2月21日(土)の近畿地方は、久しぶりに快晴に恵まれました。
底冷えが厳しい2月の京都でも、この日の最高気温は2桁の予報。
ということで、ランに出かけました。
春一番が吹くかも?という予報士さんの言葉もあり、南風のアシストを期待していつものコースを北向きに変更。
前回から10日空けてのラン。こんなに空けたのは1年以上振り。自宅から調子を見つつ、ペースをセーブして桂川にいたり、いざ堤防を北上・・・・
北風ですやん。しかも冬型典型、強めの北西風。
不調に加え向かい風。
でも快晴の桂川堤防からは、雪を冠する愛宕山がきれいに見えました。
強い北西風のおかげで視程が抜群に良く、不調で苦しいランでも気分の良い1時間20分でした。
翌22日(日)、昨日の天気から一転。曇りベースの雨まじり。
イオンモール京都桂川で、先週から楽しみにしていたトヨタ車の展示催しを見に行ってきました。
「燃料電池車」と言うのでしょうか、MIRAIです。
プリウスなどと同じくらいのボディサイズで、街乗りにはちょうど良い大きさです。
ただ、水素タンクやらが後部や床下に設置されているようで、前輪駆動車ながら後席やトランクはあまり広く感じられませんでした。
サイドのバッヂが「FUEL CELL」とは。。。確かに。。。
パワーユニットは何とも見慣れない感じ。
エンジン車やハイブリッド車と同じようなスペースが必要なのか?
世界最先端をゆくエコカーですが、自分としてはあまり興味が・・・・ということで、本命のコレ。
クラウンの「空色」と「若草色」。
「ピンク」のそれとは何度か遭遇したことがありますが、発売前のこれらはもちろん初めて。
4月から期間限定の受注で、ハイブリッドAWDが設定されるそうです。
IS300hにも次期マイチェン時にAWDが設定されるかもですね。
「MIRAI」も「クラウン」も、地方巡業が続いているのでしょうか?店内の明るい照明に、洗車傷が目立っていました ^^;
あら探しは悪いクセですが、自分的には「若草色」、アリです!
Posted at 2015/02/22 13:59:57 | |
トラックバック(0) | クルマ