• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

595-9292のブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

秩父三峯神社〜Trucco〜ザムザムの泉

秩父三峯神社〜Trucco〜ザムザムの泉アバルト世田谷での二度目の車検から戻ってきた翌日には11月の御岳ヒルクライムに向けての作業でTruccoへ入庫するので、その前に以前雑誌ナビカーズで見て一度行ってみたかった秩父三峯神社へお参りに。
曇りの天気でしたが、見える景色は画像のような状況。

参道にある店のクルミだれそばやワラジカツ丼が名物のようだけれど、名物に美味いモノなしを正に体現しているよう。




美味しかったのは味噌焼き団子w

珍しいのは近年のこうした神社仏閣にありがちなアジア系インバウンド客が皆無だったこと。僕が行った時間帯もあるのかもしれないけれど、団体客のバスは3台来ていたけれど全て邦人ツーリスト。関越からも結構距離あるから観光ルートには組み込み難いのかもね。






お参りを済ませた後はTruccoを目指したのだけれど、さすが埼玉は広い。一旦関越を練馬まで戻らなきゃ行けないのねー




Truccoでは代車のグランデプントをお借りして、一度行きたかった西川口のザムザムの泉という蘭州牛肉麺のお店に夕飯を食しに往訪。
Trucco御大は行かれたことないということだったけど、パクチー入っているからねー😝





オーダーするとその場で麺を打ってくれるのだけれど、選べる麺の太さは髪の毛のような細いものから太いものまで9種類。パクチートッピング追加で食して大満足。Truccoには金曜日に引き取りに行く予定なので、その時にまた行こうと思うほど美味しかった。
ちなみに三峯神社と違ってこちらはご店主、店員さんはもちろんチャイニーズ。カウンター6席のうち、僕ら二人を除く四人はやはりチャイニーズの皆さんw それも出てからお店の外観を撮影したりしていたからご近所さんではなさそうね。
Posted at 2019/09/23 10:15:17 | トラックバック(0)
2019年09月21日 イイね!

車検2回目完了

車検2回目完了二度目の車検が完了したのでアバルト世田谷に引き取り。車検を通すために素のマフラーに交換して、今もそのマフラーのままなのだけれど、メチャクチャ静かねー 静か過ぎてエンジンや補機からの音がよくわかる。

今回は二度目のタイミングベルト交換もやったけど、昨年の一年点検で交換したドライブベルトもそろそろ…ということだったので併せて交換。やはり距離を乗るから寿命も短いのね。

ちなみに車検整備以外にお願いした作業は以下のとおり。
①エンジンオイル及びオイルフィルター交換(エンジンオイルはハイスパークジャパン特注ルブロス5W-40)
➁ミッションオイル交換(ギアオイルはハイスパークジャパン特注ルブロスGEAR 75W-90)
③バッテリー交換(BOSCH シルバーX SLX-5K)
④スパークプラグ交換(アバルト純正NGK製)
⑤タイミングベルト及びウォーターポンプ交換(クーラント補充はWako'sクーラントブースター)

1年毎に交換しているワイパーは事前にAmazonで購入して交換していたし、ブレーキはローター、パッド、フルード共に8月に交換していたので点検のみ。

車検とか整備をすると明細をアップするヒトがいるけれど、他人が値段交渉する参考にしてもらう訳?他人がいくら払おうが関係ないし、お店の迷惑になるかもしれないから僕は絶対にアップなんてしないけど。

戻ってきたばかりだけれども明日からはTruccoに入庫。11月の御岳ヒルクライムに向けて、硬めすぎたリアのスプリングを以前のレートの物に戻したり、デルタカップでマエカワエンジニアリングさんに薦めていただいたフロントのピロアーム導入等脚まわりを弄ります。(マフラーもうるさいボンバルドンに戻すよ😝)
Posted at 2019/09/23 15:03:06 | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

2回目の車検で入庫

2回目の車検で入庫アバルトは今日から二度目の車検でアバルト世田谷に入庫。今回までは延長保証が適用されるから悪いとこはみんな診てもらっておかないと。
やはり二度目のタイミングベルトの交換もあるので結構金額は行きそうねー😩
代車は595ツーリズモ。無改造のアバルトは当たり前ながらパワーはないけれど乗り易いねー

今日の午前中に行ったレーサーマサオの店の前で撮影。
無改造の595に比べると弄り過ぎていて、乗り難いけれど自分のアバルトがいちばんカッコいいねw 既に早く帰ってこないかな状態w

戻ってきたら、今度はTruccoにまた一週間入庫の予定です。
Posted at 2019/09/15 12:16:08 | トラックバック(0)
2019年08月25日 イイね!

伊東一鰻ツーリング〜麻布十番祭り

伊東一鰻ツーリング〜麻布十番祭り先日、宇都宮までご一緒してハイスパークイグニッションコイルプレミアムをテスト装着していただいたアルピーヌ乗りのM川さんとハイスパークイグニッションコイルの社長、デルタ乗りのオッさんに僕の連れを加えた総勢5名で伊東にある世界最高の鰻やさん、一鰻へツーリング。

海老名で待ち合わせ。

アルピーヌ乗りのM川さんは平塚PAで合流。当日撮ったアルピーヌの写真はこの一枚のみw ハイスパークイグニッションコイルプレミアムのメタル部分(この中に特殊鉱物が入っているのだそう)が目立ちますねーまだこれを装着しているアルピーヌは世界でこの一台のみw


熱海




値上げしました!

肝焼きはメニューに載っていません。要予約。

最高ですねー!半年ぶりの一鰻。外はカリカリ、中はフワッフワの世界最高の鰻。

食べ終わったら備屋珈琲店でお茶して、いつものめぐみ水産で干物を買ったら、渋滞する前に都内に戻ります。

宇佐美

都内に戻り、麻布十番祭りに突入する前に渋谷のなかじまで夕飯。





ここの熟成塩ラーメンはマジでヤバい旨さ。他にはないので偶に食べたくなります。

そして麻布十番へ…








大江戸線開通前と比べたら考えられないくらいの大混雑ぶり。



ジェラテリアマルゲラでひと休み。麻布十番祭りの二日間だけ販売のマルティーニのスプマンテプロセッコのジェラートとデンスケスイカのジェラート。


一日よく遊びました!
Posted at 2019/08/27 09:16:44 | トラックバック(0) | 日記
2019年08月11日 イイね!

Delta Cup 2018

Delta Cup 2018富士スピードウェイのショートコースで開催されたデルタカップのお手伝いに。
お盆突入ということもあり、渋滞を避ける為に朝の4時に自宅近所のハイスパークイグニッションコイルの社長をピックアップして用賀ICから東名に乗った処、クルマは多いものの1時間ちょいで主催者やエントラントの方々との待ち合わせ場所の足柄スマートICに到着。途中コンビニに寄っても富士スピードウェイには5時40分頃には到着。


当日、本コースであったスーパーカーのイベント来場者で6時前には道路まで開場待ちの列ができてしまったので、ゲートも定刻の7:30を待たずして開門。




























お手伝いはお昼でお暇して、A.Truccoの橋本社長夫妻、国際的なレーサーでもあるフランスの腕時計メーカーB.R.M.の日本法人社長、ハイスパークジャパンの社長というメンバーで御殿場駅そばの鰻屋さんでランチをいただき、渋滞になる前に都内に戻りました。


Posted at 2019/08/13 09:54:21 | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAEKAWA ENGINEERING アルミ製強化エンジンマウント 2ndプロトタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 17:16:05
NANKANG AR-1 225/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 14:13:06
R32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 21:36:32

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 9292 (アバルト 595 (ハッチバック))
約10年ぶりのイタリア車はアバルト595 コンペティツィオーネのMY2014です。 MY ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3年半乗った、サブのミニクーパーSの箱替えです。 グレードはスポーツ。黒のレザーシート仕 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
本田宗一郎氏の片腕だった藤沢武夫さんとお付き合いのあった父親がバブルの真っ盛りに購入した ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
燃費はいいし、静かだし、オーディオは最高だし、遠出しても疲れないし、といいクルマだったん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation