• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらめきの"きらめきSE" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2009年11月8日

ウィンカーミラーキットの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずは、ウィンカーユニットを外して、念のためホットボンドで防水加工を施します。
2
次に、純正のパネルを外すため鏡面を取り外すのですが、鏡面は4箇所のツメで固定されていて、外すにはまず画像のように外側から指が入るように鏡面を動かします。そこに指を入れて手前に引き出すように力を入れてエイッ!とやると↓
3
鏡面が外れます。
赤丸の箇所で固定されています。ヒーターユニットの配線があるので、外れたあとに勢い余って引きちぎらないように。
4
鏡面を外すと、パネルを固定しているツメが見えるので、上二箇所と横一箇所を外すとパネルが少し浮くので引っ張って外します。
5
パネルの裏はこんな感じ。

赤丸がツメです。画像でいうと、上二箇所と左一箇所のツメを外して引っ張ります。
6
ミラー本体を外して、ウィンカーミラーキットパネルを取り付けます。フィッティングも良いです!
7
ウィンカーの配線を既存の配線の通り道に通します。
8
ミラー本体を取り付けて、鏡面をはめ込みます。四箇所のツメがきちんとはまるようにツメの位置を確認しつつ鏡面を上から押して、パチン!とはめ込みます。後はウィンカー配線をすれば完了です☆

ミラー全体を覆うカバータイプではなく、パネル付け替えタイプなのでスッキリ収まり、純正に見えるほどです!

試験点灯してみましたが、光量や後方からの視認性もバッチリでした!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアトレイマット補強と滑り止め

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月9日 0:57
参考にさせていただきます(^O^)/
配線はどこから引っ張ってくるんですか?
もう買う気まんまんです!年内にはf^_^;
コメントへの返答
2009年11月9日 20:36
ゼヒ逝っちゃってください☆

配線はサイドウィンカーから分岐して引っ張ると連動作動します♪

純正パネル部を外すのにちょっとコツがいりますが、根気良く挑戦してください(^-^)
2009年11月9日 3:26
鏡面はツメだったんですね(・д・;)

以前ウェルカムランプを仕込もうかと試した際に
ビビって鏡面を外せず途中断念したので、今度私もエイっ!!と再度チャレンジしてみます~(・∀・)=ャ=ャ
コメントへの返答
2009年11月9日 20:43
ハイ、意外なことに4箇所のツメなんですよ!

鏡面を外すときは、私も割ってしまわないか心配でしたが、うまく外れてくれました(^-^)

DIYは挑戦ですよ!やってみてください!!
2009年11月9日 7:51
相変わらず、手際がいいようで。。。(サスガ!

純正品よりスッキリしていいですね!
実は昨日旧型サロモンの未走行車が格安でしたので見に行ったんですが、このタイプの純正ミラーでした。
チョー破格値でしたので、既に成約済みでしたが。。。(笑
コメントへの返答
2009年11月9日 20:48
いやいや、最初のひとつは試行錯誤しながらやりました(汗)そのぶん、もう片方はスイスイでしたが!

旧型サロモンも似たウィンカーミラーが付いてますが、サロのはノーマルミラーを覆うカバータイプなんですよ。私のはパネル交換タイプなのでソコの違いですね!
2009年11月9日 16:54
サロモン用と違って、LEDの着けかたが良いよね!
夜の道路が、また明るくなりました^^

それと
いや~目の前で見てたから分かるけど、流石です!
思いっきりといい、流石DIY師匠だわ^~^v

今度のDIYも、宜しくお願い致しますm(_ _)m(笑
コメントへの返答
2009年11月9日 20:54
サロモンだけでなく、純正OPのカバーは前面にしかLEDが入ってないので、後方からの視認性に欠けるんですよね(汗)だからミラーにウィンカーが付いててもサイドマーカーが必要なんです。
今回の私のは後方に向けてのLEDも入ってますので、純正サイドマーカーを外しても問題ないでしょうが、光り物として付けておきます(笑)

師匠ってほどのモンではないですよ~(汗)でもある程度の失敗覚悟の勢いは必要不可欠ですけどね!

こちらこそまた相談ください!私がピンチの時は○ャカ持って駆けつけてくださいよ(笑)
2009年11月9日 18:22
簡単に書いてるぅ~^^。
そりゃ、きらめきさんがすれば
片手間にチョチョイのチョイッ!
でも、他の人はどうかな?(笑)
コメントへの返答
2009年11月9日 20:57
だって・・・8コマに収めようとすると・・・(汗)

私、最初は恐る恐るやってたんですよ(^^ゞ
後半のもう片方はスイスイできましたが、みなさんも片方ができればもう片方は早いでしょう☆
2009年11月9日 22:44
参考になりました~最初から着いてますけどね(笑)

2代目の時は、自分で外して着けた時の事を思い出しました(笑)
コメントへの返答
2009年11月20日 7:14
返信遅くなってすみません(汗)

現行のは最初からついてますよね~!それをユニットごと仕入れようとしたことがあったんですが、高くてやめてました(^o^;

でもコレを見つけたので満足です♪
2010年6月19日 22:05
このブツ興味あるんだけど、(純正ウィンカーミラー付き車両には装着不可)って出品説明文に書いてあったんだけどね・・・。

やはり無理なんかな~?わかる?
コメントへの返答
2010年6月20日 23:06
純正ウィンカーミラー付き車ってのは、3型の標準装備で付いてるエスクのことでしょう。愛犬さんのはウィンカー無しミラーにカバーをしてミラーウィンカーになってるタイプなので、カバー外せばウィンカー無しミラーが出てくるハズですので、装着は可能と思いますよ☆
ただ、ウィンカー付きのミラーカバーをはがすのが苦労するかも・・・。ビスだけで固定されてるならみやすいですが、両面テープもついてるかも。
2012年3月4日 0:56
はじめまして参考にさせて頂いてます(^-^)今度ウィンカーミラーの取り付けを行うのですが、サイドウィンカーからの配線は一旦室内に入れてからドアへ(蛇腹を通してから)接続されているのですか?それとも、サイドウィンカーから蛇腹の途中か何処かに穴を開けてからドアへ接続されているのですか?(>_<)
コメントへの返答
2012年3月4日 22:51
初めまして^^
参考にしてくださりありがとうデス(^^)

配線はミラーから一旦室内(ドア内張りの中)に入れて、蛇腹を通してサイドウィンカーに接続しています。

ちょっと面倒だけど、そこを通すのが一番いいかと☆
2012年3月4日 23:00
ありがとうございます(^-^)蛇腹の中を完全に通ってキックパネルまで配線通してしまって良いんですかね??蛇腹の車体側にはカプラーが有り配線が通らないと聞いたもので(-_-;)
コメントへの返答
2012年3月4日 23:13
確かそのカプラーの端に穴を開けて配線通した記憶。。。

見た目気にしないんでしたら、蛇腹の途中から配線出して、ドアのヒンジ付近のスキマから直接サイドマーカーに持っていってもOK!
見た目と言っても目立たないし、ドア閉めたら配線見えないし!
2012年3月4日 23:25
カプラーの穴開けですか!?メッチャ凄いですね↑↑僕はあまり自信は無いですね(>_<)100均のピンバイスで開けれるかな?(-_-;)見た目メッチャ気にしてしまうんですよね、技術無いのに↓↓笑

蛇腹の接続部分は簡単に外れましたか?外す時のコツとか有りますか?やっぱり力ですかね?(^-^)
コメントへの返答
2012年3月4日 23:34
カプラーといっても、結構大きくて余白があったので、加工に苦労はしなかった記憶。。。

蛇腹の接続部は普通に引っ張れば外れます!外したら見えるカプラーも、両脇のツメをつまんでやれば外れますよ☆

蛇腹のゴムが、車体側カプラーにかぶさる感じで固定されてるので、元に戻すときの方がちょっと手間いるかな;;

まずは挑戦してみてください!DIYはやってみてナンボですから^^
2012年3月4日 23:43
色々教えて下さってありがとうございます(^-^)何事もとりあえず挑戦してみないとわかりませんもんね(^-^)/

本当にありがとうございました↑↑また取り付けたら整備手帳等にUPしたいと思いますので、覗きに来て下さいね♪
コメントへの返答
2012年3月5日 0:08
いえいえ(^^)
そう!話に聞くより現物を見たほうが早いってコトもありますしね!とりあえず基礎情報仕入れておいて、後はやってみる!ってのがDIYの楽しみですから♪もちろん、失敗はつきものですが、それが今後の糧になるんです☆

UPできたら教えてくださいね~!見に行きますから~d(゚-^*) ♪

プロフィール

「明けましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/229537/39111505/
何シテル?   01/02 19:28
この車に乗って、早10年半、飽きるどころかどっぷりハマッてしまってます♪乗っていじって楽しい車=エスクード(^O^)/ メインは都会派SUV(ラグ仕様)がコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタウィッシュLEDテール加工移植② 
カテゴリ:☆きらめきSEの特徴☆
2009/05/28 21:15:44
 
トヨタウィッシュLEDテール加工移植① 
カテゴリ:☆きらめきSEの特徴☆
2009/05/28 21:14:37
 
サウンドシステム(イルミネーション) 
カテゴリ:☆きらめきSEの特徴☆
2009/05/28 21:08:26
 

愛車一覧

スズキ エスクード きらめきSE (スズキ エスクード)
<平成17年式 2.0XG 5MT> (平成17年9月購入) 発売された時のTVC ...
ヤマハ シグナスX SR シグちゃん (ヤマハ シグナスX SR)
<平成25年式 SR 125> (平成25年4月購入) ドラッグスタークラシッ ...
アメリカその他 その他 Mahoo(マフー) (アメリカその他 その他)
<TREK WAHOO 29er> アメリカのマウンテンバイクで最近流行りの29インチ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
<平成12年式 RR-Limited 5MT> (平成12年2月購入) 事故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation