• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬道のブログ一覧

2007年09月12日 イイね!

なんとか助手席側完成!

なんとか助手席側完成! 昨日の悪夢から一夜明けまして・・・ 今日も深夜の工作です。(^▽^笑)

 精神的&肉体的ダメージの蓄積を感じながらも,なんとか「助手席側」作業終了です(ロ_ロ)ゞ
 残すは運転席側です。運転席側ユニットは,ご本尊様からいただいたユニット(一部組み替えあり)ですので,これを装着するということは,私とご本尊様


合体

を意味しています。(^▽^笑)(;^_^A アセアセ…

 あとは殻閉じ+ライトユニット脱着です。 頑張りま~~~す。
 ライトユニット脱着に関しては,17日(月)に,この方がお手伝いに来てくれるそうです。 よろしくお願いします。

パーツレビュー
  1. 装着したCCFL管
  2. イクラリング

整備手帳,ライトユニット(Hi)にイクラリングを装着しよう を公開しました。(^▽^笑)
Posted at 2007/09/12 01:25:41 | コメント(27) | トラックバック(0) | 殻割り編 | 日記
2007年09月11日 イイね!

世にも哀しい物語

世にも哀しい物語 本日は妻の許可を得て,深夜の工作を黙々と・・・

 メッキリフレクターに恐る恐る穴をあけてCCFL管を固定・・・

 点灯確認・・・ キレイだなぁ・・・

 よぉし,じゃぁライトユニットに戻してみるかぁ。

 ん? プロジェクター部とのクリアランスがあまりないなぁ・・・

 試しに,

 えいや!

 するとその時・・・・
















 パリン 
という破裂音とともに,CCFL管が砕けましたとさ・・・

 以上,世にも哀しい物語・・・ 本当にあった哀しい話でした。(j o j) ウルルルル
Posted at 2007/09/11 02:52:43 | コメント(40) | トラックバック(0) | 殻割り編 | 日記
2007年09月02日 イイね!

殻割りをふり返って【失敗談&注意点】

 本当は全部の作業が終了し,車に装着してから書こうと思ってたのですが,大阪のお師匠様が,失敗談を書いてね! ということでしたし,コメント等でも「やってみたい」という声が多かったので,私なりに5個のライトユニットを分解してみての感想失敗談注意点などを書きたいと思います。

 殻割りに関しては,
  1. KRISさんの行ったお湯割り
  2. MAZDA8@L3-VDTさんの行ったドライヤー15分割り
  3. 私の行ったヒートガン40分割り

 などがあると思います。 他にもみんカラ整備手帳を探すと,他車種の方では,日差しの強い日に,車内ダッシュボードに4時間放置 という方法も書かれていました。

 方法に関しては,多分一長一短あると思いますし,自分に合った方法があると思います。
 私はヒートガン40分割りで5個とも捌きましたので,それに関して書きますね。


 まずは,送られてきた段ボールをそのまま利用して,ブチルゴムを柔らかくすべくヒートガンにて熱することにしました。

P1050117P1040903

 ここでの注意点
  1. 熱風がユニットに直接当たらないように,遮るものを準備(難燃性のものが望ましいと思います
  2. レンズ表面にマスキングをする

 特にレンズ表面に熱風があたると,アクリル棒を加熱しすぎた時のように白濁します。
 また熱風を遮るもの(私は段ボールの切れ端を使用)とヒートガンの吹き出し口の距離が近いと発火します。

P1050002

 割る時の注意点
  1. 予めビス5箇所は外しておきます。
  2. ユニットの先端部分から割ると比較的楽に割れます。
  3. ブチルは伸びますので,それがレンズ表面や他の部分に付着しないように注意しましょう

 詳しくは動画にて殻割りの様子を公開してますので・・・コチラ(^▽^笑)

 5個殻割りしたということは,予備のユニットを5個入手した訳ですが・・・

NO入手先価格
1(左)オークション10,000円
2(右)
もりりんさんよりお心遣い
34(左右)オークション左右で26,000円
5(左)オークション15,000円

 という感じです。平均1ユニット1万円前後で入手可能と思われます(^▽^笑)

 どうしてそんなに必要だったのかって?

 上記のように殻割りが無事に済み,インナー部分を分離して,ブラックアウトまで順調に・・・・
 乾いたインナー部を,レンズ部分に装着装着・・・

 なかなかいい感じじゃないかぁ なんて思ってたのも束の間・・・

 乾いたと思っていたインナー部の窪みから・・・黒い塗料がポタポタとレンズ内側へ・・・
 慌ててティッシュで拭き取ると,すぐに塗料は拭き取れました・・・


しか~し
 レンズ内側を,よぉく見ると細かい傷の数々・・・
P1050139 P1050140

P1050141

 なんてデリケートなレンズ内側・・・ ティッシュで拭いただけですよ・・・(j o j) ウルルルル
 ということでレンズ内側に関しての注意点
  1. 絶対にこすってはいけません。極力触らないようにしましょう!


 以上が今まで隠してきた失敗談です。
 かなり凹みました。でもこのままやっちゃおうかなぁ なんて思ってる時に,CRYSTAL7さんのコメントで妥協はダメよ という励ましをいただきまして・・・
 新たに5個目のユニットを落札した訳でした・・・

 でもそのおかげで,新たなる構想もイリエさんよりアドバイスいただきましたし・・・
 装着までまだ時間はかかると思いますが,あとに続く皆さんの踏み台になれれば・・・
 幸いでございます(^▽^笑)

 以上,殻割り時の失敗談&注意点を書いてみましたぁ。(^▽^笑)
 のちほど,整備手帳にもまとめますね。(^▽^笑)
Posted at 2007/09/02 15:47:58 | コメント(28) | トラックバック(0) | 殻割り編 | 日記
2007年09月01日 イイね!

悪魔のお目々(青)もとりあえず・・・

悪魔のお目々(青)もとりあえず・・・ 遮光板を青に塗装していたコチラを,プロジェクター部に装着してみました。

 かなり明るい青だと思っていても,装着すると暗くなりますね。
 好みとしては,もう少し明るめの青がよかったのですが・・・
 となると,塗装も水色系の方がいいのかもしれませんね・・・


 まぁ,遮光板は・・・ 助手側2枚:運転席側1枚残ってるので・・・

 色々やってみようかなぁ・・・

※ちなみにこの加工は,MAZDA8さんの真似っこで~~~~す。素晴らしすぎます。
Posted at 2007/09/01 10:49:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 殻割り編 | 日記
2007年08月31日 イイね!

悪魔の仮面できた(^▽^笑)

悪魔の仮面できた(^▽^笑) 昨日のすぎッチに続き,今日のリラックマにも,秋田からの追っ手は現れず・・・
 もう諦めたのかもしれない・・・
 ええ 昨日も8時に寝落ちしました・・・

 きっと殻割りの疲労でしょうね・・・  
 最近の妻の口癖は
 「ねぇ,殻割りいつやんの? 段ボールいつになったら,片付くのかなぁ?」でしたぁ。
 昨日の朝,妻に殻割り完了したコトを告げたら,「おお,おめでとう」と言ってました。 これって理解ある ってコトなんでしょうかね? (^▽^笑)

 さて,実装に向けて「亀」さん並みの歩みで作業を進めていますが,今日は以前塗っていたコチラをレンズに装着してみました。
 ブラックアウト化に関しては,以前に殻割りした時の整備手帳でMAZDA8さんにご助言いただいておりました。深く感謝しておりますぅ。
 MAZDA8さんには遮光板塗装などでも,いっぱい参考にさせていただいています。リレー接続に関しても熟読しましたぁ。 よく飲み込めてない冬道ですが・・・





 まるで悪魔の仮面のようですね。

 そして昨日,新たな試みに向けてブツを発送しました。加工→到着 を待ってま~~~す(^▽^笑) イリエ師匠,本当にありがとうございました。
Posted at 2007/08/31 23:31:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 殻割り編 | 日記

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation