• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

595-9292のブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

レデューサー取付

レデューサー取付先日のブログに書いた通り、MTAチューニングプログラム、TCUチューニングデバイスの在庫がなく、入荷も未定とのことだったので、少しでもMTAの変速をスムースにすべく、マエカワエンジニアリングのレデューサーをTRUCCOさんで装着しました。
マエカワエンジニアリングのレデューサーはワンウェイ方式のクランクケース減圧バルブで、通常だと吸気経路内を行き来するブローバイガスを「排出はするが戻りは遮断する」というモノ。



マエカワエンジニアリングのHPの説明を転記すると、『エンジンは燃焼時において空気や燃料を取り込みますので「加圧」の状態。これに対しアクセルオフ時には空気や燃料を取り込まない状態に関わらずクランクが回転し続けるので、「排気行程は作用しているにもかかわらず入るものがない状態」となり「負圧」状態となります。通常ブローバイガス経路はインテーク経路とダイレクトにつながっているので、この負圧の場合には外気を取り込み外気圧と等しい状態となります。しかしワンウェイバルブであるレデューサーの装着により外気の逆流が制限された状況だと、エンジン内部は負圧の状態が保たれることとなります。これが「減圧バルブ」の意味でもあります。



そこで負圧(減圧)となったクランクケース内ではブローバイガスの存在が減少、これは日常生活での「空気抵抗が減少」した状態が発生します。高速道路で窓から手を出すと、空気の力で押し返されるのが「空気抵抗」を体感できる方法です。この抵抗が減少することによりクランクが回転するための障害が減少するので、わずかなチカラ(出力)でエンジン(クランク)は回転することが可能となるのです 。その結果、①クランク回転の負荷を取り除くためアクセルに対しての反応が向上し、出力が向上したような反応と体感が得られる、②少ない燃料消費量にも関わらずエンジン回転数が維持でき、それでいて出力を発生させることができるので、多少なりとも燃費に貢献… レデューサーとは、このような「クランクケース内部環境」を構築するパーツなのです。』

僕が装着したのは2種類あるうちのクアッドリード(4枚羽)タイプ。装着自体はものの数分で完了。装着してみた感想としては、確かに激変しますねー。ブローバイガスってどんだけ悪さしてたんだ、と思っちゃうくらいwww 変速時のショックは少なくなりましたし、何しろパーシャルスロットルからの加速がぜんぜん違います。



みんカラ等の皆さんのレビューを拝見すると、マエカワエンジニアリングのHPにも書かれている、エンジンブレーキの効きが弱まることをデメリットとして書かれておられる方もいらっしゃいますが、個人的には挙動がギクシャクしなくなった分、逆に扱い易くなった気がします。

ただSPORTモードでフル加速してシフトアップしていったときのバックファイアが鳴らなくなってしまうそうなので、それはちょっと残念かなw(今日は試しませんでしたけど…)
Posted at 2015/01/10 21:36:29 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ
2015年01月07日 イイね!

オイル交換③

オイル交換③6,000キロを迎えたので、1,000キロ時点、3,000キロ時点に次いで三度目のエンジンオイルとフィルターの交換でTRUCCOさんを往訪。前回同様、エンジンオイルはMOTUL 300V POWERを投入。

馴らしの期間中はと、エンジンオイルと一緒にまめに交換していたミッションオイルは、メカニックのフジノさんと相談して、今回は交換せず、次回のエンジンオイル交換時に行うことに。

TRUCCOさんで扱っているMTAチューニングプログラム、TCUチューニングデバイスを組みたいのですが在庫なし… ある程度の販売見込がないとメーカーにオーダーを入れられないそうなのですが、装着してみたい方いらっしゃいませんかねぇ。いらっしゃれば、是非是非バックオーダーにご登録を…




やはりオイル交換した後のエンジンの回り方は気持ちいいですよねー
Posted at 2015/01/07 17:40:37 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ
2015年01月03日 イイね!

@YCC

@YCC正月三が日の最終日は横浜へ。

今から25年くらい前の大学生の頃、暇だと友人と日焼けに来ていたYCCの周辺で撮影。

このあたり一帯はその頃と比べてもほとんど変わりませんねぇ。
ほんと時間が止まっているかのよう…







Posted at 2015/01/03 23:53:38 | トラックバック(0) | Abarth | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
456 789 10
11 1213141516 17
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

MAEKAWA ENGINEERING アルミ製強化エンジンマウント 2ndプロトタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 17:16:05
NANKANG AR-1 225/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 14:13:06
R32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 21:36:32

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 9292 (アバルト 595 (ハッチバック))
約10年ぶりのイタリア車はアバルト595 コンペティツィオーネのMY2014です。 MY ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3年半乗った、サブのミニクーパーSの箱替えです。 グレードはスポーツ。黒のレザーシート仕 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
本田宗一郎氏の片腕だった藤沢武夫さんとお付き合いのあった父親がバブルの真っ盛りに購入した ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
燃費はいいし、静かだし、オーディオは最高だし、遠出しても疲れないし、といいクルマだったん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation