• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shomajin55の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2014年9月28日

シフトレバーのショートストローク化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内

1
ヴィッツの時に行っていたDIYの一つに、シフトレバーのショートストローク化があります。
RSというスポーツグレードでありながら、びよよ~んと長いシフトレバーが長いシフトストロークをもたらしており、私にとっては不満でした。
オーリスにも全く同じ事が言え、またしてもびよよ~んとした長いシフトレバーがもたらす、長いシフトストロークに不満を持っていました。
そこで、オーリスにもシフトレバーのショートストローク化を実施してみました。
2
ただし、オーリスの場合、ヴィッツと全く同じ手は使えません。
なぜなら、ヴィッツのマニュアルシフトは5速ですが、オーリスは6速だからです。
オーリスの場合、リバースは1速の左隣にあり、シフトノブのすぐ下にあるリングを引き上げることでリバースに入れることを可能にしています。
ですが、ショートストローク化するにあたっては、このリングとそれにつながるパーツも短くしなければなりません。
3
今回はシフトレバーを50mmカットしました。こちらの画像は加工前。
オーリスRSオーナーの方なら、多くの場合で見慣れている画像だと思います。
4
加工後がこちらです。撮影時のアングルが少々違いますが、それでも短くなっていることははっきりわかると思います。
なお、シフトレバーに新しくネジを切ってから、欲しい分だけカットする方法にしました。
よって、シフトノブ側は完全無加工です。

また、レバーの12mm⇒14mmに切り替わる箇所をキッチリ段付け研磨処理すれば、スプリングが飛ばないように固定する樹脂製のOリングとステンレス(?)のCリングはそのまま再利用可能です。もちろん、スプリングもそのまま利用可能です。

ネジを切る場合、『M14でネジ山を切る』⇒『組ヤスリでM14ネジ山を消す』⇒『M12×1.25mmでネジ山を切る』⇒『余分なネジをカット』という手段になります。
このあたりはヴィッツRSと全く同じです。
5
最後に、シフトノブを純正からTRDのシフトノブに交換して完了。

シフトノブの位置(力点)が支点に近付きました。
これにより、従来よりも少ない操作量でシフトチェンジが可能になりました。
また、ストロークが減った分だけ重たくなり、シフトフィールがよりわかりやすくなりました。
今回は機材が揃っていなかったため時間が掛かりましたが、電動サンダーと頑丈なバイスがあれば3時間ほどで終わると思います。
6
1枚目の写真とほぼ同じアングルです。
ストローク量が格段に減り、3速から4速へシフトアップするような操作は、手首の返し、あるいは指の曲げ伸ばしのみで行えるようになりました。
シフトフィールに剛性感も出ました。

短いシフトストロークと、剛性感の高いシフトフィールは、軟弱に見えるオーリスを、硬派な86に近付けてくれました。
7
作業は車載状態でも可能ですが、金属くずがたくさん発生しますので、シフトアッシーごと取り外して別の場所で作業することをおすすめします。
その際は、レバーをバイスで固定にすることになります。ダイスでネジを切ることになりますので、ネジを切る際はある程度の腕力を要します。
またそのねじ切りトルクに負けないバイスも必要です。

今回のDIYは一部senya0924さんの「クイックシフト化」(http://minkara.carview.co.jp/userid/2179825/car/1682380/2743001/note.aspx)を参考にしています。
8
施行前後での比較です。真似して作ってみました。
撮りやすさ重視の結果フォーカスがステアリングにあたっているため、シフトレバーがピンぼけしていることはご了承願います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shomajin55(しょーまじんごーごー)です。よろしくお願いします。クルマと言えばMT(3ペダル)を絶対と考えている少々硬い人間です。 真面目とよく言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECU再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/22 00:44:32
MT操作の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 01:35:40
DIYアライメント測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 19:04:21

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
トヨタ オーリスRS(ZRE186)の初期型に乗っています。 2012年11月にヴィッツ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2008年9月マイナーチェンジのヴィッツターボで、TRD Turbo-Mというカスタマイ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めてのマイカーでした。 初めてのマイカーがチューニングカーというのもどうなんだとツッコ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
実家のクルマです。2006年8月に購入しました。 敢えてモデルチェンジ前に購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation