• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Veesukeのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

プチ記念

プチ記念本日、愛機であるアドレスV100号にひとつの区切りができました。

距離計ドラムが1周し、「00000.0」に戻りました。

10万km達成です。

4輪や大型バイクにとっては大した距離ではないと思いますが、たかだか2サイクル100cc単気筒スクーターにとってはよく走ってくれたと思います。

雨の日も雪の日も通勤で走らせ、近所のチョイ乗りはもちろん、夫婦で2ケツしてのお出掛け、買い物、200km程度のプチツーまで、事故なく転倒なく、安定して走ることができました。

もちろん、定期的なメンテや部品交換はキッチリ実施してきました。

タイヤは6回ほど、前ブレーキパッド3回、駆動ベルト4回、プーリー3回、ピストン1回、クランクシャフト1回、クランクベアリング2回、燃料・オイルホース類1回、スロットルケーブル1回、メーターケーブル1回、リアブレーキケーブル1回、リアボックス1回、マフラー1回、キーシリンダー1回、前後車軸ベアリング1回・・・そして2007年に実施した全部品分解手入れ。

覚えているだけでも、これだけ作業しました。
シリンダー、後ブレーキシュー、クラッチライニングを1回も換えてないとは、スズキの耐久性は恐るべし。

故障もそれなりにありました。

逃げ道のないバイパス道路、しかも橋の上りで駆動力ロス!!ベルト切れで自走不能。

雨の通勤途中、雨水を吸気してストール。どこから浸水したのかは不明でしたが。

エンジン始動不良の頻発。点火プラグキャップの抵抗不良及びイグニッションコイルの劣化による点火不良でした。

息子を乗せて買い物に出発直後、突然のストール。クランクシャフトシール抜けでした。故障探求と修理に一番手間取りました。このとき、2ストエンジンにおける1次圧縮の重要性を学びました。

それぞれに対し、頭を悩ませながら模索を繰り返し、原因を特定して修理できたときの喜びはおおきなものでした。
このバイクから機械いじりの楽しさを教えられ、私にとって大きな糧になっています。



V100号は現在も性能を維持しており、燃費も35km/L前後、フレーム剛性も健在で加速もよく、キビキビと走ってくれます。(ピストンスラップ音が多少出ているかな ^^;)

メーターもう1周・・・とはいかないでしょうが、もうしばらく走ってもらいます!!


Posted at 2014/11/11 18:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

秋の京都

秋の京都ここ2~3日、晴れてはいたものの風が強かったり気温が低かったりと、天気が秋らしくなかった京都。

今日は風も雲もなくポカポカ陽気で過ごしやすかったので、

ランチがてら神社までのプチドライブを楽しみました。

右京区は太秦(うずまさ)でランチをとったあと、

丸太町通りを東進、西大路通りを上がって北野天満宮まで走らせました。

北野の天神さんで親しまれているこの神社は菅原道真公をおまつりした神社の総本社で、

学業の神様に志望校への合格祈願をするため、遠方からも多くの受験生が訪れるそうです。

今は受験シーズンではありませんが、修学旅行生とおぼしき制服姿の男女グループが多数訪れて

いました。





我が家も来年度には受験を迎えますので、少し早いですが神様にご挨拶ということで^^

もちろん受験前には親子共々、正式に祈願するつもりです。
(神頼みせずに志望校を狙えるほど優秀ではないので^^;)

北野の天神さんのすぐ近くには、桜で有名な平野神社があります。





歩いて5分ほどで参道に到着しました。

恥ずかしながら由緒は知りませんが、桜シーズンには多くの花見客で賑わうようです。

境内には、推定樹齢4~500年と書かれた楠が鎮座していました。

巨大な幹の周囲を回ってからお参りすると、一層のご利益が・・・なる記述がありました。




せっかちな私はそんな記述を読むことなく先にお参りを済ませ・・・あとから幹をクルッと回っておきま

した。




京都に住んで20年弱、こんな有名な観光スポットに初めて訪れました。

近くに住んでいるといつでも行けると思ってしまい、訪れるタイミングを失っているようです。

逆に、観光で入洛してくれる人のほうがよっぽど詳しいと思います^^;

まだ行っていない有名スポットがたくさんありますので、少しづつ巡って行こうと誓った秋の1日でし

た。





納車後2週間での走行距離。。。もっと乗らなきゃ^^





Posted at 2014/10/29 15:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

車祓い

車祓い今日、IS300h号の御祓いに行ってきました。

京都嵯峨にある車折神社。
車という文字が入っていますが特に車に関連する神社ではないようで、
京都ではもっぱら城南宮や狸谷山不動院が有名でしょうか。

とはいえ、芸能神社がそばにありパワースポットとやらでちょっとした観光名所になっているそう。

とても天気の良い秋の日曜日ということもあり混雑を覚悟して行ったのですが・・・。
他に御払いを受ける人もなく、参拝者(観光客らしき)もほどほど。

とても静かな環境で、じっくりと?お祈りしていただけました。

帰りにDに立ち寄り、チョコチョコと用事を済ませて帰りました。

ひとつ失敗!!
せっかく家族で行ったのに・・・現地で写真を撮り忘れる失態を。。。
本厄である自分の御祓いを先に済ませた方が・・・最近モノ忘れがヒドイ・・・

しゃーないので、自宅ガレージの車内にてパチリ!

Posted at 2014/10/19 14:56:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

インプレ①

インプレ①納車後の2日間で、70km弱走りました。

最大の印象は、ボディの頑丈さ!
荒れた路面でもなんらガタピシいうことなく、安定して、そして静かにいなしてくれます。

タイヤプレッシャ表示で、各輪に少し差があるのが気になっちゃいます^^

市街地ばかりの走行ですが、燃費もソコソコいい感じです!

Posted at 2014/10/18 20:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月16日 イイね!

納車されました!

納車されました!10月16日午前、納車されました。
ひと通りの事前説明があったあと、納車ルームで愛車とご対面。
あまりのカッコ良さに感激しました!
セレモニーとしては簡単なものでしたが、大きな花束とワインをいただきました。
(私は恥ずかしかったので、女性スタッフからの花束贈呈は嫁様が受け取り・・・)
そのあと、記念写真撮影と車両の詳細説明等々・・・。
お昼前にディーラーを出発しました。
以上、1時間20分ほどの納車式でした。

これから少しづつインプレを残していきたいと思います。

Posted at 2014/10/18 08:22:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #TZR250R ドライブスプロケシールの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2297035/car/3569967/7954205/note.aspx
何シテル?   09/29 15:12
@Veesukeです(旧名@ビースケ)。何かと理由を探してクルマ・バイクをイジルことが大好きです。多くの方々との交流を希望しています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右前キャブ調整とリアブレーキリンク純正化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:21:14
助手席からのビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 19:24:38
こんなもんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 07:09:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
通算3台目のISです。 ヒートブルーコントラストレイヤリング F-SPORT 本革シート ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2000年10月に中古で導入したAG100T前期です。 2024年1月現在、走行14万1 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
ほぼノーマル車を入手しました。 今の時代に我が家のバイクは2ストばかりです。 パワー感は ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
長期間ほぼ放置されていたと思しき個体をバイク屋さんでゲット、機関はなんとか可動でしたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation