• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬道のブログ一覧

2007年10月07日 イイね!

【今日の1本】 アルゼンチンババア

【今日の1本】 アルゼンチンババア出演: 役所広司; 堀北真希; 鈴木京香, 堀北真希, 鈴木京香
監督: 長尾直樹


解説<ストーリー>「Amazonより引用」
仲の良かった3人家族。イルカの島で過ごした楽しい想い出を残し、大好きだった母が死んだ。母を愛し、仕事一筋だった墓石彫りの父はなぜかその日に限って病院に顔を出さず、突然、姿を消してしまった! 半年後、父は町外れに住む変わり者の女の人の屋敷で発見された。そこは広い草原にぽつんと佇む小さな田舎町のなかの異国。昔はタンゴやスペイン語を教えていたらしいが、今はちょっと頭がおかしくなって怪しい呪文を唱えているとみんなが噂する謎の“アルゼンチンババア”。母親の供養もほったらかして、どうして父がそんな人のもとに!? 一人娘のみつこは勇気を奮い起こし、父親奪還に向かうのだが・・・。気のいい町の人々を巻き込んで、父親をまともな(?)世界に取り返そうと奮闘するみつこが目にした屋敷の内部の光景は、温かな陽だまりのように気持ちよく、不思議にしあわせな空気が満ちていた。

おすすめ度☆☆☆☆

※テレビドラマで注目を浴びた堀北真希です。彼女の出る映画,「私。恋した」も注目しています。原作はゲット済み・・・(^▽^笑)
 NoWさ~~~ん,今日となり町戦争借りてきましたよぉ。
Posted at 2007/10/07 01:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の1本 | 日記
2007年10月07日 イイね!

初体験・・・ やっぱ失敗アリですよぉ。(^▽^笑)

初体験・・・ やっぱ失敗アリですよぉ。(^▽^笑)終わりましたぁ。

 思えば皆様から遅れるコト数ヶ月・・・ 絶対に手を出さないぞ と決めていた運転席&助手席LED打ち替えに手を出してしまいました。

 そして次回はチップLEDへと・・・

 今回の施工での感想ですが・・・ 私にはこういう細かくて,正確さを要求される作業は,全くもって向きません(超苦手です)。 二度とやりたくない作業でしたぁ。(^▽^笑)
 皆さん,殻割りのコトを仰って下さるのでしが,殻割りには,技術は必要ないのですよぉ。(^▽^笑)  今日の作業の方が数倍難しかったです。(^▽^笑)

 今回の施工に当たっては,本当にたくさんの方々の整備手帳を参考にさせていただきました。半田ごてを使うのも中学生以来,生LEDなんて触ったの初めてですよ。(^▽^笑) 極性も分からなかったし,基盤のLEDもどっちが+なものか,チンプンカンプンでした(^▽^笑) で,運転席側はホワイトさん少佐殿の整備手帳で発見できたのですが,助手席側は・・・ ナカッタヨォ。
 それでホワイトさんが書かれていた記号を勉強しましたぁ。
 本当に本当に皆様のおかげです。感謝しております。

 今回参考にさせていただいた皆様。
 フレッシュリーフさんホワイト23Tさんくろぐろ23Tさんケロタン少佐殿ろくべぇさん885KAMOMEさんはちべぇ~さん


 え? タイトルの失敗ですか・・・ 助手席側が点灯しませんでした・・・
 使ったLEDはコチラです。
Posted at 2007/10/07 00:55:21 | コメント(25) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年10月06日 イイね!

まずはココから・・・

まずはココから・・・ いやぁ・・・苦戦しましたぁ。
 助手席側は簡単に外れたのに,運転席側の3つのコネクタのうち,1つがなかなか外せずに・・・  最初に分解してから外そうと思っても,やはりカプラー外さないと基盤が取れないんですね・・・(j o j) ウルルルル

 奮闘すること,約1時間・・・  なんとか取れましたぁ。

 なんどもこの方のバイブルを見にきましたぁ。
 最高の指南書でした。

 ホワイトさん,本当に本当にありがとうございましたぁ。

【質問】ところで,純正のLED外す時って,基盤の裏側から溶かすんですか? それとも表側なんですか?  初歩的な質問ですみませんです。

【追記】外しにくいコネクタの外し方のコツも純正LEDの撤去方法もくろぐろさん,ケロタン少佐殿,ホワイトさんの整備手帳で発見しました。やはり予習って大切ですね。OTL
Posted at 2007/10/06 20:53:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年10月06日 イイね!

ヘルパーきちゃった(^▽^笑)

ヘルパーきちゃった(^▽^笑) 技術的に無理! と思われますが,チャレンジだけはしなくっちゃ! ということで,各LED打ち替えの為の「ヘルパー」が到着しました。
 ろくべぇさんのパーツを参考に購入させていただきました。ありがとうございます。
 人間のヘルパーにも来ていただきたい気持ちでいっぱいですが・・・


 組み立ててみました。
 

 レンズ付きがいいとのお話だったので,レンズ付きにしましたが・・・

 チップLEDも到着しています。 あとは気持ちと技術と知識・・・  どれも足りませんが・・・
 皆様の整備手帳をバイブルにさせていただきます・・・ 10月中の完成を目指します!(^▽^笑)

 購入価格等パーツレビューです。(^▽^笑)
 購入先は楽天です。
Posted at 2007/10/06 10:54:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年10月05日 イイね!

フォグHIDバーナー交換しました(^▽^笑)

 以前装着したフォグのHID 4300Kですが・・・
 まぁ,そもそも間違えて落札しちゃった訳で・・・ 実用性重視だもん なんて強がりを言ってましたが,Loとの色味が違うのが気になってしまって・・・

 オークションで,6000Kのバーナーを購入。
 ※パーツレビューはコチラです(^▽^笑)

 タイヤハウスからアクセスして,カプラーを抜き差しして完了! 無事点灯確認OK。

 しかも今回,購入したバーナーは,無加工でそのままランプユニットに装着できました。すっごく楽でしたぁ。

 バーナー比較です。 昨日月野ワグオさんのブログで話題になった,セラミックチューブの色が違いますね~~~。


 そして気になる点灯比較です。(^▽^笑) 画像では微妙かも・・・  肉眼では,はっきりと違いが分かるんですけどね・・・
 4300K↓


 そして6000Kです。↓


 並べて比較・・・
 
 お値段も手頃ですし,Loとの色味も統一感が出たかなぁ なんて自己満足しています。 ええ,もちろん妻には,クレームで新しいバーナーが届いたということになっています(^▽^笑)
Posted at 2007/10/05 00:20:52 | コメント(20) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 1112 13
1415 161718 19 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation