• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月23日

軽ターハムとFC-4について少し。

この記事は、軽ータハムとFC-4・・・ついでにカプチーノセブンについて書いています。

トラバ先にコメいれようかとも思いましたが長くなりそうなのでブログにて。

一部の間では既に知れ渡っている軽ターハムですが、現在公表されている情報やそれから推測される
「こうなるんじゃあないかな?」って勝手な予想(妄想)と、FC-4との比較をしてみようかと思います。

FC-4

メリット
エンジンがK6A、F6Aから選べる。

カプチーノからの流用が多い為、アフターパーツ(チューニングパーツ)がカプチーノと共用(流用)
出来るのでチューニングデータ、ノウハウ、パーツ数が豊富。

下調べさえしっかりとすれば発注時でのカスタマイズを柔軟に対応してもらえる。
思いつくだけでも、ドディオンかカプチーノ流用か?フレームをFC-4用でいくか普通車用でいくか?
エンジンのマウント位置を前寄りにするか後ろ寄りにするか?等々。

ウチみたいに愛車を事故で廃車にした時の箱換えとしてw

デメリット
時間がかかる。発注から半年ほど。

費用がかかる。コレは軽ータが予想通り200後半から300中盤なら軽ータの方が安い。
定価が在ってない様な物。
定価設定がNZドルで納車時の為替レートによって日本円では幾らするかその時にならないと解らない。

新車登録といっても使う物は中古(当たり前)な為に本当の『新車』というものが無い。

軽ターハム(推測、妄想多し)

FC-4と比べて価格が安い(だろう)

正真正銘の新車。

拘る人には「ケーターハム」の看板背負っている意味は大きいかと。

エンジンはK6Aの可能性が極めて高く、現行ラインナップから推測するにジムニーのエンジンを
『ベース』にするのではないかと予想します。
その場合、エンジンもそのまま使うのか?それとも純正流用等で所謂「メーカー(流用)チューン」で
元気なケータ専用スペックみたいなもが出来る可能性もあるかと。
そうなるとECUもそれ専用にるだろうから、その車にあった専用セッティングになるかと。
その場合の各種リミッター(スピード、レブ等)がどうなるかわかりませんが。

デメリット

吊るしで乗るにはいいがその先を求めるには流用できる「ポン付け」キットが無い為、
コストがかかると思われる。
タービン、IJはなんとかなっても対応したスポーツECUがないだろうから
1から探っていくことになると思われる。

ざっと思いついただけでもこんな感じかと。

後はFC-4と軽ータとの部品の互換性があるかないかが気になるところ。

現時点での個人的な結論としては、改造するならFC-4。
『セブン』というブランドイメージが欲しく吊るしでいいならケーターハム。
かな?
ブログ一覧 | FC-4 | 日記
Posted at 2013/02/23 04:45:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

軽ータハムとFC-4・・・ついでにカプ ... From [ 昭和基地の日常 ] 2013年2月23日 06:15
軽のケータハム7、通称?「軽ータハム」がそろそろ市販されるようです。 自分とイロイロ話してる方ならご存知かもですが、 最強の軽自動車を作ろうとした場合、7みたいな形が一番現実的とか正しいとか そん ...
ブログ人気記事

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

リンク。
.ξさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

清麺常藤 祐天寺
morrisgreen55さん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2013年2月23日 6:13
FC-4の方が高いの?!
いくらかかったのだろう??
コメントへの返答
2013年2月23日 10:18
値段は参考にならないので聞かないでねw
今でも、300では買えないハズ。

軽に300出すと取るか、軽枠のセブンが300で買えると取るかですね。

前者のような考えをする方ははなから乗らないほうが良いかと思います。
ってか、乗らないよね。
そう言う人は「買わない(買えない)理由を探してるだけなんだしww」

今度ゆっくりと話したいです。
2013年2月23日 7:58
軽ターハム日本売り値、税込300越えるってっさロータス屋さんの情報
コメントへの返答
2013年2月23日 10:21
ソコ知ってるw
書き込みも見たww

以前、お友達申請来たからOKしたけど、あまりのブログアップの多さに他の人のが埋もれたので丁重にお断りして外させてもらったw

2013年2月23日 8:49
先日はどうもありがとうございました。

彼曰く、
「ケーターハム上等じゃねえか!こうなりゃ、
俺が最終のFC-4オーナーになってやる!」
だそうです。

また、ちょこちょこ御相談させて下さいね。
コメントへの返答
2013年2月23日 10:24
こちらこそ楽しい時間どうもでした。

こういうコダワリを持ってないとこの手の車は乗れませんって。

何処までお役に立つかわかりませんが聞いてください。
2013年2月23日 10:13
どうなるんでしょうね~
いろいろな憶測が一人歩きしていて、???の状態ですが・・・
コメントへの返答
2013年2月23日 10:28
憶測や推測でしか話せませんからねぇ。
リリースは確定みたいですよ?

でも、軽枠のセブンで日本のメーカーからエンジン・ミッション等の供給受けるとなると該当するのは完全に1車種に固定されてしまいますからこの辺は変わらないかと思います。

2013年2月23日 18:09
JA22の中期エンジン2005年までアプリリアに供給してたの考えると、ケーターハムへの供給覚書がどうなってるかでF6Aに多少期待w
多分、ジムニーのMTとK6Aでしょうけどw
コメントへの返答
2013年2月23日 18:24
作ろうものなら出来なくもないと思うけどわざわざF6にする意味が見当たらないし難しいだろうね。

書き忘れたけど、ケータは新規格、フレイザーは旧規格だからドレッドが変わるよね。

2013年3月5日 13:59
何気に欲しい
コメントへの返答
2013年3月5日 18:11
欲しがると思ったw

何気でなくて本気でしょ?

プロフィール

「久しぶりに立ち上げたら何がどこにあるのか全くわからん。」
何シテル?   05/21 08:34
『なんとなく』ロドのVスペを手に入れ、 『適当』に乗り出し、 気が付けば『ドップリ』と はまってしまいました。 ま、基本的には車は好きなんですけどネ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふけいたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 10:04:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当初Jリミに乗るつもりがVスペに(笑) フルノーマルから徐々に壊れていきます。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
いろいろと検討した結果、通勤兼百姓車として導入しました。 ジャンボの4WDです。
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
我が家の最高級車です。 嫁のお買い物車www 発注かけた時点で39台目の希少車。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation