら、
!!!
なんと緩みました!

ナットが固着してるお陰で、
ボルトをガンガン回せます!

その内ナットの固着も外れましたが、
個人的万能工具「ウォータープライヤー」で押さえつつボルトを回し、
何とか外す事に成功☆
5
外したBH純正とアルミのBP純正。
持った感じでは、そんなに重さが変わらない気が・・・・

デフメンバーの時の様な感動はありません(笑)

この手間を考えると、
よっぽどシビアな車重管理や、
足回りへの拘りが無ければ、
あえて変えなくても良さげな。

まぁ、ナットが簡単に外れるんだったら、
交換すべきですね!
6
片側のロアアームは交換出来ましたが、
反対側のロアアームはボルトもナットもピクリともせず、
ちょっとタイムリミットが来たので、
交換できず。

ホント固着には毎回泣かされる(笑)
7
装着インプレですが、
まず、後輪側が非常にシャキっとしました。
しっかりとした箱の中に乗ってる、
上手く言えないけどそんな感じ。

ロアアームは今回片側(運転席側)しか変えてないんですが、
変えた側はショック、と言うかサスペンションがちゃんと仕事してる感じが分かりやすくなりました。

特に何も手付けずなショックとかも、
大袈裟ですがオーバーホールしたみたいに感じられる。

バネ下重量なんて気にした事ありませんでしたが、
こんなに差が出るのか?と驚かざるを得ない(笑)

部品自体大した重量の差がなさそうなのに、
運転を楽しみたい人は変えた方が良さそう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 スタビリンク交換

難易度: ★★

旋回時のコトコト音

難易度:

フロントショック交換

難易度:

ハブユニット、トラバンブッシュ交換

難易度: ★★

フロント サスペンション交換

難易度:

とんでもない車高調へ交換!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダイソーにふらっと寄ったらネジザウルスっぽいのが売っててびっくり(笑)
こんなんまで販売するってちょっとすげぇw
ジムニーさんベルトテンショナーのネジが外れないんで試してみます!」
何シテル?   05/10 16:14
めっちゃ気に入ってたBHレガシィさんでしたが、 オーバーヒートからのエンジン破損、廃車となってしまいまして、 とりあえずのつもりで入手した車がサンバーディア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23-2型ATのECU配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 20:35:05
たかしょー(takashoulps)さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 18:35:02
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 01:33:35

愛車一覧

スバル サンバー サンバーたん (スバル サンバー)
愛車だったBHレガシィさんがエンジン逝ってしまい、 昔勤めてた自動車屋さんのツテを頼りに ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
引っ越した際に彼女実家から彼女にプレゼントされた車。と言いながらもメンテやらは全部やらせ ...
日産 レパード 日産 レパード
一番最初に乗った車。 と言うか、当時の我が家には免許を持っている者がおらず、 我が家で初 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
色々と大変な時期に購入した車。 当時、軽自動車に関しては非常に疎く、 軽にも4ナンバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation