• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

595-9292のブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

Overnight Trip 201909 伊東〜修善寺〜沼津

Overnight Trip 201909 伊東〜修善寺〜沼津車検終わった途端に御岳ヒルクライムに備えての足廻りの仕様変更でTruccoに入庫していたアバルトを引き取った翌日からは伊豆へ一泊に出発。

まずは伊豆といえばの伊東駅前の一鰻を目指す訳だけれど、この時期はマリンタウンでシャインマスカットやピオーネといった葡萄が市価より遥かに安く買えるので立ち寄り。


この日は珍しくいつも駐める伊東駅の公共駐車場が満車。駅前通りのセブンイレブンの先の駐車場に駐めて、一鰻には開店時間の12時にぴったり到着。



いつものように肝焼きから。



続いて世界最高の鰻丼



いつもは大抵半年くらい間が空くのだけれど、先月来たばかりにも関わらず、待ち遠しかったわーw

伊東のスーパーAokiでいろいろ買い込んで、修善寺のマリオットへ。
Aokiはこの辺りじゃ高級スーパーになるのだろうけれど、品揃えが面白い。こっちに来ると必ず立ち寄るスーパーマーケット。



マリオットはラフォーレ修善寺だった頃から山紫水明という露天風呂付きのコテージをよく利用していたけれど、全面リニューアルしてマリオット修善寺になって、館内に露天風呂付きの部屋が出来てからは、山紫水明ではなく専らそちらを利用。

チェックインの時に駐車場にはシリーズ4のジアッラが駐まっていたよ。翌朝11時のチェックアウトの時には既に居なかったけれど。



今回の部屋の露天風呂。



露天風呂からの眺め。前々回泊まった時には鹿の親子が目の前まで近寄って来たけれど、今回は夜に鳴き声が聴こえただけ。



知人に頂いたおフランスのワイン、シャトームートンロートシルトの2012。買うと7万くらいするんだよ。
マリンタウンで買い求めたピオーネと持ってきたチーズや生ハムを肴にムートンをいただきながら、やはり持ってきたイタリア映画2本を鑑賞。



2本ともナポリが舞台。1本目は「ナポリ 熟れた情事」。
邦題タイトルもすごいけれど、主演のジョヴァンナ・メッゾジョルノが超エロいもののストーリーが訳分からず…



2本目の「Ammore e Malavita(邦題 : 愛と銃弾)」は予想に反して相当面白かった。
ミュージカル、ロマンス、マトリックスばりのアクションなどさまざまな要素が盛り込まれた、ちょっと変わった作品で2018年のイタリアのアカデミー賞にあたるダビッド・ディ・ドナテッロ賞で15部門ノミネート、作品賞など5部門を受賞したのだそう。日本でも今年のアタマに公開されていたみたいね。フラッシュダンスのシーンなんてほんと最高😆ちなみに監督はマネッティブラザーズ。



ひたすら温泉♨️に浸かり夜は更けていき…




翌朝は雨☔️

朝食をいただいて、部屋に戻って



ひたすら温泉♨️
温泉浸かっている間に雨は止んで…

チェックアウト後にはリニューアルされた富士見テラスに行く予定が、昨晩〜今朝にかけての降雨でプレミアムテラスは利用不可ということで、沼津港でお昼を食べて早々に都内に戻ることに。



沼津に抜ける途中の西伊豆江の浦港で撮影。この頃には青空も見えるくらいに天候回復。




沼津港では昼食前に前回買って美味しかった、さく玉で玉子焼きを購入。






お昼はたか嶋で地魚おまかせ握り。ネタは美味しいもののシャリが大き過ぎる!





初日にR135で撮った一枚。空と海が一体化しているよう。



海老名ではお約束のソフトクリーム。

渋滞が始まらないうちに都内に戻りましたが、楽しい休日でした。ただアバルトはアラゴスタのリアダンパーがオーバーホール中でTruccoに転がっていたノーマルダンパーを付けているため、峠道を通っても楽しくもなんともなかったわ。
早くオーバーホール完了すると良いけれど。
Posted at 2019/10/01 16:02:48 | トラックバック(0) | Overnight Trip | 日記
2018年09月29日 イイね!

Overnight trip 伊豆 2018年9月

Overnight trip 伊豆 2018年9月伊東駅前の一鰻に鰻を食べに…

泊まりは修善寺のマリオット。
ラフォーレ修善寺の一部をマリオットにして、内装をリニューアルして昨年オープン。元々敷地内に山紫水明という露天風呂付の部屋がありましたが、マリオット棟にも温泉露天風呂付の部屋が出来たので、今回は山紫水明ではなく、そちらを選択。


シルバーウィークの翌週だからなのか、台風が近づいてきているからなのか、伊東へ向かう道中はガラガラ。予定通り一鰻開店の11時半に到着。



今回もサービスで出して下さった、メニューにはない鰻の煮凝り。



鰻肝。これも今メニューに出ていないのかな?予約しておけば食べられます。



ほんとサイコー!
もう何度も書いていますが、ここの鰻食べると他で鰻を食べても美味いと思わない。





マリオットのロビー







マリオット棟は3階建で、斜面に建っているので、今回の2階の部屋はベランダがグラウンドレベル。



風呂からの眺め。マリオットの山中湖にも温泉風呂付の部屋はありますが、外に面しているのはスイート1室のみなんですよね。あとは全部内風呂。修善寺も全部が全部外に面している訳じゃないようですが…



到着早々風呂に入っていると、窓のすぐ外に鹿が三頭。



ここは敷地内で鹿をよく見かけるのですが、こんな近くまで寄って来るんですねー



翌日は熱海に抜けて、干物で有名な釜鶴でランチを食べて帰ろうとしたら、到着時の12時半で既にランチ打ち切り…



ということで駅前の囲炉茶屋へ。並んでいるかと思いきや全く並ばずに入店。







2日間、天気は曇りで雨がパラつくこともありましたが、行きも帰りも渋滞知らずの快適ドライブでした。
Posted at 2018/10/07 12:16:59 | トラックバック(0) | Overnight Trip | クルマ
2017年03月11日 イイね!

Overnight trip 箱根伊豆 2017年1月

Overnight trip 箱根伊豆 2017年1月箱根伊豆へ一泊でお出かけ。

最近は登録して以来、まったく利用していなかったFacebookを更新するようになったので正直みんカラの更新は滞りがち…







まずは小田原の一夜城ヨロイヅカファームへ…



県立恩賜箱根公園 この日は晴れの予報だったのですが、雪がチラチラ降ったり止んだり。


Bakery & Table

この日の宿泊は新車で購入以来27年間所有している、コスワースBDRエンジン搭載のケイターハムスーパーセブン乗りのやまひこ鮨のオヤヂが取ってくれたウィスタリアンライフクラブ箱根。チェックインして部屋でゴロゴロしているとやまひこのオヤヂが迎えに来てくれます。


やまひこに来たら是非、のコハダの変わり巻き













やまひこの美味しさは相変わらずでした。今月末から来月初旬は目の前の早川沿いの土手の桜が見頃を迎えるだろうからまた行こうかな。

翌日は天気が回復したものの、十国峠から見えた富士山は山頂のみ。


そのまま亀山峠経由で伊東へ。


伊東と言えば、一鰻でしょー!




もう何度書いたかわからないけれど、ここの鰻は世界一。
鰻は外はカリカリ、中はフワフワは言わずもがな、ご主人自ら精米して米の粒を選別しているというご飯の美味しさも特筆すべき美味しさです。伊東方面にお出かけの際は是非是非♪
Posted at 2017/03/19 14:13:02 | トラックバック(0) | Overnight Trip | 旅行/地域
2017年01月23日 イイね!

GRAND TOURING 会津那須 2017年1月(備忘録)

GRAND TOURING 会津那須 2017年1月(備忘録)一年ちょっと行っていなかった父方の曾祖父母、祖母の墓参りに会津へ行ってきました。
前回同様、喜多方から入って南下するルート。喜多方のまこと食堂で朝食を食べるべく、一路喜多方へ…

東北道は那須を過ぎた辺りから、道路脇の風景に雪が残っているのがチラチラ見え始め、磐越自動車道に分岐した辺りからは路面にも雪が残っているような感じ。



磐越自動車道の磐梯河東ICを降りて、まもなくの道の駅ばんだいでトイレ休憩。磐梯山がクッキリ。



喜多方のまこと食堂には9時30分頃到着。日曜なので結構混んでいるかと思いきや、ぜんぜんガラガラ。



でも地元の方はほんと「朝ラー」食しに来られるんですよね。

ラーメン食べた後は、本来の目的地である会津若松の金剛寺さんのお墓へ…案の定お墓は雪に埋もれていたのですが、本堂裏のいちばん本堂に近い場所であるため、何とかお線香を上げられるだけ雪を取り除き、お墓参りを完了w



お墓参りの後には近くにある末廣酒造へ。



工場見学もできるのですが、試飲をして、今晩飲む一本を購入。



その後は館内の喫茶店でコーヒーといちじくのコンポートでひと休み。





お昼は近くにある、1834年創業という味噌や会津の特産品を数多く扱う満田屋(みつたや)さんで田楽を。こちら、店内で囲炉裏の炭火で焼いてもらって食すことができるお店。二人で一人前を注文。



今回も宿泊は芦ノ牧温泉の丸峰観光ホテル

毎回同じ部屋をリクエストして泊まっているのですが、前回は雪が少なく、水墨画のような眺望が楽しめませんでしたが、今回はご覧の通り。



おまけにこの日は夕方から翌朝まで結構雪が降り、こんな感じになったり、



雪も止んだ翌日は、日が射すとこんな感じに…





11時にチェックアウトして、大内宿の大和屋さんに栃大福を買いに行ったのですが、大内宿到着時はまたもや雪が結構な勢いで…







その後は中山峠を抜けて、







那須へ



那須までの道はこれまた結構な積雪。



那須には14時30分頃に到着。那須街道に昔からあるクラシックイタリアン、ジョイアミーアさんへ。月曜の昼間ということもあってか、那須街道はガラガラ。





ごちそーさまでした。
Posted at 2017/01/29 20:42:30 | トラックバック(0) | Overnight Trip | クルマ
2016年09月25日 イイね!

Overnight Trip 伊豆 2016年9月

Overnight Trip 伊豆 2016年9月7月に伊豆に行った時に立ち寄った吉奈温泉の東府やさんを再訪。

9/24(土曜日)は朝7時30分に都内を出て、沼津港で朝ごはんを食べようと東名高速へ。珍しく東名は渋滞皆無。大井松田~御殿場間の右ルートで黄色のコルヴェットがお尻から中央分離帯に乗り上げる単独自損事故を起こしていた以外はまったく何もなく順調に到着。



朝ごはんはにし与さんへ。


なぜかホタテの貝殻に盛り付けられて出てきたウニ


生牡蠣の隣にはパセリ…







食事を終えて、ブラブラしていると雨が降り始め、この日は終日結構な雨降りに…7月に通ったルートと逆の沼津から戸田漁港を目指すルートで吉奈温泉を目指すことに。



出逢い岬もだーれもいません…



雨で景色もこのとおり…

御浜岬へ




東府やさんへは2時半頃にチェックイン。






着いた早々に貸し切り風呂に入って、日本酒三昧…













翌日は早朝は曇っていたものの次第に回復してきて日が差すように。





併設のBakery & Tableもいつもは足湯をしながら食事をする人でいっぱいですが、営業時間前なのでご覧の通り。



東府やさん、スタッフの方々の接客はきめ細かく非常に気持ちのいいもので、食事も美味しく、大変満足しました。ただ個人的にはベッドが柔らかすぎw

チェックアウトした後、ふと思い立って奥野ダムのそばにある鰻屋、福也へ。



ここを訪れるのはほんと数年ぶり。ここ数年、鰻は伊東駅前の一鰻でしか食べていないということはブログでも何度か書いていますが、福也は一鰻のご主人のご尊父のお店。

昼の11:30~13:30までの2時間しかやっておらず、その日の仕込み分がなくなれば、即閉店というお店。予約不可なので、とりあえず向かって行き、なんとか13時に到着。案の定、僕らで閉店。



マクロで寄り過ぎて、まったく美味しそうに写っていませんが、久しぶりの福也美味しかったです。
ただ以前は一鰻と甲乙つけ難いと思っていたのですが、今や完全にご子息の方が僕は好み。

外はカリっと中はフワフワとした感じ、お米の炊き方、いずれも一鰻の方が上かな。でもうな肝はお父さんかなw



伊東に行ったら、ぜひ一鰻か福也へ…

帰りは伊東の135号沿いの干物やさん、めぐみ水産でいつものように干物を親に送り、海沿いルートで帰宅。真鶴有料道路から渋滞が起こっている様子だったので、旧道から裏道に入り、石橋までまったく渋滞もせずに通過。
小田原厚木も東名も順調に流れ、楽に帰宅することが出来ました。



Turning ECUをインストールしてから初めての遠出でしたが、燃費良いっすねー結構びっくり。行きも帰りも東名はそこそこのスピードで、そこそこの加速をいろいろな速度域で試したりしましたし、伊豆山中でもそこそこ走りを楽しんだんですが、リッターあたり12キロ超。優秀ですねー

月に一度は遠出したいですが、次は10月末のFIAT & ABARTH 500 全国ミーティングかな…
Posted at 2016/09/26 22:50:42 | トラックバック(0) | Overnight Trip | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAEKAWA ENGINEERING アルミ製強化エンジンマウント 2ndプロトタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 17:16:05
NANKANG AR-1 225/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 14:13:06
R32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 21:36:32

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 9292 (アバルト 595 (ハッチバック))
約10年ぶりのイタリア車はアバルト595 コンペティツィオーネのMY2014です。 MY ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3年半乗った、サブのミニクーパーSの箱替えです。 グレードはスポーツ。黒のレザーシート仕 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
本田宗一郎氏の片腕だった藤沢武夫さんとお付き合いのあった父親がバブルの真っ盛りに購入した ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
燃費はいいし、静かだし、オーディオは最高だし、遠出しても疲れないし、といいクルマだったん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation