• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GLCの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2016年9月4日

STI ステアリングカバー リペイント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
凝りもせず相変わらず小物ばかり塗り続けるGLC整備手帳…。今回はSTI文字の印字されたおなじみのステアリングカバー。以前エアロ333さんが塗装しているのを見てやってみたいな…と思ってました。先日オーナメントを塗ったのをキッカケにやる気が出てきました(*`∀´)
作業の流れは以前エアロ333さんが行っていたものと似ているので参考にしてみてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2439893/car/1959198/3786811/note.aspx
写真は取り敢えず塗装前と塗装完了後。
2
STIマークを取り敢えず剥離
模型用のペイントリムーバーを使用して一夜漬けにして爪楊枝などですぐに剥離完了
3
次はメッキの剥離!
所詮プラモの知識しかない、自分は
メッキ剥離=ハイター
の図式しかないためそのままトライ…。
が…全く剥離できない(T . T)
2日たっても何も変わらない。
以前メッキの剥離には他にエッチング液と言うものを使うと聞いた事がありみんカラを徘徊…。やはり外装パーツ含めたエンブレム等のメッキ剥離は皆さんエッチング液を使用してる…。かなりメッキが厚い。
ヘッドライトの中のような手の届かない部分のメッキはハイターで剥離できるみたいです。
この事を確信に変えるためにエアロ333さんに相談。
やはりエッチング液必須との事。
問い合わせメールの後すぐにネットでエッチング液と廃墟用の中和剤ポチッと…。
エアロ333さん、ありがとうございます。
4
期待のブツが到着後すぐに作業開始。
漬け込む事、3時間…。
これはすごい…。扱いを注意しないといけませんがかなりの効果!みるみるうちにメッキが薄利してます。
今回勉強になりました(*`∀´)
5
一番上はエッチング液から水揚げした直後、
真ん中は水洗いした後、完全に地肌がお目見え
液を綺麗にした後はスポンジやすりで表面を整えます。
ここからいつも通りの作業です。
6
取り敢えずサフ吹き
カバーの凹部分を黒に
その後はSTI文字にエナメル塗料にて赤を入れます。塗料が乾くと塗料溶剤が揮発して地肌が見えますのでこの地肌が見えなくなるまで色を重ねます。ここは根気よく時間をかけて。ここを怠ると残念な結果に…。
ちなみにエナメル塗料の拭き取りには綿棒等でも全然良いのですがプチモデラーの自分は
右下写真のツールを使用してます。消しゴムの、ような先端に液が染みて拭き取り部が溝に入りにくくとても使いやすいですよ。
商品名は
ガイヤノーツ G-06 フィニッシュマスター
というやつですヾ(・ω・*)
7
拭き取り完了。なかなか良い感じ( •̀ .̫ •́ )✧
ここで終わりではなく今度はカバーの凸部分含め全体をシボ風にするためストーンスプレーにていつもの様に塗装です。
レヴォーグのカバーもこのカバーも元々少しシボ風な塗装にはなってますけどね。
ストーンスプレー乾燥後は全体をスポンジヤスリでならしますが純正品は凸部分にはシボが無いので同じ様にそこだけはツルっとした感じにしたいのでヤスリの番手を小さくし滑らかな面にします。あえてフリーハンドで作業し境目がボケる感じにしてます。
最後に削った部分にサフを吹き表面の確認です。
8
その後はつや消しブラックにて全体の塗装。
まだまだ終わりません。つや消しの感じもなかなか良かったのですが先日塗ったオーナメントはヌルツヤプレートでした。その質感に合わせるためSTI文字のある凹部はウレタンクリアを吹いてオーナメントの質感に近づけました。毎回マスキングがめんどくさいですが境目がクッキリしてるので苦ではありませんでした。
そして完成( •̀ .̫ •́ )✧つや消しとツヤ有りのコラボにて完成。
つや消しのままでも良かったかなーと思いつつこれはこれで面白いかなと…。
取付は後日点検の時にディーラーにてやってもらうつもりです。
似合うだろうか…。

長々ご覧いただきありがとうございます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングベゼルの交換

難易度:

BONFORM イージーガード ハンドルカバー フリーサイズ 6897-15  ...

難易度:

BONFORM クイックウッド ハンドルカバーS・M兼用 6929-15 ブラ ...

難易度:

ハンドルカバー

難易度:

💖ステアリング💕エンブレムステッカー💕レッドカーボン💕貼り付け〜💖

難易度:

ステアリングテンショナー作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月4日 13:50
いつも凄い技ですね!
格好良いですp(^_^)q
コメントへの返答
2016年9月5日 19:58
ありがとうございます。プラモ技ががここでも活きてます☆(≧∀≦*)ノ
2016年9月4日 13:58
こんにちは
間違いなくカッコいいと感じるとおもいますよ(^o^)
コメントへの返答
2016年9月5日 19:58
ありがとうございますー!取付後はまた写真をアップしますね( •̀ .̫ •́ )✧
2016年9月4日 13:58
エッチング液を使うと黄色くなるんですか?
そして、あの部品の樹脂の色は白だったという...。
これは知らなかったなぁ。とても勉強になりました。

私もそこは黒くしたいです。STIは無しで(^^;

まず外さないといけないからたぶん手を付けずに終わりそうですが(^^;
コメントへの返答
2016年9月5日 20:00
黄色いのはカバーを液が覆ってるだけですね!液自体が黄色というか茶色い環境に悪そうな色です(笑)
やはり黒くしたいですよね。ある方が変えたのをキッカケにシルバーが気になるはめに(*`∀´)
2016年9月4日 14:32
こんにちは。
手間のかけ方。クオリティの高さとも凄いですね。
元のシルバーより、断然カッコいいです。
コメントへの返答
2016年9月5日 20:01
ありがとうございます。手間は慣れてる作業なのでそんなに感じずできました〜。取付後またアップするので見てください☺︎
2016年9月4日 14:52
まさに職人芸の域に♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
コメントへの返答
2016年9月5日 20:13
ありがとうございます。だいぶこなれてきましたよ(笑)
2016年9月4日 17:35
いやぁ、あいかわらず職人芸です。素晴らしくかっこいい!私はエアバック外しが大変すぎて二度とやりたくたいです。結局カーボン貼って、STIステッカー貼りましたが、今夏の暑さで浮きが発生してきました。。。金銭に余裕かあればAXIS-PARTSのカーボンに替えたいです。。。
コメントへの返答
2016年9月5日 20:15
やはり交換は大変ですよねぇ。この辺りはバラす自信がなくディーラー任せです(T ^ T)
やはりシートは浮いてきてしまいますよねぇ…自分も室内のカーボンシートはオーディオ周りのみとなりました。塗ってばかり…(笑)
2016年9月4日 17:48
間違いなく似合うと思いますよ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
コメントへの返答
2016年9月5日 20:15
ありがとうございます!交換後はパーツレビューでアップしますねー(*`∀´)
2016年9月4日 19:11
完成おめでとーございます。素晴すぃ~!
ツヤあり・なしのコラボがたまりませんね^^
そうそう、エナメル赤は乾燥すると地肌が出てきますので、何度も入れないと色が映えませんよね。
ここはシルバーよりブラックの方がお似合いですよ^^
コメントへの返答
2016年9月5日 20:17
ありがとうございます!今回も色々とありがとうございます!色々ステップアップできた気がします( •̀ .̫ •́ )✧
エナメルは焦らずじっくりと…ですよねぇ。プラモのスミイレとはちょっと違います!
早く交換したいです☆(≧∀≦*)ノ
2016年9月4日 20:10
いつもクオリティが高いですね~(^-^)v
参考になります\(^o^)/
コメントへの返答
2016年9月5日 20:31
ありがとうございます。誰か一人でも参考にしていただければ、それだけで嬉しい☆(≧∀≦*)ノ
2016年9月4日 20:24
黒い方がシブくてスポーティー感が出てカッコイイですね(^^)
ちょっとやってみようかな(^O^)

コメントへの返答
2016年9月5日 20:32
ありがとうございます!是非是非やってみてください!剥離関係は本当に漬けるだけです(笑)
2016年9月4日 21:28
すばらしいの一言です❗❗Σ(`Д´ )
コメントへの返答
2016年9月5日 20:32
ありがとうございます☆(≧∀≦*)ノ
2016年9月4日 21:29
今回は凝りにこってますね
何時もながら素晴らしいです!
惚れ惚れしますね
コメントへの返答
2016年9月5日 20:33
ありがとうございます!また今度見てやってください!
そろそろ塗るところも無くなってきました(笑)
2016年9月5日 7:19
カッコイイ〜(*^o^*)
細かな作業((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2016年9月5日 20:34
ありがとうございます!いつもながら顔に似合わず…です(笑)やはりここは黒い方がいい気もします
2016年9月5日 14:40
凄い詳しい整備手帳ですね!
イイねの数も凄いっすね(^^)
塗装の剥離とか、スポンジやすりとか自分を含む知らない人にとっては有力な情報です。
ただ、マネは出来ませんがね・・・。
どのステアリングに着くかは分かりませんが、実際にステアリングに着いた所を見てみたいです(^^)
コメントへの返答
2016年9月5日 20:35
ありがとうございますー!誰か一人でもこういった作業の参考になれば( •̀ .̫ •́ )✧

そしてどのステアリング?だってー!内緒です☆(≧∀≦*)ノ(笑)

取付後は実物を見てあげてくださいね
2016年9月5日 18:47
楽しく読ませて頂きました。

クォリティー高すぎです。

マネしたいけど絶対出来ない自信ありですf^_^;
コメントへの返答
2016年9月5日 20:42
ありがとうございます。フェンダー変えるより…簡単かと思います(笑)機会があれば是非是非!缶スプレーでもつや消し仕様ならできると思いますよ( •̀ .̫ •́ )✧
2017年4月27日 11:50
これセンス良くていいな~と思ってましたが、実物見せてもらって益々欲しくなりました。
しかし、こんなに手間が掛かってたんですね...(@_@)
真似ようかとも思ったけど、業者レベルのスキルが必要ですね...(^_^;)
コメントへの返答
2017年4月27日 23:59
お褒めの言葉ありがとうございます(^-^)プラモ感覚です(°▽°)ツヤ部分のクリアは絶対にウレタンでないとでないためそこが最大のポイントです。
欲しくてたまらなくなったらこっそり連絡してくださいね笑

プロフィール

GLCです 色々参考にさせて下さい。 ニックネームはベンツのGLCとは関係なく 所有しているギターの頭文字 Gibson. Lespaul. Classic...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアフェスタ浜松2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 09:35:48
トヨタDタイプ USB充電ポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 16:42:27
TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 00:57:36

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
行動範囲を広げる為に人生初の軽四貨物🚛 道具としてのこの車の素晴らしさに魅了されてます ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
LEVORG→WRX 所有車では初のMT車。 前車LEVORG同様よく見たら何か違う? ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年ぶりのスバル車です! よく見たら純正となんか違う…がこの車弄りのコンセプトです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation