• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月01日

テスラ試乗オフ ^^

テスラ試乗オフ ^^ いきなりですが、、、
先週の土曜日に、テスラに試乗する機会がありました。
アメリカ生まれのピュアEVであるテスラは最近、自動運転機能や動力性能の高さで話題を集めています。
今回の心斎橋ストアでの試乗は、「けいすけのおやじ」さんが手配・予約され、ご一緒させていただいたものです。

午後からの予約なのでお昼前に集合して、まずは昼食を。

テスラストアの近くにある日本料理店「美松」さんのステーキ定食です。あっさりしたヒレ肉ですが、昼から肉をガッツリと。
食後のデザート?それとも2回目の昼食??ってことで、これも近くのパンケーキ店の「mg」さんへ。


さんざん迷って、フルーツパンケーキ。もはやデザートではない大きさ!
試乗前にどんだけ喰ってんだ?
あ、お店のチョイスはもちろん、ご一緒した「p_room」さんです。

予約の時間になったので、目的のお店へ。

御堂筋に面したビルの1F、ひときわ目を引くストアです。

店内には数台の展示車と、車体構造がわかるシャシモデルが!!
展示車には目もくれず、真っ先にこのリアドライブ仕様の骨組に飛びついたのは言うまでもありません。

バッテリーは完全に床下に格納され、フロントにはステアリング機構等のわずかなアクセサリーのみ。

リアには2つのモーターと小さなギアボックスだけ。

基本骨格は全アルミ合金製で、サスペンションメンバーも一部を除き、アルミ合金製でした。


いよいよ試乗、モデルは70Dです。0-100km/h加速は5.4秒、フロント&リアモーターでおよそ330馬力とのことです。
これに大人5人のフル乗車で出発です。早速、得意の自動運転を体験するために阪神高速へ。
否定的な書き方ですが、やはり完全自動運転ではありませんでした。
自動運転には位置情報や自車ステータス、通信による交通情報のほか、周囲の他車状況や車線、道路形状をモニターする必要があります。
テスラは、前方はカメラ(レーダーも?)による映像で先行車の動向や車線を認識していると思われますが、側方と後方はソナーによる「物件」との距離をモニターするだけのようです。
ウインカーレバーを操作するだけで車線変更を開始する機能があるのですが、後方や側方からの「他車」接近はモニターできないため、後ろから接近車があっても車線変更を始めてしまうとのことでした。
車線認識の精度も道路ペイントに依存しているため、一般道では挙動に不安が出るようです。全方向に対してカメラやレーダーで監視すれば、かなり精度が上がるのでしょうが。
とはいえ、高速道路での運転負荷はかなり軽減され、より快適に移動できると思いました。
なにより、フル乗車でも無音で強烈に加速するパワーとレスポンス。ジェットコースターのように楽しく、おっさん達は途中で運転を交替しつつ、キャッキャと喜びながら試乗を終えました。

スタイルも良く、車内広々、航続距離もソコソコ、あとは充電環境がもう少し整えば。もちろん、お値段も^^;
皆さまも試してみては?



もちろん、アフターテストドライブのスイーツも忘れず^^




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/01 22:31:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2016年2月1日 23:00
こんばんは!

いい体験ですねぇ〜
羨ましかぁ〜
ヒュイーンって加速が楽しそう(≧∇≦)

これから10年もしたらこのような車ばかりになるのでしょうね!
ガソリン車が骨董品扱いになるのかな?!
すでに大排気量やV8、V10など化石化…
コメントへの返答
2016年2月1日 23:14
こんばんは(^^)
貴重な体験でした。
ISのモーター音より静かな印象でしたよ。パワーもハンパないですし(≧∇≦)
今やハイブリッド車は当たり前ですし、これからも電化が促進されるでしょうね。
でも…燃料焚いていい音響かせて走る楽しさって、捨てがたいと思いません?
2016年2月2日 1:16
こんばんは。
先日は、お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

しかし、2t車に5人乗って、あの加速…モーターパワー恐るべしw
いかなりMAXパワー出せるので、スタート時はある程度制御してるのでしょうか?
何れにせよ、楽しくもあり、物足りなくもある車でした。

私は、試乗前に食べ過ぎ状態でしたよ(^_^;)
コメントへの返答
2016年2月2日 7:26
おはようございます(^^)
先日はありがとうございました〜。
路面状況によっては無造作なアクセル操作でスピン必至? 制御が介入してくれなきゃ危険ですね(^^;;
充電して走らせて、また充電…ってラジコンみたいですね、メチャ高いけど。
EVの普及は間違いなさそうですが、その次はエンジン音が懐かしくなるのでしょうね(^^;;
2016年2月2日 7:18
おはようございます
燃費悪いですね〜、乗員のですが(笑)

加速しながら接近してくる後方車があっても車線変更するかもしれないのですか?先行するテスラを見たら注意しますね。
オプションでサウンドプラスとか欲しそうな気もしますが。
電気自動車は10年したら今より普及するのでしょうが、一家に一台の日は来るのかなあ。技術より、いろんな周辺環境が追いつくのか?です。
コメントへの返答
2016年2月2日 7:32
おはようございます(^^)
人もクルマも満腹状態での走行でした(^^;;
現状での車線変更は、ドライバーによるウィンカー操作が必要ですので、所詮は人の判断に基づくものです。でも、自動ステア操作はなかなかクイックでしたよ。
普及にはやはり充電インフラがもっと整わないと…ですね。
でも、ものスゴイパワーと静粛性には脱帽でした(^^)
2016年2月2日 8:12
おはようございます。
先日は、お付き合いいただき、ありがとうございました。
確かに燃費悪いですね(笑)

しかし、いい経験でしたね。
まだまだな面はありますが、それでももうこれが普通に公道を走っているという事実にびっくりでした。
普及にはコストやらインフラの整備やら色々課題は多いですが、未来はそう遠くない気がします。

あの加速は凄いの一言で、3秒の車はどんなんか想像すると恐ろしいですね。

ただ、ソフトで車が変わってしまうのは凄い面も残念な面もありますね。
バージョンアップで自動運転機能が追加されるのは凄いですが、それと同時にアナログ表示のスピードメーターをなくしてしまうのはどうなんだろう。。。

ま、これは約2m×5m 2tで絶対に無理ですが、
次のモデルが出たら、また行きましょう(笑)
コメントへの返答
2016年2月2日 8:28
おはようございます(^^)
職場がインフルで半壊状態、休日返上です(^^;;
先日はお誘いいただき、ありがとうございました!
魅力はパワーと静粛性、電子デバイスでしょうか。高価なおもちゃって感じでした。
せめてメーター表示くらい、ユーザー設定できれば良いのですが(^^;;
確かにあのサイズ感はNGですね(^^;; パワーを削いでもいいので、車体がコンパクトサイジングされれば見積もり依頼しようかな??
またよろしくお願いします(^o^)/
2016年2月3日 10:57
おはようございます。

先日は 有り難うございました。
車には 詳しくないんですが(^^; 後ろに乗ってて 面白味のない車だな…と。
静だし、加速も良かったんですが やっぱり ぶぉ~んって音がないと(笑)

びーすけさんが ハリー…の前でいちびって、もう少しで ドアマンが door openしそうになったのは …(爆)

また美味しいプチオフ、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年2月3日 12:44
こんにちは(^^)
こちらこそ、ありがとうございました。
あ、楽しくなかったですか?(^^;;
確かに、静か過ぎましたね。聞きたい時だけ音が出るといいのに。
高級な店も皆で入れば怖くない? 今度、全員で突撃しましょうか(≧∇≦)
甘いもの大好きです、またご一緒してください(^o^)/

プロフィール

「[整備] #TZR250R ドライブスプロケシールの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2297035/car/3569967/7954205/note.aspx
何シテル?   09/29 15:12
@Veesukeです(旧名@ビースケ)。何かと理由を探してクルマ・バイクをイジルことが大好きです。多くの方々との交流を希望しています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右前キャブ調整とリアブレーキリンク純正化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:21:14
助手席からのビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 19:24:38
こんなもんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 07:09:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
通算3台目のISです。 ヒートブルーコントラストレイヤリング F-SPORT 本革シート ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2000年10月に中古で導入したAG100T前期です。 2024年1月現在、走行14万1 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
ほぼノーマル車を入手しました。 今の時代に我が家のバイクは2ストばかりです。 パワー感は ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
長期間ほぼ放置されていたと思しき個体をバイク屋さんでゲット、機関はなんとか可動でしたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation