• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinyaf9の"スマート ブラバス" [スマート フォーツー クーペ]

整備手帳

作業日:2023年6月1日

ブーストアップ計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ノーマル時のブーストです。0.4bar位
これをブーストアップしてみます。
スマ友さんにアドバイスを受けてやってみました。
2
まずは定番のROMチューン。0.7が限界です。これは、ブーストのリミッターが有るかららしいです。
3
ECUです。これをチューンして頂きました。
4
右リヤの内張内部にあります。
5
次の手は、ターボアクチュエーター。ブーストの制御をしているパーツです。これを強化してみます。パーツはUSAから個人輸入してみました。
6
したがノーマル上が社外です。そのままでは着きませんので、スマ友さんにお願いしてステーや、ロッドの加工をして頂きました。
7
これがステーです。
8
こんな感じでsmart451 専用に。
9
ノーマルと交換します。
10
ブーストが0.8bar近くまで上がりましたが、思い切り制御が入ります。別の制御を考え無いと。
11
次はブーストコントロールを追加します。
12
入手可能なEVC7を導入します。取り付けはブースト圧や、車速、タコの信号が分かれば難しくないです。説明書も有りますしね。
13
スマ友さんが製作したブースト取り出しスペーサーです。秀逸で、スロットルとマニの間に挟むだけです。画像撮り忘れて過去画像のスクショです。
14
EVCです。エンジンルームに設置です。
15
セットアップ。
16
マップです。かなり面倒ですが楽しい。
17
PCでログを取りながらマップセッティングします。私は勉強不足で手探り状態から。1週間掛けて何と無く出来ました。
18
何とか急激な制御が、入らない様になりました。
19
この後、スマ友さんに、ROMにて、ブーストリミッターを解除したECUをお借りして、EVCの設定をした所、1.0barを超えてしまい、かなり楽しい加速になりました。5速での加速が楽しいです。一応ブーストアップ完了です。😅
この場をお借りして、スマ友さんに感謝の意を表します。有難うございました。
m( _ _ )m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

シートレール高さ調整スペーサー無効化

難易度:

Android オーディオ装着

難易度:

イメージチェンジを少々

難易度:

パワーウィンドウスイッチ交換

難易度:

ETC2.0 交換・取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「良かった。(^_^)


何シテル?   06/30 01:06
shinyaf9です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ(純正) ドイツからの解体パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 09:17:44
町工場:泥沼化するフライス盤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 17:40:40
ロムでーす。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 23:47:29

愛車一覧

スマート フォーツー クーペ スマート ブラバス (スマート フォーツー クーペ)
オモチャとして購入しました。1000ccターボのブラバスです。 マニュアルミッションのツ ...
ホンダ モンキー モンキータイプM (ホンダ モンキー)
オリジナル製作車です。殆どモンキーの部品は有りません。
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
普段の足です。どノーマル。
トヨタ ノア トヨタ ノア
ノアはメーターしか有りません。色々載せてます、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation