• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん86のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

2024年八千穂レイク氷上合宿

2024年八千穂レイク氷上合宿2/10~2/13は八千穂レイクで今シーズン最後の氷上合宿だ。
4日間の走行距離はTotal 673km。


その内訳だが、
自宅までの往復 約180km
八千穂レイク~ホテル往復3日間 約200km
残りの293kmが湖上での走行距離と言うことになる・・・、まあその大半は空転しているのでドリフト係数0.4として120km近く走っていたことになる。

これだけ走っていればコース攻略も・・・、と言いたいところだが今年の八千穂はそうはいかなかった。

例年にも増した(と思う)タイトなヘアピンカーブは時速1桁台に抑えても
頭が入らない・・・。
お尻を流そうとアクセル踏むとそのまま外壁ド~ン!!である。
それだけではない。大コーナー、中コーナーの終盤は不自然にキツくなるつくり。ドリフトしていても終盤にスピード抑えられないとココでも外壁ド~ン!!である。
まさに難攻不落、今年ばかりは完全に俺の負けだ・・・。

合宿最終日、コース攻略に失敗し、落胆の色を隠せずに片付けをしていた俺の元に真子ちゃんが寄ってきた。(イヤッ、ちょっと違ったかもしれないが・・・)
廻りの景色に溶け込むようなその白い肌と眩しい笑顔に一瞬言葉を失い、フッと我に返り発した一言は、
「一緒に写真撮って下さい」


今シーズン一番の収穫だ。

撮影してもらったスマホを大切にポッケにしまい、ルンルン気分で合宿を終え帰路につくやまちゃん86だった。

目を閉じると今でもあの笑顔を思い出す。
「真子ちゃん」

なおぴ~に悟られたくない秘密がまたひとつ増えてしまった・・・。
Posted at 2024/02/18 16:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月01日 イイね!

2024年みんカラさんメンバー集う女神湖氷上走行会(続編)

2024年みんカラさんメンバー集う女神湖氷上走行会(続編)1/28、1/29両日のみんカラさんメンバーによる女神湖氷上走行会(続編)です。

メンバーみんなの力で磨きあった路面はお昼前後には最高のコンディション。
外周路コースは前半左廻り、後半右廻りの走行でした。
私が走りやすかったのは右廻りかな。
結構早い段階で自分のラインが見つけられたと思います。

走行の様子です。



そう言えば例の件で桔梗やから連絡が入った。

冗談が冗談でなくなった。

「さてどうするか・・・。」
なおぴ~にはどう切り出したらよいか

「ナンバー、なおぴ~にする(^-^;)・・・」
それだけじゃちょっと難しいかな・・・

「大丈夫、ドア4枚付いてるし・・・」(シート二つとは言えない・・・)
かえって怒りを買うんじゃ・・・

違う悩みを抱えてしまうやまちゃん86だった。
Posted at 2024/02/01 21:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月30日 イイね!

2024年みんカラさんメンバー集う女神湖氷上走行会

2024年みんカラさんメンバー集う女神湖氷上走行会1/28、1/29の両日に渡りみんカラさんメンバーによる女神湖氷上走行会でした。

今年のテーマは「発見」

86に乗ってから始めた氷上走行。
氷上歴だけは10シーズンを迎えるも他のクルマにはほとんど乗ったことがない。
レッスンらしいレッスンもまともに受けたことがないからほとんど我流。
(だから悪い癖があってもなかなか治せねな~)

参加者のご厚意でジムニー(FRモード)の運転、GC8、ZN8は同乗走行の機会をいただいた。

今回一番お願いしたかったhiro_lucinoさん運転のクルマ(ZN8)に同乗。
まずは定状円のターン。
ドアターン、ドリフトターンともにパイロンとの距離感が常に一定。
(動画でも拝見していましたが、パイロンにビタッと貼り付いたドアターンはホントお見事!!)
次は外周路コース。
自称”ドリフター”を名乗る私のラインから無駄を削ぎ落としたって印象。
だけど私が感じた最も大きな違いは一言で言うとアクセルワーク。
アクセルの入力は音の浮き沈みが少なくすごく精細。
→ 私の場合、昔の暴走族が街中でやってるような、バ、バ、バ~ン、バ、バ、バ~ン、バ、バ、バ~ン!!ってそんな感じ。

続いてドライバーくんのジムニーを運転。
「乗ってみて下さい」て言われて喜んで乗り込んだまでは良かったものの、86との挙動の違いに戸惑うばかり・・・。
86のようにドリフトコントロールしようとするとワンテンポ遅れて何かが介入する感じ。
デバイスなのかデフなのか?どなたか教えて欲しいです。
参考になるような運転が出来ず、ホントごめんなさい。
引き出しの狭さを露呈してしまいました・・・。

最後はこうざさん運転のGC8に同乗です。
過去に私が氷上走行したことのある4WDと言えば、イベント試乗用のHonda Fitか元愛車・SUZUKI不朽の迷車X-90くらい・・・。
全然頭が入れられないし、アクセル踏むとすぐに真っ直ぐを向いちゃうし、とそんな印象で全く操れる気がしない。
そうは言っても、来たるべき家族クルマ(希望はドア4枚ある最新のハッチバックの4WDスポーツ)の増車計画を前に挙動を体感したい、と願い出た次第。
クルマの向きやアクセルを入れるタイミングも86の感覚とは全く別物。
走り込まないとマネ出来る気がしない、って事はよ~く理解できた。

「さてどうするか・・・。」


数週間前・・・、
 某店舗店長「ご要望の例のブツ、確保できそうですぜ、ふっ、ふっ、ふ~(笑)」
 やまちゃん86「お前もワルよの~」
 店長・やまちゃん86「あっ、はっ、はっ、は~(大笑)」

もう数日で訪れるであろう朗報を期待しつつ、帰宅前の洗車場で腕を組み青空を見上げ妄想膨らますやまちゃん86だった。
Posted at 2024/01/30 22:36:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月20日 イイね!

2024年86S女神湖氷上走行会の巻

2024年86S女神湖氷上走行会の巻2024年シーズン女神湖氷上走行一発目です。
(1/15開催 86S女神湖氷上走行会)

自宅から女神湖までの距離、86でも比較的安心なルートAだと約65km、降雪時注意のルートBでは約50km。
朝起きてまず始めに玄関から外に出て天候チェック。「雪降らなかったね」と鼻歌気分でルートBプランで出発の準備に取りかかる。
ものの10分も経ったかどうか、荷物を持って再び玄関を出ると大粒の雪がチラホラ、「はぁ~、」ひとつため息をついてから出発。

国道20号塩嶺峠の道路脇はすでに積雪状態。
続く国道142号和田峠の登坂車線、86で走行車線(追い越し車線)からの追い越しはおっかないくらいの状態。和田トンネルを抜けた下り坂は積雪で道路が覆われており更に慎重にゆっくり走る。
ルートの分岐に差し掛かり予定通りルートBに進み間もなくすると既にNo Trace状態、この日、この先を進む記念すべき最初の一台目となる名誉を拝命することに。(積雪量は5cm前後か?)
とにかくこの2,3kmの登り坂区間さえ登れればその先は大丈夫なはず・・・。
FRでも停まりさえしなければ大丈夫、デフも変えてるし、スタッドレスもまだ4年目だし・・・。(祈る気持ち💧)

おぉ~、さすが我が相棒~、また期待に応えてくれたよ~。
私の脳裏に86のポテンシャルがまた上書きされました。

あれっ!? なんのブログを書こうとしたんだっけか?


そうそう、今シーズンの女神湖、外周路は一昨年のコースレイアウトに近い印象。
その他に定状円3つと8の字エリア、パイロンスラロームコースとなってます。

動画には外周路のGPSログが載ってます。


シーズン始めで、まだまだ氷に走り切れてないですがこれからしっかり練習に励みたいです。

【走行条件】
・クルマ:Toyota86(ZN6) A型
 走行モード_整備モード or TRCボタン長押し(VSC・TRC機能OFF)
  機械式LSD(Cusco Type-RS)
  スタッドレス BS VRX2(21年)
Posted at 2024/01/20 16:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

氷上シーズンに向け準備は万端(たぶん・・・)

氷上シーズンに向け準備は万端(たぶん・・・)順調に冷え込みが続けば来週くらいから氷上走行会が始まるでしょうか。
例年だと年末に行う洗車、WAX掛けですがお家の都合、天候悪化など大人の事情で先延ばししてましたが、つい2、3日ほど前にようやく行いました。
(いやいや、正月ずっと寝正月してたじゃね~か・・・)

なんせ今回の正月休みは例年にない長期連休となった影響でコンディション作りも大変・・・、体重増加も終盤の絞り込みがなければ作業ズボンもはけなくなるんじゃないかってくらいヤバかった・・・。(完全にYoutube見過ぎだわwww)


エンジンルームも一応OK

家に戻ってWAX掛け(♪)

昨シーズンのガラスコーティングは文句のつけようのないピッカピカ物。今回は買い出しの時間を惜しみ、我が家で20年以上は寝かしていたであろう秘伝のWAXを使用(しかも二度掛け)、それでもそこそこの艶です。

この先ひと月ちょっとのお楽しみシーズンですが、ひとつだけ気掛かりがあるとすれば4シーズン目を迎えるスタッドレス。(BS VRX2)
一般使いであれば5、6シーズンくらい引っ張るところですが、食い付き重視の氷上遊びではちょっと心配。氷上走行される皆さんはどうなんでしょうか?

シーズンインを前にスタッドレスの氷上性能を神頼みするやまちゃん86だった。
Posted at 2024/01/08 23:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノイエ汁 その若いバイトに座布団3枚ですね」
何シテル?   08/27 19:46
86でようやく自分のフィールドに戻ってきたよ。(90年代以来・・・!?) メインサーキットは小富士、いや最近はもっぱら氷上ばっかり…。 (サーキットデビュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル BRZ]トヨタ(純正) 86GRMNブレーキキャリパー &ローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 19:47:43
[トヨタ 86]トヨタ(純正) 86GRMN モノブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 19:45:19

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
Driving a TOYOTA 86. 今後どんなクルマに乗ることになったとしても ...
トヨタ GRカローラ 氷上2号車はMORIZO Edition (トヨタ GRカローラ)
私の初めて買ったクルマがカローラでした。(AE92だったな・・・) カローラは私のストー ...
フィアット 500 (ハッチバック) なおぴ~の恋したチンクエチェント (フィアット 500 (ハッチバック))
俺は”なおぴ~”に、めっぽう弱い・・・。 なおぴ~「ねぇ、私もう我慢出来ない!!」   ...
ミニ MINI 元なおぴ~のMINI (ミニ MINI)
なおぴ~「そろそろ私、車を買いかえたいな♡」 おれ「MINIならいいよ」 なおぴ~「ね ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation