
川島オフの翌日、生憎の大雨↓↓
前日の晴れに人が集中して案外人少ないんじゃないかとか思いつつ今年は例年の平面駐車場がLEGOランドの建設用地となってしまった為に駐車場の確保が厳しいと判断。
やらわか氏の好意で家まで朝イチで迎えに来てもらいジムニーで会場のポートメッセへ出発~
順調に渋滞にもハマらず会場近くの立駐の入口まで着くが・・・
まさかの2台先程で満車
「マジか笑」
気をとりなおして2つ目の駐車場探し

こっちはすんなり。現地集合だった友達も無事合流( ´_ゝ`)
画像はないですが駐車場の中もなかなか面白いクルマが集まってました。
開場待ちの時思ったけどオートトレンドは若い層が多い!ギャルが多いw
オートサロンも毎年行ってますがサロンの時は女の子はほぼ居なく同年代も少ない印象でした。
サロンのカスタムは綺麗目、メーカーも勢ぞろい。トレンドはメーカーは一部、身近な車のカスタムが主体なのでその辺りもあるのかなと思ったり。
同じような系列のカーショーでも土地が違うと毛色も大違い、サロン行っててもトレンドはトレンドで新鮮に楽しめます。
そのうち大阪のサロンも見てみたいもんです(*゚ー゚)
やっと中に入ると一目散に向かったのは
母校
日産愛知自動車大学校
これを見に、先生に会って話をしにきたようなもんですw
さてさて今年の後輩達はどんなもん作ったのかと見てみると...
おお?!
頑張ったな今年の後輩達、先生w
僕の代から出展しはじめましたが、最初の頃はそれはそれはしょぼいもんでしたよ。
年々少しずつエアロパーツやバンパーをFRPで制作したりしてレベルアップしてきたけど遂にフェイスリフトを手がけるまでになったかと!
ベースのER34をR35顔にして艶消し塗装。
先生や生徒に話を聞いていくとバンパーやフェンダーは学校にあるR35のV-specから型どりしてそれを加工。

フェンダーは半分で切って34のフェンダーとニコイチにしてるらしい。
こんなガタガタなのをパテ付けて仕上げるかと思うと気が遠くなりますわあ(‐ω‐;;)
艶消しなのがガタガタを誤魔化せていい感じ。
出口が4つのマフラーは手作り。前は新しいからそのままだけど、後ろは34って事で錆っぽいペイントがされてるところが小技効いてますな。
エンジンルーム見てみたかったけど見せてくれませんでしたw
クオリティはまだまだな所は沢山あるけど、今年これだけやれたんだから来年が楽しみ↑
先生には職場の愚痴をこぼしつつまた遊びに行ったときにゆっくり喋りましょう的な感じでお別れしました~
つづく
Posted at 2015/03/14 23:07:51 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ