• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

595-9292のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

Keeper Laboでコーティングメンテ

Keeper Laboでコーティングメンテ大晦日は朝から家からクルマで5、6分のKeeper Labo世田谷でコーティングのメンテ。

僕のクルマ、新車時にお友達のお店であるカービューティープロ向井でコーティングしてもらっているのですが、如何せん小平までは遠過ぎる…そんな理由で普段のメンテは近くのKeeper Laboでコーティングケアという作業を月イチでお願いしています。

Keeper Laboには前回作業時に本日朝イチでの作業予約をしていたのですが、お店に向かう途中、家の近所のEssoに給油に寄ると、ここも既に洗車待ちで前の通りまで行列… 8時開店のKeeper Laboにはちょっと前に到着したのですが、8時を過ぎるとあっという間に洗車のクルマで駐車場は満車…



キレイになりましたが、東京、実は今晩雨なんですよね… 屋内に避難させなきゃ…

皆様、良い年をお迎え下さい。
Posted at 2014/12/31 10:45:47 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ
2014年12月24日 イイね!

ダル・ビルバンテ・ジョコンドでクリスマス

ダル・ビルバンテ・ジョコンドでクリスマスアップするのが、めちゃくちゃ遅くて恐縮なのですが、クリスマスは先日、開店2周年記念でお祝いに伺ったばかりの白金のトラットリア、ダル・ビルバンテ・ジョコンドでごはん。

個人的にクリスマスにコースしか用意しないような店は大嫌い。お客さんが皆カップルで、横並びで同じメニュー食べているなんてほんと最悪w 
その点、ダル・ビルバンテ・ジョコンドはいつものとおりアラカルトでのオーダー。さすがにお客さんはファミリーが2組いらした以外は全てカップルでしたが…

前菜は冬と言えばのプンタレッラ。先日頂いたときは国内産で特徴のある香り、苦み共にイマイチでしたが、本日はイタリア産。もうサイコーっ!ですw



前菜のもう一品はスカンピのサラダ。スカンピ自体の甘みが凄くて、付け合せのチーズは邪魔になるくらい。



パスタは牡蠣のほうれん草ペストソースのフェットゥチーネ。これまたこの時期のこの店の定番メニューで、牡蠣好きにはたまりません…



セコンドはクリスマスだからか、のターキー。ブレストと腿をフルーツソースで。



デザートはルイジ・テーガ社の今年収穫のオリーブオイル、『オーリオ・ノヴェッロ』をミルクジェラートにかけたモノとチョコレートムース。





あぁーほんと美味しかった…
ダル・ビルバンテ・ジョコンド、ほんとサイコーですw
関連情報URL : http://www.dal-birbante.jp/
Posted at 2014/12/29 15:15:25 | トラックバック(0) | 美味しい! | グルメ/料理
2014年12月20日 イイね!

ギャラリーアバルト自動車美術館

ギャラリーアバルト自動車美術館2004年にクローズ、2009年にアルファロメオ カングーロのレストアが終わったときに一時的に週末だけ期間限定で再オープンしたものの、その後はまたクローズしたままのギャラリーアバルト自動車美術館

珍しく予定のなかった本日、世田谷通りから一般道で津久井湖、道志村抜けて、山中湖のギャラリーアバルト自動車美術館まで行って、御殿場から東名で戻ってくるという約200キロのルートをドライブしてきました。



当然ながら閉門…



下の2枚は94年の夏に行ったときに撮影したモノ。この頃は館内どんなところでも撮影OKだったんですよね。(気付いてみれば94年ってもう20年前なんですね…)




右側の白いクルマが好きなアバルトの1台、モストラ。世界にこれ一台しかないんですよね。リアタイヤの太さ、たまりません。



再開しませんかねぇ…

Posted at 2014/12/20 14:53:30 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ
2014年12月13日 イイね!

テールランプの695ビポスト化

テールランプの695ビポスト化アバルトのテールランプ、見る度に周りの白い枠が黒ならいいのにと思っていましたが、来年早々発売予定の695ビポストはテールランプの周りは黒枠なんですよね。実はこれ、フィアット500Sや最近、限定車として発売された500カルトにも採用されているテールランプと同じモノ。ということでディーラーにパーツとして取り寄せをお願いしていました。

2ヵ所のボルトを外してユニットを脱着、裏のコネクターをはめ込むだけと、5分もかからず完了する作業にも関わらず、ディーラーで交換すると工賃片側6,000円!発注した時から自分で交換するつもりだったので構いませんが、なめた値段設定にはほんと吃驚…



雨で汚れたままなのでボディが汚いですね…


しかしビポスト、スゴイ値段ですね。イギリスでの価格は£32,990(625万円)、さらにここからシーケンシャルMTを選べば£8,500(161万円)高価になり、プレクシグラス製ウインドウやカーボン製ダッシュボード、アルミ製ボンネットを選んでいけば、なんと£50,000(947万円)にもなるとのこと…

Posted at 2014/12/13 01:02:32 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

MAEKAWA ENGINEERING アルミ製強化エンジンマウント 2ndプロトタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 17:16:05
NANKANG AR-1 225/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 14:13:06
R32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 21:36:32

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 9292 (アバルト 595 (ハッチバック))
約10年ぶりのイタリア車はアバルト595 コンペティツィオーネのMY2014です。 MY ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3年半乗った、サブのミニクーパーSの箱替えです。 グレードはスポーツ。黒のレザーシート仕 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
本田宗一郎氏の片腕だった藤沢武夫さんとお付き合いのあった父親がバブルの真っ盛りに購入した ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
燃費はいいし、静かだし、オーディオは最高だし、遠出しても疲れないし、といいクルマだったん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation