• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふゆるぎのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

10/18 Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー with Tetsuya OTA

10/18 Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー with Tetsuya OTA 体調を崩してしまい、開催日より大分過ぎてしました^^;

今回ベーシッククラスに参加しましたが、
初めての経験ばかりで、講義の内容もとても興味深く、
自分の未熟な部分の発見、そして自覚することが出来たと思います。

というか、反省点が多すぎて…多すぎて…多すぎて…orz

頭ではやろうと思っても体が動かず、
思うように動かせず振り回されっぱなし。
後ろは流れるしで…実は東コースでスピンしてます
昔からブレーキが下手だったんですが、それがもろに…
自分の車のこと、FRの挙動もですが、全然分かっていなかったなぁって。

他の参加者、スタッフの方々には大変ご迷惑をお掛けしました^^;

特に記憶に強く残っているのは講師による同乗走行です。
それもNCロードスター!
プロによる同乗走行なんて、こんな機会滅多にありませんから!
ただただ圧巻です。
素人でも、分かるくらい、凄い。正直凄いとしか言えなくて^^;
軽く流していたにしても、ここまで出来るものなのかと。
しっかり減速しているのに速い。不思議でした。
当然参考に出来るレベルではありません(爆)

帰宅してからも色々と考えさせられました。
大袈裟ですが、今のままじゃ公道でも危ういのではないかと…
むむむ…

参加にあたり、一人で心細くて不安だったのですが、
他の参加者の方とお話ししたり、報道陣の方に声を掛けていただいたり(笑)
途中からそういった不安はなくなっていて、とても楽しく過ごせたと思っています。
特に黒NAの方には帰り道までお世話になりました…

次回12月に参加するとしたら…同乗走行クラスかなぁ…^^;
正直ベーシッククラスでもハードル高かった気がしてなりません。私だけかな(笑)

でも念願のサーキットを走れて嬉しかったですね!
あと私の車はNAであってTBではないのです。
最後まで訂正するの忘れてました(爆)
Posted at 2014/10/20 01:53:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

日本カーオブザイヤー

新型デミオが1位だそうです。
数あるメーカーや多岐に渡る車種が並ぶ中、
努力した結果が、評価されるということは素晴らしいと思います。

随分前の話ですが新型アクセラの発売当時、
やはりデザイン性に惹かれる方が多かったようですね。

しかしゴルフバックが入らないという部分で、
アクセラを選択肢から外したゴルフ好きの方も多く居たようです。
載せたい数が載せられない。アテンザなら載るけどハイブリッドじゃないからなぁ…と。実際に聞いた一部の声ですが^^;

そして新型デミオ。
コンパクトカーであの見た目、そしてあの内装の質感。
格好良いなぁと思います。

ただコンパクトカーで3ナンバーってどうなんだろうと…
排気量ではなく、車体のサイズ。
5ナンバーから3ナンバーになる、その数㍉や数㌢。
微々たるものではあると思いますが、年々大きくなる車のサイズに吃驚します。

代替したら家の駐車場に入らない。
まるで引越前の下準備のように、駐車場の長さを測らないとダメなんでしょうね。
家に駐車場がある時点で羨ましいです(爆)

そのうち軽自動車で3ナンバーとか出てきたりするのかな?
(安全性やらあまり現実的でないように思いますが…)


今の車は安全に繋がる便利な機能が多いですが、
その便利な機能を標準装備ではなく、オプションで対応して、
その代わり車体価格を安くして…くれたらいいのに、なんて思います。

でも生産工程を考えると逆にコスト高くなりそうですネ…(笑)

車を運転するのはドライバーですから、過信は禁物。

今後も好きな車に乗っていきたいです!!^^
Posted at 2014/10/14 19:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月08日 イイね!

「ちょっとドライブ♪」が出来ない

行き先を決めずに「ちょっとドライブ♪」が出来ないのです…

出掛けよう!と思ってシートに座り、どこに行こうか考え出して、
エンジンもかけず、気付けばボーッと過ごしていた。
腰が痛くならないのでずっと座ってられるんです(爆)
こんなことをよくやります。
車の中は落ち着くので、こんな過ごし方も悪くないと思ってますがw
実際「ちょっと」という距離だと、どこを通るにも渋滞多くて楽しめないんですよね(爆)


「ちょっとドライブ♪」に関わることで…


病気でもなんでもありませんが、
元々体力がないためよく眠くなります。
自分の調子が変だと、車とのフィーリングも悪く感じますよね。
無理せず仮眠を取ろうとすると全然眠れない。
眠気どこいった?
大丈夫そうだな~と運転し始めるとまた眠くなるという悪循環。

そしてナビがあろうがなかろうが、知らない道が怖い(笑)
帰ろうと思えば帰れるのは分かっているのですが、
でも戻れなくなったらどうしようとか、一人で居る不安、
他にも色んな何かがまぜこぜになった緊張感と恐怖が襲いかかってきます。
誰かと一緒なら道を間違えても楽しめるんだけど…(笑)

緊張に弱いです。とても。
その自信と余裕のなさは精神的疲労に繋がり、より眠気を増長させる。

悪循環怖い!

あと眠くなる食後も危険!(爆)


危ない目にもあっているので自分の(体の)限界を知っているんですが、逆に動くに動けなくて。尻込みしてしまうのです。でも実際慣れの部分も大きいんですよね。
もっと単純に楽に、前向きに、考えられたらいいのになー

フルバケは寝るのに適さないので(く、首が…!)、
助手席でいつでも寝られるように枕とアイマスクと毛布を用意しておこうかな?
車の中でも寝るときはがっつり寝たいです。 zzz

Posted at 2014/10/08 21:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

マツダドライビングアカデミー

参加しようか悩んでます。

しかもその18日に限って仕事が……
他の土曜日は休みなのにね。休もうかな'`,、(' ∀`) '`,、

仕事はさておき。
なかなかサーキットを体験する機会(勇気)のない私としてはいい機会だと思ってるんですが、一人で参加するのも勇気が((((;´・ω・`)))
ぼっちが怖いです(笑)

しかも自分の車で参加していいのか…()

何もかもが初めてなもので、どこから進んでいいものか、いい年してビクビクしてます(。ŏ﹏ŏ)

さてどうしましょう(∩´﹏`∩)
Posted at 2014/10/02 20:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@れいにぃ~ さん
良き一日ですね!よきよき」
何シテル?   09/10 19:15
二輪中型免許取りました~ヽ(´ω`)ノうほほい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
567 891011
1213 1415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リジカラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/14 19:02:28
2代目ロードスターを振り返るシリーズ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 22:52:08
2代目ロードスターを振り返るシリーズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 22:51:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
三代目(´・ω・`) 初代には…勝てない……!! 色々ドレスアップされてることを気に ...
カワサキ Z250 にゃん吉 (カワサキ Z250)
免許取得後一年経過ののち買った! 一年乗ってないから乗るのが怖い(´▽`)はは 肝心の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
愛……………? 繋ぎのボロボロードスター 18万km超えの事故車である。 エンジンルー ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
2018年2月22日納車! 荷物が増えそうなとき、さっとぱっと動きたいとき、などなど。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation