• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬道の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年10月26日

ラゲッジルームに照明を追加してみよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 先日のなべっこオフでよぴぴんさんのラゲッジルーム追加照明を見て,いいなぁ~~ と思ったので真似っこさせていただきました。

 手持ちのLEDもあったのですが,せっかくなので失敗したポジ球のLEDを使うことにしました。
2
追加する場所は,ナンバー灯近くの蓋部分です。

 ここにLEDを15発埋め込みます。
 ポジ球のLEDをリサイクルする関係で全て3mm白を使用します。

 まずはマスキングテープを貼って等間隔(のつもり)で3mmの穴を開けました。
3
LEDを埋め込むとこんな感じになります。

 あくまで等間隔(のつもり)です(^▽^笑)
4
裏側です(^▽^笑)
 リサイクル品ですので,LEDの足は切っちゃってました(^▽^笑)
 極性はかろうじて(^▽^笑) LEDの中身を見たら分かったので,揃えて配置しました。
 リサイクルのLEDは12個しかなかったので,一番下のは新品です(^▽^笑)
5
汚いけど公開! 別に今更気取るつもりもないですし,不器用王は不器用王のままで・・・
 足を切ったLEDには,切った時の欠片を半田づけしました(^▽^笑) 失敗しても実害ないし,気楽に・・・・
 +側にはポジで使った220Ωの抵抗を,3個直列の5並列で(あ~,この言葉を使うのが夢だった(^▽^笑)),-側には訳分かりませんが,ポジ球作った時の整流ダイオード?を接続してみました。
6
点灯するか非常に怪しかったのですが,確認用電源で接続したところ,無事に光ってくれましたぁ~~~~。
 それぞれLEDは生きていたので,ポジとして失敗したのは,やはり極性か半田ですね(T∇T) ウウウ

 イルミ連動で使う分にはナンバー灯から分岐したらすぐにでも接続できますが,オープン連動にしたいので,配線はのちほど・・・ ということで・・・
 15個ですが,かなり明るいです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘】スロットル清掃

難易度:

加工第二弾…①

難易度: ★★

ブレーキランプ切れ

難易度:

備忘録 右リアウィンカーバルブ切れ→交換

難易度:

24.06.15_夕方に前後だけ水洗い

難易度:

【備忘録】フォグランプバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月27日 0:29
コレ、面白いね!( ^▽^)

コメントへの返答
2009年10月27日 0:35
 なんかね,よぴぴんさん見せてくれたんだけど,めちゃくちゃ明るかったよ!
 蓋に施工だったら,お手軽だしね~。

 ちなみに配線の所の抵抗って,くろぐろさんの3列目ラゲッジの所で,こんなふうに接続すればいいのかなぁ~ って学んだんだけど・・・
 これでいいんだよね??(^▽^笑)

 あと,裏側一応ホットボンドで固定したんだけど,抵抗の所とかって大丈夫なのかな? 熱くなっちゃう??
2009年10月27日 0:50
全然問題ないよ!
スペース的に余裕があるから抵抗の変わりにCRD使ってイイかもね
その方が電源も安定するからLEDにも優しいよ( ^▽^)

固定もホットボンドで大丈夫
文字通り1/4Wなので発熱も1/4ワットだからwww

最後に・・・
穴開ける時は墨打とうよ(*´艸`)プピッ
養生テープ貼って鉛筆で線を引いてその線にそって穴開ければ真っ直ぐ開けれたのに(^_^;
コメントへの返答
2009年10月27日 0:59
 (._.) φ メモメモ アリガタビーム!!(ノ・_・)ノ‥‥━━━━━☆アアン(~O~;)(;~O~)アアン
 だって,CRD高いんだもん(^▽^笑) 手持ちもあったんだけど,10mAのCRDだったので,1回路につき2個必要なのかなぁ? って思ったので・・・ 10omAでも充分かもですが・・・(^▽^笑) 安定する(._.) φ メモメモ
 そういえば,説明の紙にも抵抗の場合,電圧が変動して,安定しないことも・・・ みたいに書いてたぁ~~(^▽^笑)
 ホットボンド・・・・OKなのねん。(._.) φ メモメモ 1/4ワット・・・ そういう意味かぁ。勉強になります!!(^▽^笑)

 (◎-◎;)ドキッ!! 一応,マスキングテープに直線引いて,等間隔(のつもり)に印を記入してドリルで穴開けたんだよね~~~,これでも(^▽^笑)
2009年10月27日 9:36
まねっこ大歓迎~(^o^)

因みにここの施工はウチやったのよ~(;^_^A

抵抗イマイチ解らないのよ~…オームは解るんだけど、1/4W、1/2Wって何!?ってなってます(T-T)

高いけどCRDの方が安定、安心で簡単~(笑)


ここ実用性かなり高いよね(^o^)v
次は、左右の…(謎)



配線はついでにアンダーBoxにもひいてあげると後々楽しみ広がるよ(^o^)
コメントへの返答
2009年10月27日 23:07
 (^▽^笑)

 あら,ごめんなさ~~~い,失礼しましたぁ~~。テール関係一式同じ方なのかと思ってたよ~~~。
 私のテールも順調順調!! ただウィンカーで悩んでます(^▽^笑) 来春には・・・(^▽^笑) 完成させたいな~~。

 抵抗?? 大丈夫! 私も全然分かんないから,エルパラのHPで,該当するLEDのページを参考にしたり,エルパラは購入時に希望すれば,無料で配線図つけてくれるしね!(^▽^笑)
 でもCRDは20mA流したい時,10mAのを並列につなぐでしょ・・・あれが面倒なんだよね~(^▽^笑)

 ウィンカー4灯する時に,ついでに配線通そうと思ってます!
 雨漏りどうなったの???
2009年10月27日 10:18
すご~~い。
僕もがんばって内装充実化をしないとな~~

ちなみに・・・抵抗は壊れると、”不通”。CRDって壊れると”導通”なので、LEDは全滅します(爆
その辺の安全性という意味では抵抗の方に軍配があがるという話も。
コメントへの返答
2009年10月27日 23:09
 ほえほえ★さんにそんなふうに言われると・・・・恥ずかしいですぅぅぅぅ。
 チップの打ち替えしながら,ほえほえ★さんって何人もの打ち替えやってて,こんなの数秒でできちゃうんだろうなぁ~ なんて想像しながら四苦八苦してましたぁ(^▽^笑)

 (._.) φ メモメモ 勉強になります。基本的なことでもなんでも,私のような者には勉強になるので,今後ともいっぱい教えて下さいませです。
2009年10月27日 15:41
↑知らなかった~。

勉強になります~_〆(。。)
コメントへの返答
2009年10月27日 23:09
 ね~~~~。

 こういうレクチャーって本当に嬉しいよね!!
2009年10月28日 12:07
これは!!実用性高いですよね~

ぼくも頑張ってみよ~~~
ぼくにはまだ抵抗ってなんのこっちゃですが^^;


まずは半田を購入しないと(爆

装着画像まってます♪
コメントへの返答
2009年11月2日 23:30
 ラゲッジオープン連動の配線さえ,引っ張ってこれたら本当に簡単な照明ですからね~。

 大丈夫!です。私も全く分かってませんので!!! HPにある説明の通りにやってるだけです。一切計算なんかしてませんよ~~(^▽^笑)

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation