• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

595-9292のブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

オイル交換㉕ ワイパーモーター交換

オイル交換㉕ ワイパーモーター交換昨年末から時々ストライキを起こし、工場に持っていくと問題なく動く、をしばし発生していたワイパー。フィアットフェスタの帰り道に遂に死亡したので、日曜日のシウマイカップの練習会の帰りにアバルト世田谷へ入庫。ワイパーモーターが交換されて本日戻ってきました。
併せてエンジンオイルをハイスパークジャパンのアバルト専用オイルCompetizione(5W-50)に交換。市販前のサンプルなので製品名がSPORTになっていますが、中身はCompetizioneです。
アイドリング時のエンジン音が静かに!帰宅時間帯の世田谷通りを自宅まで戻ってきただけなので、回してどうかは改めてアップします。
Posted at 2019/06/19 23:46:22 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ
2019年06月16日 イイね!

シウマイカップ練習会

シウマイカップ練習会僕のアバルトの写真は106乗りのユモトさんによるモノ。
あざーす。










Posted at 2019/06/19 23:40:47 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ
2019年06月09日 イイね!

26°Fiat Festa

26°Fiat Festa














Posted at 2019/06/19 23:32:57 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ
2019年05月06日 イイね!

ハイスパークイグニッションコイルプレミアム、ノイズリダクションケーブル2本目装着

ハイスパークイグニッションコイルプレミアム、ノイズリダクションケーブル2本目装着昨年10月の発売開始直後に装着したハイスパークジャパンのイグニッションコイル、販売開始から半年経ちましたが、更なる高性能版であるプレミアムが5/6より販売開始となります。そのプレミアムをハイスパークジャパンさんのご好意で4/25に先行して装着させていただいておりました。(交換作業はA.Truccoで実施。)

通常版のイグニッションコイルでも装着した途端のアクセルひと踏みからノーマルとは違うことが体感できますが、プレミアムは更にその上を行くアクセルのツキの良さを実現。いちばん顕著に体感できる上り坂でのレスポンスの良さたるや\(◎o◎)/!という感じ。



スロットルコントローラーのような錯覚的なパワーではなく、実際に電圧も上げていてパワーアップ、トルクアップを実現しているとのことですが、ノーマルモードが「ステアリングが重くならないスポーツモード」になるという表現がいちばん分かり易いかも。

価格は通常版の約2倍弱なので、この半年に通常版を導入された方にしてみたら、それだけの金額を支払って、交換する価値あるのか?ということに興味は尽きるかと思いますが、先駆けて装着させて頂いた感想としては、通常版装着時とは別モノ、通常版のさらに上を行く体感が出来ること請け合いです。



更にGW連休中には最近アバルトを購入されたハイスパークジャパンの社長とお会いし、そこで装着して頂いたのが、上のエンジンの画像で遮熱カバーの前部に左右に渡って見える赤いケーブル。これは以前、ミッションケースとマイナスバッテリー間に装着したノイズリダクションケーブルと同じノイズリダクションケーブルですが、今度はエンジンブロックに装着しました。

装着後には僕のアバルトで社長がテストコースとして利用するという第三京浜~首都高大黒PAまでドライブ。更に乗り易い感じになりました。
僕のアバルトはスリーハンドレッドのECUをツルシではなく、現車合わせでセッティングしてインストールしていますが、3000rpm付近のマップにわざと作られた、荒々しさを表現するためのパワーの谷がATモードで乗っているときには結構ウザかったりするのですが、ATモードで走っていてもそれが気にならない程になるくらいの効果がありました。ケーブル一本ですが、ほーんと不思議。クリップ部分の黒いカバーの中に秘密があるようですね。

尚、ハイスパークジャパンではイグニッションコイルプレミアム、ノイズリダクションケーブル共にサンプルをA.Truccoに置くことも検討しているそうなので、来店可能な方はご自身のアバルトに装着してその違いを体感することも可能になるようです。



(写真は大黒PAが閉鎖中だったので、一旦下に降りて、大黒町の埠頭のひとつで撮影したモノ。)
Posted at 2019/05/06 04:01:16 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ
2019年02月10日 イイね!

今日はTrucco㉖ LSD及び軽量フライホイール取付を様子見

今日はTrucco㉖ LSD及び軽量フライホイール取付を様子見今日はデルタ乗りのコバちゃんを巻き込んで、LSDと軽量フライホイールの組み込みをお願いしているTruccoに様子を見にお邪魔。

朝の10時前から夕方5時頃まで居たのですが、その間に組み込みと調整はほぼ完了したものの、アラゴスタリアダンパーがオーバーホールから戻ってきていないのと、アライメント調整が未了のため、引き取りは13日の水曜日かな。











白いビアンキは整備中のマサオのニューマシン。17日のプレシウマイカップはコレで出走かと思いきや、不具合発見でまだ時間を要す感じ。







お昼は橋本さんたちと中華の梧楼へ。











Posted at 2019/02/11 14:28:15 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAEKAWA ENGINEERING アルミ製強化エンジンマウント 2ndプロトタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 17:16:05
NANKANG AR-1 225/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 14:13:06
R32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 21:36:32

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 9292 (アバルト 595 (ハッチバック))
約10年ぶりのイタリア車はアバルト595 コンペティツィオーネのMY2014です。 MY ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3年半乗った、サブのミニクーパーSの箱替えです。 グレードはスポーツ。黒のレザーシート仕 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
本田宗一郎氏の片腕だった藤沢武夫さんとお付き合いのあった父親がバブルの真っ盛りに購入した ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
燃費はいいし、静かだし、オーディオは最高だし、遠出しても疲れないし、といいクルマだったん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation