• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Veesukeのブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

今日はプチオフ~

今日はプチオフ~皆さま、こんばんは^^
今日はみん友さんである「メイビー」さんと「えあ_TRD」さんと3人で、メイビーさんのホームである宇○Dでプチオフしました。


えあ_TRDさんの愛車、IS350 F SPORT(黒)です。大阪から来ていただいた「えあ」さんとは初めてお会いすることができました!


お名前のとおり、外装はフルTRD仕様で、エアロスタビフィンも装備されています!
綺麗に磨かれ、コーティングされたソリッドブラックは美しいですね!


ご挨拶もそこそこに、まずは腹ごしらえでD向かいの「THE OSHO」へ。
メイビーさん、いつになく小食のご様子ですが??


Dに戻ってクルマ談義・・・。
自分が先日取り付けたロールセンターアダプターの効果を調べるため、なんとメイビーさんがスケールをご持参!!良いシャッターチャンスをいただきました^^
標準車高である「えあ_TRD」さんと比較しても、車高ダウンが数値で確認できました。
えあさん、比較してゴメンです<(_ _)>


本日のメインであるキメラ君のステアリングホィール換装の様子です。
ホワイトノーヴァに塗装されたリアマッドガードも準備されていました。
ここでひとつ発見!現行ISには、ステアリングシェイクダンパーが装備されていることがわかりました。(20系ISにはなかったので^^;)


普段は見ることのないステアリングシャフト端末です。
スリップリングユニット?も初めて見ました。

メイビーさん、今日もまたまたお声がけいただき、そして例のブツを託していただき、ありがとうございました。ロールセンターアダプター、今しばらくお待ちくださいね^^

えあ_TRDさん、2日連チャンでお越しいただき、ありがとうございました。またD巡り、ご一緒しましょう!!


Dからの帰り道、ODOの数字が4つ並んだので一応パチリ^^;


Posted at 2015/08/09 22:11:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

舞鶴でのイベント

舞鶴でのイベント猛暑の候,皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

今日は,京都府舞鶴市にある海上自衛隊航空基地でのサマーフェスタというイベントに行ってきました。



ここは,SH-60Kという対潜水艦哨戒ヘリコプターを多数機運用する,舞鶴湾に面したヘリポート基地です。


他の自衛隊でも航空祭や基地祭が催されており,地域振興?地元対策?として,開かれた自衛隊,国民に親しみを感じてもらうための企画・・・だと思いますが。。。

イベントプログラムとして,飛行場用消防車の体験乗車や管制塔見学,ヘリコプターや装備品の展示などいろいろ予定されていましたが,このくらいの企画ではわざわざ舞鶴まで足は向きません。。。

目的はこれ。ヘリコプターの体験搭乗です。


もちろん,来場した希望者全員が乗れるのではなく,事前に応募して当選した人だけが乗れる企画です。
数千通の応募のうち,当選者は数十人。こんなところで人生の運をすべて使ってしまいました。
ということで,ヘリに乗りたがっていた息子と2人でGO!


搭乗誓約書?にサインして,簡単な注意事項や飛行経路等のブリーフィングを受けて機体へ。
海上を飛行するので,全員ライフジャケットに水上ヘルメットを着用。
そしてなんと,戦争映画でよく見る兵士が首にかけるステンレス製の識別タグを。。。皆さん,死ぬ気満々??



飛行時間はわずか10分強で,上空で撮った下界はこれだけ。天橋立がきれいに見えました ^^;

でも,自分にとって景色なんてどうでもよく・・・・,外を見ないでずっとコクピットエリアを見てました。


自分にとっては初めての軍用ヘリで,あまりに喰い気味に首を突っ込むそんなマニアなおっさんに気づいたのか,コパイさんとキャビンクルーさんがヘッドセットで通話させてくれました。
淡々と機体を操作する機長さんと,それを的確に支援するコパイさん,機内・機外の安全監視に余念がないキャビンクルーさん。とてもいいチームだと思いました。
(でも,100ノット超えでの振動が大きかったですよ ^^)

飛行を終えてからは,別基地から飛来した別組織?のヘリコプターを見学。。


UH-1です。
アメリカのベル社が50年くらい前に設計した超ベストセラー機です。長く細いローターブレードは空力的損失を最小限にしつつ揚力を効率的に発生させることができ,足は遅いがチカラ持ち?ってな感じです。


AH-1です。
同じくベル社開発の対地攻撃用のヘリコプターです。機首には20mm機関砲を3身,装備していました。後継機アパッチの調達が滞り,しばらくは現役を続けるそうです。

海軍?海自?名物のカレーも食べたし,基地内もひととおり見学したし。。。
帰りの渋滞が怖いので,14時過ぎには帰路につきました。




往路の記録です。いくらなんでもこの燃費はありえない??
センサーの計測ミスかな?往復170kmの行程でした ^^










Posted at 2015/07/26 20:58:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

ハンバーグ&スイーツ

ハンバーグ&スイーツ梅雨も明けてないのに暑いですね。
今日の京都は風が強く,歩くのも難儀なくらい。いくら盆地とはいえ,風が強いのに涼しく感じないのは何故だろうと。。。気団のチカラ,恐るべし。

12日の日曜日は,みん友さん&ご近所さんであるメイビーさんにお誘いいただき,箕面でのプチオフにお邪魔しました。


ご参加の皆さんがすでにブログやフォトギャラにアップされていますので,出遅れた自分は超サボりパターンで ^^;



メイビーさんのターボハイブリッドは,いつ見てもすごい。。。そして注目の的。。。
アクセル全開域でも電制スロットルは100%にならず,そしてブーストもあまり上がらずで,メイビーさんはまだ要調整とのこと・・・・。
でも・・・ハイブリッドとは思えない強烈な加速Gでしたよ ^^;

レクサス箕面で,「けいすけのおやじさん号」の進化を見学,そして談義・休憩,

「けいすけのおやじさん号」のお尻,ソニチタロアと焼き色マフラーカッター,ステキでした!!


けいすけのおやじさんのおススメの手造りハンバーグ店でp_roomさんと合流そしてランチ,

レギュラーサイズでもVOL.満点



p_roomさんに調べていただいたスイーツ店でまったり。。。





シメはレクサス千里で談義・休憩させていただきました。。。

けいすけのおやじさんのご担当SCさんに,IS200t等の情報をいただきました。

レクサス千里さん,もちろん自分は初めての訪問でしたが,入店時に感心したことがありまして・・・
アポなしでIS3台で入店したのですが,レセプションスタッフの方々は戸惑うことなくステキな笑顔でテキパキと誘導,次々と車をリフトに載せ駐車場へ。。。
さすがは全国トップクラスの顧客満足度を誇る優秀販売店!
やっぱりお店の第一印象って大切ですよね。

さて今夕,京都は厚い雲に覆われて日差しが少なくなったので,午前中に調達したコレでウィンドウガラスのウロコ取りを。

今までの経験上,ウロコ専用の磨き剤でないと落ちないんですよね・・・ほかにいい方法はないですかね。。。




近所のガキンチョ君が落書きしに来ました~ ^^

さて,ウィンドウが新品同様になったところで終了。


メイビーさんから譲り受けたこちらのモノ,塗装にするかシート貼りにするか。。。もう少し悩みます。。。




Posted at 2015/07/13 22:20:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月24日 イイね!

修理完了

皆さま,こんにちは。

今月の初旬におバカな自損で傷付いた愛車の修理が完了しました。


クリソナの警報を無視?した結果です・・・

バンパー上下,クリソナセンサー,エネルギーアブソーバ,リインホースメント,テールライト等々の交換。
クォーターパネル,リアパネルの板金塗装・・・。

Dに入庫してトヨタ系列工場での作業でした。

ですが,クリア塗装の磨き不足やら内部パネルに未修正箇所があったりと,都合2回の入院となりまして・・・。
愛車が完全な状態で手元に戻るまで,3週間も掛かってしまいました。




代車のCT200h,小回りが利いて良い車でした!




金曜の大雨が明けた土曜,洗車してお手軽コーティングを。




某オクで購入したコーティング剤。
今まで使った簡易コーティング剤の中では,もっとも艶が出ていると思います。
親水タイプなのですが,なぜか施工後はコロッコロに撥水しまして・・・^^; 日差しによるレンズ効果に注意せねば・・・




な~んの進化もない愛車ですが,傷ひとつないピカピカな状態に戻っただけで満足です。




保険会社の保険金支出明細書に同封されていた折鶴です。
お守りとして車内に安置?しておきます ^^


Posted at 2015/06/27 18:07:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月06日 イイね!

やっちゃいました・・・・

やっちゃいました・・・・ぶつけちゃいました・・・せまい路地の電柱に・・・ホント,くだらないミスです・・・
とりあえず,保険屋に連絡・・・・そしてDへ・・・


左リアです・・・
しかもクリソナセンサーを完璧にヒット・・・ピーピー鳴ってたはずだよな~・・・・


人が歩くよりも遅い速度でバックしていたのですが,バンパーはしっかり変形しています・・・いつもピカピカにしてたのに・・・・


テールレンズがクォーターパネルにくい込み,クラック走ってます・・・・・・・このパネルも要板金だとか・・・



バンパーがチョット裂けてます・・・・


驚愕の修理費・・・・
保険使いますが,免責が・・・・等級が・・・・・


Dからのささやかな??慰めの品を頂戴しました・・・
来週から修理開始です。

リアビューカメラの映像を見つつ,ソナー音を聞きつつ,なぜ当てたのかわりませんが,自分の不注意だったのは違いありません。電柱は動きませんので・・・・・。

車も当事者も,とても凹みますので,皆さまも気をつけてください。

Posted at 2015/06/06 20:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #TZR250R ドライブスプロケシールの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2297035/car/3569967/7954205/note.aspx
何シテル?   09/29 15:12
@Veesukeです(旧名@ビースケ)。何かと理由を探してクルマ・バイクをイジルことが大好きです。多くの方々との交流を希望しています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右前キャブ調整とリアブレーキリンク純正化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:21:14
助手席からのビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 19:24:38
こんなもんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 07:09:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
通算3台目のISです。 ヒートブルーコントラストレイヤリング F-SPORT 本革シート ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2000年10月に中古で導入したAG100T前期です。 2024年1月現在、走行14万1 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
ほぼノーマル車を入手しました。 今の時代に我が家のバイクは2ストばかりです。 パワー感は ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
長期間ほぼ放置されていたと思しき個体をバイク屋さんでゲット、機関はなんとか可動でしたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation