• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬道のブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

炎上!(^▽^笑)

炎上!(^▽^笑) 昨日,画像の純正アルミのMAZDAマークを外して細工を考えてました。

 で,取りあえず遮光板塗装で塗った塗料で塗ってみたんですが・・・ 微妙ですね。

 ちなみに右が塗ったものです。

 で,整備手帳にも途中までアップしたんですが・・・
<EMBED src="http://www3.plala.or.jp/mcmy/balloon_bt.swf?MyTxt=整備手帳が#炎上してる#誰だ?#誰なんだ?" quality=high wmode=transparent bgcolor=#FFFFFF WIDTH="300" HEIGHT="200" NAME="balloon_bt" ALIGN=""
</EMBED>


整備手帳の下書き機能ほしい・・・




<EMBED src="http://www3.plala.or.jp/mcmy/cUtdy.swf?v_wd=MPV納車から&v_t=2006/10/1" quality=high bgcolor=#FFFFFF WIDTH="300" HEIGHT="200" NAME="cUtdy" ALIGN=""
ちょっとフラッシュ克服
Posted at 2007/11/28 19:51:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年11月22日 イイね!

エアクリおそうじ(^▽^笑)

エアクリおそうじ(^▽^笑) エアクリ交換されている方ってけっこういますよね・・・.
私もK&Nのものに交換しているのですが・・・


 私は性格上,どうしてもズボラなので,ついついメンテナンスを怠ってしまいがちです・・・
 我が家(住んでいるお家)は,第三種換気を採用しているのですが,そちらのフィルターのおそうじも忘れがち・・・ かろうじて加湿器のフィルターそうじはこまめにしてますが・・・(;^_^A アセアセ…

 でも先日,ようやく重い腰をあげてエアクリのおそうじをしましたぁ(^▽^笑)
 またまたエアクリボックスの4箇所のピンを外すだけの,横着して取り出しちゃいました(^▽^笑)

 いざ作業をしようと思ったら,メンテナンスキットが見つからないし,作業工程を忘れてるし・・・・   情けない限りでしたぁ。(^▽^笑)


 またもやCityCall23Tさんチョコボールもりりんさんの整備手帳をバイブルにさせていただきました。 いつもありがとうございます。

 自分で忘れないように,整備手帳を作成しました(^▽^笑) 間違ってるところあったら,教えて下さいね。
Posted at 2007/11/22 02:58:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年11月08日 イイね!

少佐殿ありがとうございました~キー連動ミラー自動格納ユニット取付~

少佐殿ありがとうございました~キー連動ミラー自動格納ユニット取付~ みんカラをお休みしていた先月末,ずっと気になっていたキー連動ミラー自動格納ユニットの取付を行いました。
 このユニットはシン23Tさんに紹介していただきました。
 kazu23Tさんも付けてますよね。(^▽^笑)
 また取付にあたっては,nyoinさんちょぃのりさんの整備手帳を参考にさせていただきました。ありがとうございます

 購入は8月上旬なのに,ずっと放置してましたが,先日のPWSのLED打ち替えの時に,ドア内を覗いたら,ドア内張を外さなくても作業ができる! と思ったのでやっちゃいましたぁ。(^▽^笑)

 付属の説明書とにらめっこしながら,ドアロックを感知する部分ってどこかなぁ・・・ と画像のキャッチストライカー(名称情報:ケロタン少佐殿)部を,触ってましたら・・・
ん?????? ドアを閉めていないのに,ドアがロックされた状態に!

 完全にパニック状態でした。ドアアンロック,リクエストスイッチ,リモコンによるアンロック,力技・・・ バーグラが作動するかも という恐れを抱きながら,色々やること数十分・・・ ついに諦めて,次の日にDに逝くことを決意しました。


 でもそこで・・・頭に囁きが・・・ 「君にはみんカラで,頼もしいお友達がいっぱいいるじゃないか」 という天の声が・・・
早速ケロタン少佐殿に助けて下さい というメールを送りました。



 
待つこと数分・・・ 見事に解決して下さいました。解決方法は,下記トラバ先にあります(^▽^笑)
 本当に頼もしい,素晴らしいお友達です。
ケロタン少佐殿,本当にありがとうございました。

この記事は、迷える子羊さんへ について書いています。

ちなみにキー連動ミラー自動格納ユニットの
パーツはコチラ
整備手帳はコチラです(^▽^笑)
 なかなか便利ですよ(^▽^笑) でもリモコンでエンジンかけても復帰しちゃうので,うっかり戻ったら困る時には,やめた方がいいですね。
 これをDOPで装着すると,リバース連動ミラー下降とセットで,25000円します。
Posted at 2007/11/08 01:40:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年10月07日 イイね!

初体験・・・ やっぱ失敗アリですよぉ。(^▽^笑)

初体験・・・ やっぱ失敗アリですよぉ。(^▽^笑)終わりましたぁ。

 思えば皆様から遅れるコト数ヶ月・・・ 絶対に手を出さないぞ と決めていた運転席&助手席LED打ち替えに手を出してしまいました。

 そして次回はチップLEDへと・・・

 今回の施工での感想ですが・・・ 私にはこういう細かくて,正確さを要求される作業は,全くもって向きません(超苦手です)。 二度とやりたくない作業でしたぁ。(^▽^笑)
 皆さん,殻割りのコトを仰って下さるのでしが,殻割りには,技術は必要ないのですよぉ。(^▽^笑)  今日の作業の方が数倍難しかったです。(^▽^笑)

 今回の施工に当たっては,本当にたくさんの方々の整備手帳を参考にさせていただきました。半田ごてを使うのも中学生以来,生LEDなんて触ったの初めてですよ。(^▽^笑) 極性も分からなかったし,基盤のLEDもどっちが+なものか,チンプンカンプンでした(^▽^笑) で,運転席側はホワイトさん少佐殿の整備手帳で発見できたのですが,助手席側は・・・ ナカッタヨォ。
 それでホワイトさんが書かれていた記号を勉強しましたぁ。
 本当に本当に皆様のおかげです。感謝しております。

 今回参考にさせていただいた皆様。
 フレッシュリーフさんホワイト23Tさんくろぐろ23Tさんケロタン少佐殿ろくべぇさん885KAMOMEさんはちべぇ~さん


 え? タイトルの失敗ですか・・・ 助手席側が点灯しませんでした・・・
 使ったLEDはコチラです。
Posted at 2007/10/07 00:55:21 | コメント(25) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年10月06日 イイね!

まずはココから・・・

まずはココから・・・ いやぁ・・・苦戦しましたぁ。
 助手席側は簡単に外れたのに,運転席側の3つのコネクタのうち,1つがなかなか外せずに・・・  最初に分解してから外そうと思っても,やはりカプラー外さないと基盤が取れないんですね・・・(j o j) ウルルルル

 奮闘すること,約1時間・・・  なんとか取れましたぁ。

 なんどもこの方のバイブルを見にきましたぁ。
 最高の指南書でした。

 ホワイトさん,本当に本当にありがとうございましたぁ。

【質問】ところで,純正のLED外す時って,基盤の裏側から溶かすんですか? それとも表側なんですか?  初歩的な質問ですみませんです。

【追記】外しにくいコネクタの外し方のコツも純正LEDの撤去方法もくろぐろさん,ケロタン少佐殿,ホワイトさんの整備手帳で発見しました。やはり予習って大切ですね。OTL
Posted at 2007/10/06 20:53:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation