• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Veesukeのブログ一覧

2015年06月06日 イイね!

やっちゃいました・・・・

やっちゃいました・・・・ぶつけちゃいました・・・せまい路地の電柱に・・・ホント,くだらないミスです・・・
とりあえず,保険屋に連絡・・・・そしてDへ・・・


左リアです・・・
しかもクリソナセンサーを完璧にヒット・・・ピーピー鳴ってたはずだよな~・・・・


人が歩くよりも遅い速度でバックしていたのですが,バンパーはしっかり変形しています・・・いつもピカピカにしてたのに・・・・


テールレンズがクォーターパネルにくい込み,クラック走ってます・・・・・・・このパネルも要板金だとか・・・



バンパーがチョット裂けてます・・・・


驚愕の修理費・・・・
保険使いますが,免責が・・・・等級が・・・・・


Dからのささやかな??慰めの品を頂戴しました・・・
来週から修理開始です。

リアビューカメラの映像を見つつ,ソナー音を聞きつつ,なぜ当てたのかわりませんが,自分の不注意だったのは違いありません。電柱は動きませんので・・・・・。

車も当事者も,とても凹みますので,皆さまも気をつけてください。

Posted at 2015/06/06 20:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月04日 イイね!

「大文字」からの眺望

「大文字」からの眺望今回は車ネタではありません m(__)m

快晴の6月4日,京都の左京区にある「大文字」山に登ってきました。
毎年8月16日の夜に点火される「五山の送り火」のうち,もっとも良く知られている「大」の字が焚かれる山で,正式には「如意ヶ嶽」というそうです。




すべての字柄はこのとおり。

「五山の・・・」なのに6つあるのは??  「妙・法」がひとくくりなのか?



家からバイクで30分,銀閣寺横の登山道入り口に停めて入山です。




道は整備され,迷う心配もありません。




道中にはチラッといい景色が・・・




火床に到着しました。ゆっくり歩いて30分程度のお手軽登山です。走っても15分かからないかも。
今回は相方同伴なので遅めのペース ^^;




京都市内が一望です。
この時期の午前中なら順光できれいに見渡せますね。

とてもクリアな視界で,あべのハルカス,泉州方面も見えてました。視程100km超か・・・。



観光客が多いですが,地元の人々にも親しまれているようで,部屋着のじーちゃんが慣れた足取りでスタスタと下山していくのにはビックリしました ^^;

銀閣寺まで来れば装備なしでも登れますので,皆さんもいかがですか??




Posted at 2015/06/04 21:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年06月02日 イイね!

インストラクション

インストラクション今日はMyDに赴き,30系IS(AWD除く)の足周り部品の整備手順書をいただいてきました。

フロントサス,リアサス,AVS関連の3種類の整備手順書です。

以前から気になっているホイールハウスの隙間・・・標準の部品をそのまま使って,なんとか10mmくらいダウンできないものか・・・。
そして,その隙間から見えてしまうアルミ合金製フロントナックルが目立つので,分解して黒に塗装してやろうかと・・・。

これらの理由から,確実な作業ができるように資料を求めたのですが,Dのワークショップリーダーさんに該当項目を印刷していただきました。


フロントは20系と同じなので,見慣れた構成です。



リアはGSと同タイプです。
スプリングとダンパーが別に配置されているので,作業性が良さそうです。



私にとって初めての装備,AVSの解説です。

システム構成品の紹介や機能・特性が詳しく記載され,とても興味深いものでした。


カタログに記載されている内容よりも,かなり繊細な制御がされているようです。
この解説によれば,減衰力の調整は9段階とのこと・・・ま,十分な分解能だと思います。
こういう機能はもっとアピールすればいいのに・・・・。


この車のサスペンションを分解するにあたり懸念していた,AVSアクチュエータとダンパーオリフィスロッドの位置合わせについて,特に指定がないことがわかりました。
回転範囲が120°で,減衰力最大と最小をアクチュエータが判別してくれるようです。
これで安心して分解できそうです。
これから暑くなりますが,オール人力での作業を頑張ります ^^

忙しい中,快く対応してくださったワークショップリーダーさんに感謝です。。。。
Posted at 2015/06/02 20:58:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月17日 イイね!

充実の日曜日

充実の日曜日近畿地方が最高の天気に恵まれたこの日,「けいすけのおやじ」さんが企画されたBBQオフ会に参加するため,大阪の万博記念公園に向かいました。

幹事さまや参加の皆さまのブログは会の様子をセンス良く編集されていますので,私めは簡単に・・・手抜きでござんす ^^;

私にとって2回目のオフ会ですが,まる1日のガッツリ参加は初めてで,とても楽しみにしていたイベントです。

BBQや箕面ドライブの様子は・・・先輩方のブログをご参照あれ・・・



カッコいい車を並べると,カッコ良さが激増しますね!!




メイビーさん号の美尻でやんす,盗撮してごめんなさい・・・「IS300ht」・・すげえバッジです!




五月山からの下り道,メインバッテリーの電量がフルに!
初めての表示なので思わずパチリ・・・




帰り道の途中,トイレ休憩でDに・・・飲みかけのアイスコーヒーをパチリ ^^;



以上,幹事さま,ご参加の皆さま,ご覧の皆さま,ありがとうございました!!






Posted at 2015/05/18 21:24:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

海鮮丼ドライブ

海鮮丼ドライブ

仕事明けの日曜日は,まずまずのお天気でした。

以前から気になっていた,三重県四日市市にある海鮮食堂「大遠会館」に行ってきました。

京都からは名神,新名神,東名阪道を経て現地へ・・・およそ1時間半の道のりです。
新名神のおかげで,三重方面へのアクセスが便利になりました。
何より,新名神は広くて走りやすい!



渋滞もなく,控えめのスピードでも順調に進み,ちょうどお昼の時間に到着しました。
やはり人気の食堂,しかも休日・・・お店の入り口は食券購入の順番待ちです。








数あるメニューのうち,無難な「5色いくら丼」を選びました。
食券を買ってからも順番待ちで,30分。
やっと出てきたのは,
たっぷりイクラ,ネギトロ,エビ,ホタテ,マグロ・・・・さらに小鉢と味噌汁。
このボリュームで1000円!なかなかのコスパですね。
味も上々,,,量もなかなか。
混み合っていたので,ササっと食べて退店。

このまま帰るのはもったいないので。。。







レクサス四日市です。。
オーナーズデスク,2回目の活用です。ラウンジの利用連絡とナビ設定をお願いしました。
思いのほか近い,,,15分ほどで到着しました。





他のDはあまり知らないのですが,ここのラウンジは広くて開放感バツグン!
大きなソファやリラックスチェアもずらりと配置されて,ゆっくり休憩させていただきました。




ショールームには展示車がズラリと。
私の注目はやはり IS X-Line 。 内外ともに,カッコいいです。

突然の訪問にも快く対応してくれたレディさんにお礼を述べ,帰路につきました。

今回のドライブがIS300hに乗り換えてからの初ガッツリドライブでした。

発見できたこと・・・
○ レーダークルコンはヒジョーに便利!楽です,精度もいいです!高速道では右足いらず^^
○ 高速巡航での燃費が伸びない・・・設定速度は100km/h未満ですよ・・・
   IC降りてからの一般道で,表示燃費が伸びていきましたが,カタログ燃費には届かず,,^^;
   トータル20km/Lなら,いい方かな?

Posted at 2015/04/15 14:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #TZR250R ドライブスプロケシールの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2297035/car/3569967/7954205/note.aspx
何シテル?   09/29 15:12
@Veesukeです(旧名@ビースケ)。何かと理由を探してクルマ・バイクをイジルことが大好きです。多くの方々との交流を希望しています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

右前キャブ調整とリアブレーキリンク純正化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:21:14
助手席からのビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 19:24:38
こんなもんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 07:09:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
通算3台目のISです。 ヒートブルーコントラストレイヤリング F-SPORT 本革シート ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2000年10月に中古で導入したAG100T前期です。 2024年1月現在、走行14万1 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
ほぼノーマル車を入手しました。 今の時代に我が家のバイクは2ストばかりです。 パワー感は ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
長期間ほぼ放置されていたと思しき個体をバイク屋さんでゲット、機関はなんとか可動でしたが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation