
皆さま、こんばんは^^
晴天が続き、日中は過ごしやすい秋の候ですが、京都の朝晩は少~し肌寒く、バイク通勤の身には服装を強化する季節です。
*タイトル画像は9月末の京都美山(現 南丹市)の「かやぶきの里」です。今回のブログ内容とは関係ございません*
で、今回のプチいじりは、なんと没ネタからご紹介!(イジれてない・・・)

リモートタッチ部のハンドレスト、ノーマルでは薄い合皮が張られています。パッと見、ただのプラッチック!
みん友さんがカスタムされた、ステッチラインがステキなパンチングレザーに張り替えたい!
ってことでDIYを画策。。(ビンボー暇なし!)

ホームセンターを何件まわったかな?ってくらい、探しまくりました。
やっと見つけた安価な合皮パンチング(ディンプリング)。薄手で裏布があり、サイズも申し分なし。
でも、色がこれしかなかったんです ^^;
本当はツヤの無い黒で、スベスベした質感の合皮がほしい。ステアリングのディンプルレザーと同じ質感の。どこで売ってるんでしょうかね?バイクのシート用じゃ、パンチングパターンが粗いんです。
ってことで、コヤツの出番。

染めQ です。柔らかいものにも塗ることができる(染める感じ)、便利なスプレー塗料です。

染めてみました・・・。塗料が浸透?密着して、塗ったとは思えぬほどの定着ぶり。
でも、、、ツヤがギラギラです。。。自分のイメージとは程遠い。。。
却下決定です(ボツ)。
せっかく画策したイジリなので、今後のためにステッチ入れの練習をしました。

かなりイイ感じ!簡易なミシンでもOKですね。糸をもう少し太くすると既製品に近づくかも ^^
生地を2枚合わせて縫い、裏でそれぞれ折り返し、それらを抑えるためにそれぞれ縫う、これでステッチラインができます。ミシンとはいえ、真っすぐに縫うのが難しい!!
しかし、ミシンを扱ったのは小学生の家庭科授業以来。まさか娘からヤイヤイ教えられながらクルマイジリするとは・・・。
ということで、リモートタッチとシフトブーツのパンチングレザー化は、時期未定で延期です。
(いいレザー生地が見つかりますように ^^)
続いて、もうひとつのイジリ、これもみん友さんのマネを ^^

ノーマルのフロントライトまわりは、なんか素っ気ない感じ。みん友さんはUSマーカーでアクセントを付けておられます。
現物を見せていただき、「イイな~、カッケーな~!」と繰り返していたら、クリアオレンジのカッティングシートを分けていただけることになりました!

おお~、カッケーです!エセUSマーカーの完成です ^^;
チマチマとこのサイズに切り出し、レンズ面に貼り付けるだけです。

白いボディに、ワンポイントが映えますね!
K-on○でさん、ありがとうございました ^^
ってことで、今回のイジリネタでした~では!!
Posted at 2015/10/09 21:42:44 | |
トラックバック(0) | クルマ